トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ ログイン

〔GAT-X105E〕ストライクEの変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
>>[[ユーザーファイル入口|USER/〔GAT-X105E〕ストライクノワール]]
!!!ストライクE / ストライクEnhanced
*[MS]
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,GAT-X105E
,兵器区分,-
,兵器区分,ストライカーパックシステム搭載型モビルスーツ
,所属,地球連合軍(ファントムペイン)
,パイロット,スウェン・カル・バヤン
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,大河原邦男
,初出作品,機動戦士ガンダムSEED C.E.73 -STARGAZER-
,参考文献,電撃HobbyMagazine 2006/12

,参考文献,電撃HobbyMagazine 2006/12{{br}}GUNDAM WAR ほか
!!スペック
,項目,内容
,全高,UN
,頭頂高,UN
,本体重量,UN
,全備重量,UN
,ジェネレータ出力,UN
,スラスタ推力,UN
,スラスタ総推力,UN
,全高,17.72m
,頭頂高,Unknown
,本体重量,Unknown
,全備重量,Unknown
,重量,64.8t
,ジェネレータ出力,Unknown
,スラスタ推力,Unknown
,装甲材質,VPS装甲

!!武装

!M2M5 トーデスシュレッケン12.5mm自動近接防御火器×2
!EQS1358 アンカーランチャー×6
!M8F-SB1 ビームライフルショーティー×2
!57mm高エネルギービームライフル
!175mmグレネードランチャー装備57mm高エネルギービームライフル
!!概要
GAT-X105E ストライクノワールの真の姿。 
元々,ストライクノワールは,前大戦後に再建造されたGAT-X105 ストライクの改修機であり,厳密な意味での新造機ではない。しかしながら,再建造されたストライクそのものも戦中に発展したMS技術を投入するためのベース機であり,アークエンジェルにおいて運用されたストライクとは装備的にも,また,機体構造的にも異なった機体であると言えるのである。 
 GAT-X105E《ストライクE》は,C.E.71年のいわゆるヤキン・ドゥーエ戦役の後にアクタイオン・インダストリーを中心に実施された「アクタイオン・プロジェクト」によって,再建造された第1期GAT-Xシリーズの改装機である。
 機体名の「E」は,進化型であるとの意味からストライクEnhanced(ストライクエンハンスド)と名づけられたもので,通常は単に「ストライクE」と呼称されることが多い。

再建されたストライクは,ファントムペインのパイロット,スウェン・カル・バヤンによって,IWSP装備状態で試験され,その後機体改修によってストライクノワールに生まれ変わっている。 
しかし,その本体は改修されたストライクそのものであり,ノワールストライカー以外のストライカーパックの運用も可能なのである。 
すなわち,「ノワールストライカーを装備している」からこそのストライクノワールの呼称であり,通常「ノワールストライカー以外を装備することを前提としていない」ためにストライクノワールという呼称が常態化してしまっているのである。 
 地球連合に於いては,ザフトに奪われた4機のGAT-Xシリーズ機を含め,第1期GAT-Xシリーズの再評価の必要性から,これらを再生産している。

そのため,この機体名であるストライクEnhanced(ストライクエンハンスド)という名称で呼ばれることは稀ではあるが,他のストライカーパックを装着した場合,こちらの正式名を用いることとなる。 
 特に前大戦において,大きな戦果を挙げたGAT-X105《ストライク》は,様々な技術検証のみならず,次世代機開発のためのテストベースにも用いられている。その点で言えば,アークエンジェルにおいて運用されたストライクとは装備的にも,また,機体構造的にも異なった機体であると言えるのである。

!!引用
!GUNDAM FACT FILE-用語辞典
ノワールストライカーを排除したストライクノワールガンダムの名称。アクタイオン・インダストリー社が再生産したストライクガンダムの強化型である。そのためべース機との外観上の差異は肩部サブスラスターの有無や装甲形状の部分的な変更程度であり,全体的なシルエットはほぼ踏襲されている。ちなみに機体名のEはENHANCEDの略で「強化型」を意味している。
 生産された初号機{{fn 備考のストライクEの設定変更の顛末は,スエン機を初号機として無難な扱いにしている。}}は,ストライカーパックのひとつである統合兵装ストライカーパック(I.W.S.P.)を装備した状態で運用試験が行われ,ここで得られたデータを反映させた形で建造されたAQM/E-X09S「ノワールストライカー」を装備し,通常は《ストライクノワール》として運用されることとなった。
 しかし,その本体は改修されたストライクそのものであり,ノワールストライカー以外のストライカーパックの運用も可能なのである。すなわち,「ノワールストライカーを装備している」からこそのストライクノワールの呼称であり,通常「ノワールストライカー以外を装備することを前提としていない」ためにストライクノワールという呼称が常態化してしまっているのである。

!!備考

!!関連項目

!!編集者
*あさぎり
----
!!!ストライクE IWSP
*[MS]
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,GAT-X105E
,兵器区分,-
,所属,地球連合軍(ファントムペイン)
,パイロット,スウェン・カル・バヤン
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,大河原邦男
,初出作品,機動戦士ガンダムSEED C.E.73 Δアストレイ
,参考文献,電撃HobbyMagazine 2006/12

!!スペック
,項目,内容
,全高,UN
,頭頂高,UN
,本体重量,UN
,全備重量,UN
,ジェネレータ出力,UN
,スラスタ推力,UN
,スラスタ総推力,UN
,装甲材質,VPS装甲

!!武装

!!概要
GAT-X105E ストライクEにIWSPストライカーを装着した姿。 
 一方で,その成果が一定の評価を得たこともあり,次世代機開発における開発ベースとしても位置づけられており,複数機が追加生産され,実戦投入によるテストも行われている。
 これらの機体は,それぞれ新たなストライカーパックや,新技術の検証にも用いられていると言われる。
!!引用
!電撃HobbyMagazine 2006/12 
マーシャンのデルタアストレイとの戦闘の中で,ノワールストライカーを失った機体は,友軍機の持っていたIWSPを装着した。 
装甲色は,装備によって最適化され,トリコロールへと変貌,この機体がストライクであることを実感させる姿を見せた。 
もともとストライクノワールは,アクタイオン・プロジェクトによって再生産されたストライクIWSPをベースとして改良され作り出された機体だ。それゆえ,ストライカーパックの交換ができるのは当然のこと。またパイロットであるスウェンにとってIWSPは使い慣れた装備だと言えるだろう。なお,ノワールストライカー用に改良された機体の正式名称は,ストライクEとなる。「E」はEnhancedの頭文字で,105の拡張・発展型ということを意味している。 

!!備考
!ストライクノワールとストライクEにおける設定の変化について
 元々,アクタイオン・プロジェクトの設定は,各機体の再生の後,得られたデータを元に改修し,新たな姿になった機体という設定であったが,各種派生作品の登場によって設定が変化している。
 ストライクノワールは,こうした設定変更の影響を直接受けた機体である。
 元来I.W.S.P.を装備したストライク(の改装機)を得られた実戦データからI.W.S.P.の欠点を修正する形で再設計した新型の専用ストライカーを装備した機体こそがストライクノワールという扱いであった。つまり,基本的にはノワールストライカーを取り外すことは想定しておらず,機体名も新型ストライカーを装備した際のVPS装甲の調整によって機体色が「黒(ノワール)」になったことからの命名であった。(従って,ストライクEもノワールストライカーも1機のみという扱いだった。)

 しかし,作品展開が広がると専用ストライカーであったはずのノワールストライカーを装備する機体が複数登場し,さらにベースとなるアクタイオン社による再生ストライクも複数が登場したことから,設定そのものが変更されることとなった。
 現在では,「ストライクE」に「ノワールストライカーを装備」した状態が「ストライクノワール」であり,VPS装甲であるストライクEは,黒色の機体色に変貌するという設定となっている。
!!関連項目

!!編集者
*あさぎり
----
!!!ストライクE アナザートライアル ソードストライカー装備
*[MS]
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,GAT-X105E
,兵器区分,-
,所属,地球連合軍
,パイロット,
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,
,初出作品,
,参考文献,電撃HobbyMagazine 2007/

!!スペック
,項目,内容
,全高,UN
,頭頂高,UN
,本体重量,UN
,全備重量,UN
,ジェネレータ出力,UN
,スラスタ推力,UN

!!武装

!!概要
連合軍の新型ストライカーパック開発計画による試作プラン。
既存のストライカーパックである,ソードストライカーを再設計したもので旧来のストライカーパックが持っていた一部機体への装着時の干渉問題を解決したもの。
基本的なユニット構成は,旧来のソードストライカーを継承しているが,肩部に取り付けていたユニットが全て背部に集約されているのが特徴である。

なお,装着時ストライクEは,ライトブルーにPS装甲がシフトする。

!!引用
!電撃HobbyMagazine ----/--
2機のストライクEに装備されていたものは,そのプラグ規格やコントロール系統から判断して,ストライカーパックと呼ばれる連合製のMS用追加装備であると断定出来る。
今回発見されたパックについて,もっとも驚かされることは,それが「新型である」ということではなく,「新設計思想に基づく新型である」ということだ。一見して分かるとおり,2つは「ソード」と「ランチャー」の再設計パックである。発見された資料によれば,これらは「アナザートライアル」と呼ばれており,文字通り「次世代のための試作機」だったようだ。これまでのパックが一部の機体で装備不能であったのに対し(肩パーツへの干渉などあった),この新型では,その問題が解決されている。武装に関しては,旧来の物がそのまま使われているが,最終的には武装に関しても最新技術が使われる計画だったようだ。連合のアナザーストライカー計画が,またどこかで進められている可能性もある。

アナザートライアルソードを装備したストライクEの正面。両手のロケットアンカー部にビームブーメランを装備。PS装甲は,ライトブルーにシフトしている。

ソード装備のストライクE背面。メインの背面パックは,オリジナルとほぼ同一。主兵装であるシュベルトゲベールも一本のままだ。

ロケットアンカーにビームブーメランをプラスした腕部へのパーツ。オリジナルでは,各1基であった武装が,両手に装着する仕様変更によって各2基へと増設。使用性格上ロストしやすい武装であるための増強か。

!!備考
ストライカーの型式が明らかになった場合,分割を行う。

!!関連項目

!!編集者
*あさぎり
----
!!!ストライクE アナザートライアル ランチャーストライカー装備
*[MS]
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,GAT-X105E
,兵器区分,-
,所属,地球連合軍
,パイロット,
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,
,初出作品,
,参考文献,電撃HobbyMagazine 2007/

!!スペック
,項目,内容
,全高,UN
,頭頂高,UN
,本体重量,UN
,全備重量,UN
,ジェネレータ出力,UN
,スラスタ推力,UN

!!武装

!!概要
連合軍の新型ストライカーパック開発計画による試作プラン。
既存のストライカーパックである,ランチャーストライカーを再設計したもので旧来のストライカーパックが持っていた一部機体への装着時の干渉問題を解決したもの。
基本的なユニット構成は,旧来のランチャーストライカーを継承しているが,肩部に取り付けていたユニットが全て背部に集約されているのが特徴である。

なお,装着時ストライクEは,ダークグリーンにPS装甲がシフトする。

!!引用
!電撃HobbyMagazine ----/--
2機のストライクEに装備されていたものは,そのプラグ規格やコントロール系統から判断して,ストライカーパックと呼ばれる連合製のMS用追加装備であると断定出来る。
今回発見されたパックについて,もっとも驚かされることは,それが「新型である」ということではなく,「新設計思想に基づく新型である」ということだ。一見して分かるとおり,2つは「ソード」と「ランチャー」の再設計パックである。発見された資料によれば,これらは「アナザートライアル」と呼ばれており,文字通り「次世代のための試作機」だったようだ。これまでのパックが一部の機体で装備不能であったのに対し(肩パーツへの干渉などあった),この新型では,その問題が解決されている。武装に関しては,旧来の物がそのまま使われているが,最終的には武装に関しても最新技術が使われる計画だったようだ。連合のアナザーストライカー計画が,またどこかで進められている可能性もある。

アナザートライアルランチャーを装備したストライクEの正面。武装はアグニとコンボウエポンポッドという構成で,オリジナルのストライカーと同一。PS装甲がダークグリーン系にシフトしている。

ランチャー装備のストライクE背面。全てのパーツが背部パックに集約されている。オリジナルにあった肩への装着はない。

オリジナルでは肩に装着されていたコンボウエポンポッドは,背部に装着されたパック本体に接続されている。肩パーツの形状の違いに左右されない仕様だ。

!!備考
ストライカーの型式が明らかになった場合,分割を行う。

!!関連項目

!!編集者
*あさぎり
----
{{category MS/MA・G}}
//{{category モビルスーツ・}}
{{category モビルスーツ・STARGAZER}}
{{category 加筆募集・MS}}
----
{{lastmodified}}
!!ノート
■[[本項目に追加情報を記載する|BBS2]]
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。