- お願い
■検索等で初めて来訪した方は,注意書き等を必ずご覧になってください。
■Wiki項目への直接リンクは避けるようお願いします。→<必読> 頻繁に項目変更が行われる関係上,直リンクはエラーのもととなります。
■あまりにマナーの悪い人がいましたので,一部項目にアクセス禁止処理を行いました。
■極めて短時間で集中的アクセスを行ってるIPについては,終息の目処が立たなかったためアクセス禁止処理を施しました。解除申請は本家掲示板にて。
宇宙世紀年表
- [年表]
説明
特に出典の示されていない物は,公式本(GUNDAM OFFICIALS)出典ということになる。
OFFICIALS以降の年代で出典が記されていない物は,基本的に未整理のものと考えてほし
い。
(ただし,UC歴以前は,こちらで追加した物も出典無しで多数含まれている)
また,様々な異説の存在する場合もあるが,これもできうる限り表記するというスタンスでまとめている。(具体的には,ある資料では,年だけの表示の物が,別の資料では年月日で表記されていた場合,両方とも記述することを基本とする。)
編集ユーザーの皆さんへ
本項目は,データリストからの自動生成によって作成されています。
修正点がありましたら,掲示板での報告で処理して下さい。
宇宙世紀年表 [5] 宇宙世紀0087~0089 /グリプス戦役~/
年 | 月 | 日 | 時刻 | 内容 | 出典 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
0087 | 01 | 20 | ティターンズ,グリプスにて試作機,RX-178ガンダムMk-Ⅱをロールアウト | (#1) | ||
02 | 30 | エゥーゴ,MSA-099をロールアウト | (#1) | [1] | ||
03 | 02 | エゥーゴ,グリーンノアにて,ガンダムMk-Ⅱ,3機を強奪する | ||||
- | T3がアスワンからイズミールに移籍 | (#2)(#3) | [2] | |||
16 | エゥーゴ,太陽電池衛星を攻撃 | |||||
RX-178,エゥーゴ側戦力として正式に実戦投入(パイロット:クワトロ大尉) | ||||||
18 | アーガマ,サイド1・30バンチに入港 | |||||
20 | RX-178,試作機ロールアウト | (#4) | ||||
25 | アーガマ,月面都市アンマン市に入港 | |||||
百式,アーガマに配備される | (#5) | [3] | ||||
04 | 11 | RX-178,3機エゥーゴに奪われる | (#1)(#4) | |||
13 | エプシィガンダムのテストに失敗 | (#1) | ||||
20 | 06:18 | 奪取したガンダムMk-Ⅱ 2機を使用した模擬戦行われる | (#6) | |||
22 | アナハイム社,プロジェクト「Z」をスタートする | (#4) | ||||
29 | 連邦政府,ジュピトリスの地球圏帰還をもって惑星開発計画の規模縮小を発表 | |||||
05 | 01 | エゥーゴ,MSN-00100百式をロールアウト | (#1) | |||
03 | アーガマ,テンプテーションと接触。 | |||||
ブライト・ノア,エゥーゴに参加。 | ||||||
11 | 【ジャブローの風作戦】 | |||||
エゥーゴ,地球連邦軍のジャブロー基地を攻撃 | ||||||
内部はすでにもぬけの殻であり,連邦軍が自ら仕掛けた2基の時限核爆弾によって自爆 | ||||||
襲撃部隊は脱出するも,アマゾンの森林が破壊され,地表の生態系は大きなダメージを被る | ||||||
降下部隊,ハヤト・コバヤシ指揮下のカラバと合流 | ||||||
ティターンズ,エゥーゴ襲撃部隊に対応するためMS隊を降下させる | (#7) | |||||
ティターンズ兵ジョナサン,降下部隊として参加するも,その最中,ジャブロー及び自分たちが囮であることを知る | (#7) | |||||
17 | ティターンズ,グリプスにてRX-272をロールアウト | (#1) | ||||
22 | エゥーゴのMS部隊とカラバのアウドムラ,ケネディ・ポートへ | [4] | ||||
ティターンズの襲撃を受け,ロベルト戦死(異説アリ) | ||||||
23~ | アムロ・レイ軟禁生活より脱出 | [5] | ||||
カツ・コバヤシを伴い,カラバに参加 | ||||||
ベルトーチカ・イルマ,アウドムラに合流 | ||||||
クワトロ大尉,カツ他数名,HLVで宇宙へと打ち上げられる | ||||||
HLV防衛のため,アムロ,カミーユと共に戦闘参加 | ||||||
カミーユは取り残され,以後カラバと行動をともにする | ||||||
06 | 08 | ティターンズ,ルナツー宙域にグリプス2,旧ア・バオア・クーを移動 | ||||
ゼダンの門完成 | ||||||
10 | MRX-009サイコ・ガンダム,ムラサメ研究所で試作1号機ロールアウト | (#1)(#4) | [6] | |||
エゥーゴのジャブロー降下作戦 | (#1) | |||||
29 | ティターンズ,ホンコンシティを攻撃 | |||||
07 | RX-178,アナハイム社の複製部品によって全面改装を受ける | (#8) | ||||
Zガンダム,メタスとほぼ同時にロールアウト | (#9) | |||||
8 | アウドムラ,ホンコンを出航 | |||||
8~ | スードリ,最後の攻撃を試みるも失敗 | |||||
フォウ・ムラサメ,スードリのロケットブースターを用いてRX-178を軌道上に打ち上げる | ||||||
カミーユ,アーガマへと帰還 | ||||||
21 | ティターンズは,“アポロ作戦”を展開していた | (#8) | [7] | |||
8 | 10 | ティターンズ,アポロ作戦発動,月のフォン・ブラウン市を襲撃 | ||||
一時的にこれを占拠するものの,エゥーゴの反撃と内紛により,数日で撤退に追い込まれる | ||||||
ティターンズ,フォン・ブラウン市を武力制圧 | (#8) | [8] | ||||
13 | MRX-009,実戦に投入 | (#4) | ||||
16 | 連邦政府総会開会,ティターンズの権限を大幅に引き上げる法案が審議されることになる | |||||
17 | エゥーゴ,ドゴス・ギアがフォン・ブラウンを出航した間隙をついて,フォン・ブラウン市奪回 | |||||
エゥーゴの指導者,ブレックス・フォーラー准将暗殺される | ||||||
18 | 連邦政府総会において,ティターンズの大幅な権限を引き上げる法案が可決される | |||||
21 | MSZ-006Zガンダム,試作型2機ロールアウト | (#1)(#4) | [9] | |||
24 | ティターンズ,グラナダへのコロニー落としをかけるも失敗 | |||||
27 | ガンダムMk-Ⅱ,Gディフェンサーとのドッキング及びシンクロ用デバイスなどの調整を終える | (#8) | [10] | |||
9 | 14 | ティターンズ,サイド2宙域に集結 | ||||
18 | MSZ-006,実戦配備 | (#1)(#4) | ||||
21 | ティターンズ,サイド2・25バンチへの毒ガス攻撃に失敗 | |||||
28 | Gディフェンサー,試作機実戦配備 | (#1)(#4) | ||||
10 | 10 | ティターンズ,フォン・ブラウン市の一部と港湾を爆破 | (#2) | |||
12 | ジオン残党のアクシズが地球圏に帰還する | |||||
14 | エゥーゴ,アクシズに使節団を送るも交渉決裂 | |||||
15 | ティターンズとアクシズが連合を結成 | |||||
19 | アーガマ,補給と修理のためAEのラビアンローズと接触 | |||||
11 | 02 | エゥーゴ/カラバ共同軍,ティターンズの地球上の拠点であるキリマンジャロの連邦基地を襲撃 | ||||
軌道上での戦闘中にMSN-00100失速,MSZ-006とともに大気圏突入,カラバと合流へ | ||||||
03 | ティターンズ,MRX-009 2号機を投入 | [11] | ||||
RX-160によってMRX-009撃墜,パイロット死亡 | ||||||
未明,キリマンジャロの連邦軍基地が山頂ごと崩壊 | ||||||
16 | 【ダカール宣言】 | |||||
エゥーゴ,ダカールの連邦議会を占拠 | ||||||
シャア・アズナブルが,全世界にティターンズの実態を告発して,自らの正当性を訴える | ||||||
これにより戦局はエゥーゴ寄りに傾く | ||||||
カラバのエース部隊にMSZ-006A1配備,アムロ等によって実戦投入 | (#1) | |||||
20 | 月面工業都市イプシロンのアナハイム施設が,MRX-011によって襲撃されるもFA-100Sによって撃破される | (#10) | [12] | |||
24 | アーガマ,補給のためサイド2・13バンチ,モンガルテンへ入港 | |||||
30 | アーガマ,ゼダンの門を偵察 | |||||
12 | 06 | 【プロスペロー号事件】 | (#11) | [13] | ||
民間の宇宙船,プロスペロー号がエゥーゴとティターンズの戦闘に巻き込まれて損壊 | ||||||
乗員は脱出するも,2名の乗員がやむを得ず,マニュアルでの大気圏突入を実施 | ||||||
カラバとティターンズの陣営を越えた協力により救われる | ||||||
07 | ティターンズ,グリプス2のコロニーレーザーでサイド2・18バンチを破壊 | |||||
14 | ティターンズ,サイド2・21バンチを毒ガス攻撃,住民は全員死亡 | |||||
0088 | 01 | 10 | キリマンジャロ基地全滅,RX-166焼失 | (#1) | ||
18 | アクシズ,ゼダンの門(旧ア・バオア・クー)を破壊 | |||||
25 | アクシズとティターンズが決裂 | |||||
【ジャミトフ暗殺事件】 | ||||||
シロッコ,ジャミトフ・ハイマン総帥暗殺 | ||||||
以後,パプティマス・シロッコがティターンズを掌握, | ||||||
ペズン事件勃発 | (#12) | [14] | ||||
エゥーゴ,MSZ-007(ZレイピアⅠ)をロールアウト | (#1) | |||||
28 | 地球主義派の一部ペズン教導団,ニューディサイズの名で徹底抗戦を表明 | (#12) | [15] | |||
02 | 02 | エゥーゴ,メールシュトローム作戦発動,艦隊戦により,グリプス2を占拠 | ||||
06 | MRX-010サイコ・ガンダムMk-Ⅱ,80%の状態で出撃 | (#1)(#4) | ||||
20 | エゥーゴ,ティターンズ,アクシズ三つ巴によるグリプス2をめぐる艦隊戦 | (#5) | ||||
21 | アーガマ,戦闘宙域に到着 | |||||
ラーディッシュ轟沈,ヘンケン艦長以下乗組員戦死 | ||||||
22 | エゥーゴ,ティターンズ,アクシズ三つ巴によるグリプス2をめぐる艦隊戦 | |||||
エゥーゴによるコロニーレーザー斉射によって,ティターンズ艦隊壊滅 | ||||||
コロニーレーザー損壊 | ||||||
エゥーゴも戦力の大半を失う | ||||||
シャア・アズナブル,行方不明 | ||||||
連邦軍,ニューディサイズ討伐隊前衛戦艦α任務部隊を編成 | (#12) | [16] | ||||
23 | ネオジオン第24独立機械化部隊,ナバタニアの原子力基地を占領するため侵攻,連邦軍と交戦 | (#13) | ||||
24 | 小惑星ペズンにおいて,ティターンズ教導部隊の一部がニューディサイズを名乗り反乱を起こす | |||||
25 | アーガマ級「ペガサスⅢ」を旗艦とするα任務部隊,連邦軍バイコヌール打ち上げ基地より発進 | (#12) | ||||
27 | オーガスタ研究所のORX-013,アクシズに渡る | (#1) | ||||
03:00 | α任務部隊,ペンタを出航 | (#12) | [17] | |||
29 | アクシズ軍がネオ・ジオンを標榜しジオン再興を宣言 | |||||
ネオ・ジオン,各サイドに制圧部隊を派遣 | ||||||
【第1次ネオ・ジオン戦争】勃発 | ||||||
06:00 | α任務部隊,ペズンの可視宙域に到着,最初の交戦が行われる | (#12) | [18] | |||
?? | シャア・アズナブル,アクシズよりミネバ・ラオ・ザビを連れ去る | |||||
03 | 01 | アーガマ,補給と艦の修復のためサイド1・1バンチコロニー,シャングリラに寄港 | ||||
α任務部隊,発電衛星SOL7804を撃破 | (#12) | |||||
03 | ネオ・ジオンの先遣艦隊のエンドラがシャングリラに入港 | |||||
アーガマはコロニー内に潜伏 | ||||||
MSZ-010アナハイム社で,試作機ロールアウト | (#1)(#4) | |||||
α任務部隊,サラミス改級ユリシーズ,カンバーランドと合流 | (#12) | |||||
04 | エンドラと結託したジャンク業者がハンドメイドのMWを使い,学校でMSZ-006 Zガンダムと交戦 | |||||
エイノー艦隊(X分遣艦隊),ペンタを出港 | (#12) | |||||
06 | 【「提督の謀反」事件】 | (#12) | ||||
エイノー提督,ブル・ランの艦橋にて,ニューディサイズ合流を艦内放送 | ||||||
07 | 06:00 | α任務部隊,ペズンへの攻撃開始 | (#12) | |||
ニューディサイズ,核爆弾によりペズン爆破 | (#12) | |||||
ND討伐部隊のMS部隊出撃 | (#14) | |||||
09 | ガザの嵐隊がアーガマを襲撃 | |||||
ネオ・コアファイターがアーガマに接触,パイロット,ルー・ルカアーガマに合流 | ||||||
10 | α任務部隊,サイド2にてペズン爆破によるダメージを応急修理 | (#12) | ||||
ニューディサイズ追撃を命じられる | ||||||
11 | シャングリラ脱出を図るアーガマをジャンク業者のMWが襲撃 | |||||
続くエンドラと交戦の後,脱出 | ||||||
アーガマ,シャングリラ出港,ラビアンローズへ | (#15) | |||||
12 | アーガマをエンドラがMS部隊で襲撃 | |||||
アーガマ,ラビアンローズに向け発進 | ||||||
ニューディサイズ艦隊,月へと接近,エアーズ市へと降下 | (#12) | |||||
α任務部隊にエイノー艦隊が月に出現の報届く | ||||||
13 | 01:00 | 第112戦隊のネロ部隊,G-Ⅴによって全滅 | (#12) | |||
04:00 | ニューディサイズ艦隊,エイノー艦隊と合流 | (#12) | ||||
14 | 08:00 | 月面降下作戦,イーグル・フォール立案 | (#12) | |||
α任務部隊,艦隊MS戦隊再編成 | ||||||
新たに本星艦隊から分遣された4隻がβ任務部隊として編成される | ||||||
15 | エンドラにキャラ・スーン着任 | |||||
アーガマ,コアベースを受領 | ||||||
16 | 頭部損壊のMSZ-006,MS-06Fの頭部で応急修理し,戦線復帰 | |||||
ラビアンローズよりコアトップを受領 | ||||||
MSZ-010 ZZガンダム稼働 | ||||||
17 | α任務部隊,イーグル・フォール作戦実行 | (#12) | ||||
エアーズ市へと降下 | ||||||
G-Ⅴによって,FAZZ隊壊滅 | ||||||
18 | エンドラ,ラビアンローズを襲撃 | |||||
アーガマのクルー,リィナ・アーシタが捕縛される | ||||||
23 | 連邦軍,ニューディサイズ討伐前衛艦隊,α特殊部隊を編制 | |||||
アーガマの一部クルーがエンドラに投降 | ||||||
24 | ニューディサイズ,エアーズ市よりの脱出作戦を実行 | (#12) | ||||
25 | アーガマ,ムーンムーンに入港 | |||||
26 | エンドラ轟沈 | |||||
司令官を捕虜としたままアーガマ,ムーンムーンを出航 | ||||||
28 | アーガマ,ラビアンローズと合流 | |||||
エンドラのクルーはミンドラに移乗 | ||||||
ペズン,占領部隊の核爆弾により爆発 | ||||||
ソロモン駐留のエイノー艦隊,反乱軍の討伐に発進する | ||||||
エイノー艦隊,連邦軍の指揮を離れ,装備とともにニューディサイズと合流 | ||||||
月面での攻防戦続く | (#12) | |||||
ニューディサイズ,マス・キャッチャーを利用し脱出 | ||||||
ネオ・ジオン,ニューディサイズの将校を救出 | ||||||
G-V,Ex-Sとの戦闘により爆散,ブレイブ・コッド戦死 | ||||||
エアーズ市武装解除 | ||||||
エアーズ市よりNDが脱出 | (#16) | |||||
29 | エイノー艦隊,月裏面のエアーズ市に降下 | |||||
31 | ペガサスⅢ,単艦でネオ・ジオン艦隊を追走 | (#12) | ||||
04 | 01 | エアーズ市上空で,攻防戦が展開される | ||||
FAZZ部隊全滅 | ||||||
ニューディサイズ,マスドライバー基地を占拠(討伐部隊による攻撃) | ||||||
エアーズ市,武装解除 | ||||||
ニューディサイズ,マス・キャッチャーを利用し脱出 | ||||||
ネオ・ジオン,公国軍残党のトワニング隊と合流 | ||||||
ミンドラに拿捕されたエゥーゴのランチが偽装してバウを運搬 | ||||||
アーガマに接触,アーガマ船内においてエンドラ隊と白兵戦 | ||||||
02 | ペガサスⅢ,ネオ・ジオン艦隊の威嚇攻撃に遭遇 | (#12) | ||||
ニューディサイズ,ペンタを制圧(ガザCの威嚇の6時間前との記述あり) | ||||||
03 | ペガサスⅢ,ネオ・ジオン軍の威嚇攻撃を振り切りL1の暗礁宙域に到達 | (#12) | ||||
04 | ニューディサイズ,低軌道中継ステーション,ペンタを制圧 | (#12) | ||||
06:00 | ペガサスⅢ,ペンタの威力偵察を行う | (#12) | ||||
ニューディサイズ,ペンタを連邦総本部爆撃及びダカール制圧作戦の為,出港 | (#12) | |||||
α任務部隊と交戦の末,全滅 | ||||||
ゾディアックと最終決戦 | (#14) | |||||
05 | α特殊部隊,任務終了 | |||||
【グリプス戦役(ティターンズの叛乱)終結】 | ||||||
12 | アーガマ,ラビアンローズを出航,新装備のハイメガ粒子砲で廃コロニーを試射 | |||||
MSZ-010実戦配備 | (#1)(#4) | |||||
29 | ジュドー・アーシタ,アクシズに潜入,ビーチャ・オレーグとモンド・アガケを伴って帰還 | |||||
05 | 01 | 連邦軍,RGM-86Rを実戦配備 | (#1) | |||
08 | ジュドー・アーシタ,再びアクシズへMSZ-010ごとサンドラに投降 | |||||
MSZ-010ガンダムZZ,アクシズ内の市街地でキュベレイと交戦 | ||||||
19 | アーガマ,ハイメガ粒子砲で小惑星アクシズを攻撃するも損傷を与えるに至らず | |||||
06 | 06 | ネオ・ジオン,先遣部隊を地球に降下させる | ||||
09 | カラバ,アナハイム・カリフォルニア工場で,MSK-006をロールアウト | (#1) | [19] | |||
07 | 08 | アーガマ,補給と修理のためグラナダへ上陸 | ||||
09 | ネオ・ジオン,グラナダの港を爆撃 | |||||
爆撃を指揮していた艦艇も巻き込まれ轟沈 | ||||||
13 | ネオ・ジオンのMS部隊が地球に降下 | |||||
旗艦サダラーン,地球へ向けて出航 | ||||||
中旬 | 百式のレストア完了,アーガマへ配備 | (#5) | ||||
20 | サンドラがサダラーンと接触 | |||||
08 | 01 | ネオ・ジオンの本隊,地球侵攻 | ||||
降下時における戦闘により,AMX-004-2アーガマ側へ | ||||||
02 | アーガマ,アフリカ西岸に着水 | |||||
ダカール挟撃のため,ガンダムチームはアーガマと別行動 | ||||||
09 | ガンダムチーム,ロンメル部隊と交戦 | |||||
29 | ネオ・ジオン,ダカールを占拠 | |||||
旧公国軍,ティターンズ残党を配下に収める | ||||||
31 | ダカールにハマーン・カーンとミネバ・ラオ・ザビ到着 | |||||
エゥーゴとカラバの共同軍が迎賓館を襲撃 | ||||||
09 | 21 | アーガマ,エルゴレアのカラバ基地へ | ||||
グレミー・トトの部隊が接触の妨害を謀るも失敗 | ||||||
23 | ガンダムチーム,ガルダーヤへ | |||||
グレミー・トト,青の部隊と合流 | ||||||
10 | 21 | アーガマ,メルリル湖のカラバ基地で補給 | ||||
ガンダムチームと合流 | ||||||
26 | 連邦首脳によるサイド3譲渡の方針に異を唱えるブライトとジュドーが拘禁される | |||||
28 | エンドラⅡを旗艦とするネオ・ジオン艦隊がサイド4のコロニー1基を占拠 | |||||
地球の落着軌道に乗せる | ||||||
30 | ネオ・ジオンのコロニー落としが発覚 | |||||
エゥーゴ旗艦アーガマ,カラバ旗艦アウドムラと合流 | ||||||
ハヤト・コバヤシ戦死 | ||||||
31 | ネオ・ジオン,ダブリンにコロニーを落とす | |||||
ダブリン攻防戦においてMRX-010投入,ガンダムチームとの戦闘において撃破される | ||||||
この戦いで,AMX-004-2大破,エルピー・プル戦死 | ||||||
11 | 02 | アーガマ,カラバの基地へ | ||||
クルーは宇宙へ帰還(アーガマは地上へ残す) | ||||||
03 | エゥーゴのネェル・アーガマ就航 | |||||
ブライトが艦を降りたため,ビーチャ・オレーグが艦長代理に就任 | ||||||
06 | ラビアンローズ,ネェル・アーガマと合流するため暗礁空域へ | |||||
07 | ネェル・アーガマ,正式にネオ・ジオン討伐の任務を受け,サイド3へ | |||||
11 | ネェル・アーガマ,サイド3・24バンチ,タイガーバウムへ寄港 | |||||
14 | 地球連邦政府,ネオ・ジオンにサイド3を譲渡 | |||||
ネオ・ジオンの戦力,地球より撤退する | ||||||
22 | ジュドーらはコア3潜入のため小惑星キケロに潜入 | |||||
小惑星キケロにおいて,反ネオ・ジオンのレジスタンスが蜂起 | ||||||
12 | 25 | ネオ・ジオン内でグレミー軍が反旗を翻す | ||||
0089 | 01 | 04 | ネェル・アーガマ,連邦軍とエゥーゴの支援を待たず行動開始 | |||
08 | ジュドー・アーシタ,ミネバ・ラオ・ザビを人質にすべく再びコア3へ潜入 | |||||
10 | ハマーン軍とグレミー軍の艦隊戦 | |||||
11 | クィン・マンサからネェル・アーガマを護るため,ラビアン・ローズが轟沈 | |||||
エマリー・オンス戦死 | ||||||
13 | マシュマー・セロ,プルツーのクインマンサを退けるもスペース・ウルフ隊に包囲され戦死 | |||||
14 | ネェル・アーガマ,グレミー軍を当面の敵として参戦,攻撃を開始 | |||||
グレミー軍は撤退するが,NT部隊を投入 | ||||||
15 | FA-010-B フルアーマーZZガンダム実戦配備 | |||||
ガンダムチーム(MSZ-010,MSZ-006,RX-178の3機),アクシズへ | ||||||
グレミー・トトはクインマンサで,RX-178とMSZ-006を撃破(パイロットは脱出) | ||||||
16 | アクシズ,コア3に激突 | |||||
グレミー・トト戦死 | ||||||
17 | エゥーゴ,ネオ・ジオンを制圧 | |||||
MSZ-010との戦闘で,ハマーン・カーン戦死 | ||||||
ミネバ・ザビ行方不明 | ||||||
【第1次ネオ・ジオン戦争(ハマーン戦争)終結】 | ||||||
21 | エゥーゴ,MSZ-010にFA-010-Bを装備 | (#1) | ||||
02 | ZZガンダムがレストアされる | (#15) | [20] | |||
03 | 15 | 木星エネルギー輸送再開,ジュピトリスⅡ発進 | ||||
ジュドー・アーシタ,リィナ・アーシタと再会,ルー・ルカと共に木星へ | ||||||
05 | 01 | 連邦軍,大質量アステロイドの管理体制を再編制 | ||||
08 | 25 | 連邦軍,スペースノイド寄りのコロニーに対し,経済制裁等の引き締め強化 | ||||
12 | 連邦軍オデッサ基地に第8戦隊旗艦強襲揚陸艦イルニード入港。 | (#17) | ||||
ネオ・ジオン穏健派の外交官セラーナ・カーンと接触。 | ||||||
イルニード,スカンジナビア半島方面のネオ・ジオン残党軍を全滅させる。 | ||||||
ヨーロッパ方面のネオ・ジオン残党軍壊滅。 | ||||||
この色が背景色の場合,不確定要素が存在する,または,非公式となる | ||||||
この色が背景色の場合,現時点の公式年表とは異なる年月を表す | ||||||
//グーファーの実戦投入例が0089.9.12 |
資料
#1:GUNDAM WARS 2~MissionZZ
#2:ADVANCE OF Z~ティターンズの旗のもとに
#3:電撃HobbyMagzine 2005/11
#4:1/100 ZZガンダム・インストラクション
#5:1/100 MG 百式・インストラクション
#6:GUNDAM EVOLVE 2
#7:GUNDAM EVOLVE ../13
#8:1/100 MG スーパーガンダム・インストラクション
#9:機動戦士Zガンダム全エピソード徹底解析
#10:シークレット・フォーミュラー FA百式改
#11:ガンダム新体験~グリーン・ダイバーズ
#12:GUNDAM SENTINEL(別冊版)
#13:Gの伝説
#14:1/100 MG Sガンダム・インストラクション
#15:1/100 MG ZZガンダム・インストラクション
#16:1/100 MG Z-PlusC1・インストラクション
#17:アドバンスド・オペレーション
脚注
- [1]日付が明らかにおかしい
- [2]おそらく実際の日付は,ガンダムMk-Ⅱ強奪後だと思われる。
- [3]厳密には,日付がずれている可能性もある
- [4]異説は,劇場版のこと
- [5]いずれも数日間に起きた事柄で,正式な日付は不明
- [6]試作1号機の表記は,ZZインストのみ。MissionZZでは,サイコガンダムロールアウトと表記。
- [7]実際のアポロ作戦は,8/10だが,このころから展開しはじめたと解釈するのが無難だろう
- [8]上記脚注と連動させてみると,解決できる表記である
- [9]2機の表記は,ZZのインストのみで,MissionZZでは,単にロールアウトと表記
- [10]この前に行われたヤザン隊との戦闘によるダメージの修復を兼ねてこの調整は行われている。
- [11]「未明」とは,11/04未明に相当すると考えられる。
- [12]このMRX-011は,リアル・エゥーゴなる組織の機体とされるが,ティターンズの一派とも言われている
- [13]なお,確認されたMSZ-006型のパイロットは,アムロ・レイ大尉であったともいわれる
- [14]センチネル別冊劇中の表記より(オフィシャルズと相反している)
- [15]センチネル別冊劇中の表記より(オフィシャルズと相反している)
- [16]劇中の記載より
- [17]時間は劇中の表記
- [18]時間は劇中の表記
- [19]同一資料内で既に矛盾しているのは,かなりの問題点である。上記にもあるように,UC0087/11/16にA1タイプ,すなわちMSK-006がロールアウトしており,ここは表記を変更する必要があるだろう。
- [20]レストア機は,ジュピトリスⅡに搬入されたとの説あり
編集
最終更新時間:2009年07月19日 20時17分15秒
ノート
■本項目に追加情報を記載する
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。
脚注