トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ ログイン

局地戦用MS

お願い

  ■検索等で初めて来訪した方は,注意書き等を必ずご覧になってください。
  ■Wiki項目への直接リンクは避けるようお願いします。→<必読>  頻繁に項目変更が行われる関係上,直リンクはエラーのもととなります。
  ■あまりにマナーの悪い人がいましたので,一部項目にアクセス禁止処理を行いました。
  ■極めて短時間で集中的アクセスを行ってるIPについては,終息の目処が立たなかったためアクセス禁止処理を施しました。解除申請は本家掲示板にて。

局地戦用MS / 局地戦用モビルスーツ

  • [用語]
  • 分類:その他
  • 区分:宇宙世紀
  • 出典:機動戦士ガンダム,MSV

 説明

 運用する戦場を限定するタイプのモビルスーツのこと。
 ジオン公国軍が開発したMS-06《ザク》は,基本的に汎用機として開発されたが,特定の環境下では「それ専用」に開発された機体には劣ってしまう。
 そこで,特定の戦場に向けて有効な装備などを当初から組み込んだ形で開発された機体が局地戦用モビルスーツということになる。

 U.C.0075年に大型降下カプセルの運用を前提としたムサイ級が就航し,重力下および局地戦に対応したモビルスーツの開発が検討され始めた。
 モビルスーツが巨大な人型兵器であるということは,基本的に歩兵が赴ける環境であればどこにでも投入できると言うことを意味している。
 公国軍の戦略に,地上侵攻という選択肢が生まれた段階で,モビルスーツを地上のあまねく領域に展開させようと言う発想は,ごく自然なものだろう。

 関連項目


 編集者


[用語]
[用語・UC]


最終更新時間:2016年02月29日 20時26分16秒

 ノート

本項目に追加情報を記載する
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。

脚注