トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ ログイン

アル・ギザ

お願い

  ■検索等で初めて来訪した方は,注意書き等を必ずご覧になってください。
  ■Wiki項目への直接リンクは避けるようお願いします。→<必読>  頻繁に項目変更が行われる関係上,直リンクはエラーのもととなります。
  ■あまりにマナーの悪い人がいましたので,一部項目にアクセス禁止処理を行いました。
  ■極めて短時間で集中的アクセスを行ってるIPについては,終息の目処が立たなかったためアクセス禁止処理を施しました。解除申請は本家掲示板にて。

アル・ギザ


 説明

 ティターンズの主力として運用された重巡(宇宙巡洋艦)であるアレキサンドリア級艦艇。U.C.0084年のティターンズ成立に際して導入された艦であり,一説では,本艦はその2番艦であるとも言われている。
 元々アレキサンドリア級は,一年戦争後の連邦軍の再建における計画の一環として設計された艦ではあるが,ティターンズという組織の性質上,独自の兵装が許された結果,建造が進められていた艦が事実上のティターンズ専用艦となった経緯がある。このため,本艦もティターンズの成立と同時に配属された。

 本艦のクルーは,公式記録上からは抹消された「デラーズ動乱」において,デラーズ・フリートとほぼ単艦で渡り合った結果,最終的に廃艦となったペガサス級強襲揚陸艦アルビオンのクルーのほとんどが移乗している。
 なお,艦長名を記録した資料は無く明らかではないが,アルビオン艦長エイパー・シナプス大佐は戦死していたために本艦の艦長には就任していない。(なお,蛇足ながら,シナプス大佐の戦死は,当初発表ではガンダム試作3号機の無断使用を主導したための極刑であったが,デラーズ動乱の記録抹消に伴い,戦死と変更されていたことが後に明らかとなった。)

 同時期に配備されたアレキサンドリア同様,設立当初のティターンズの象徴艦であり,数多くの残党狩り活動に投入されたものと思われるが,意外にもそれを記録した資料は少ない。(一説には,30バンチ事件への投入も想定されるが,記録上では本艦以外のアレキサンドリア級の名称が確認できるのみである。)
 このため,正式な戦歴は不明であるが,U.C.0087年のティターンズとエゥーゴの全面対決となったグリプス戦役にも投入された物と思われる。

 スペック/データ

データ

  • 所属:ティターンズ
  • 艦長:不明

スペック

スペック
全長約250m[1]
全幅Unknown
基準排水量Unknown

搭載MS

  • ジムクゥエル

 武装

  • 2連装主砲x4
  • 単装副砲x2
  • 2連装機銃x4
  • 単装機銃x4

※武装は,一般的なアレキサンドリア級で,推測を含む。

 関連項目


 編集者


[艦艇]
[艦艇・0083]


最終更新時間:2011年08月06日 08時36分09秒

 ノート

本項目に追加情報を記載する
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。

脚注

  • [1]一部資料での記述だが,画面上や艦艇対比図では,350m級サイズであるアーガマとほぼ同じサイズである。