トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ ログイン

〔MS-07C-1〕グフ

お願い

  ■検索等で初めて来訪した方は,注意書き等を必ずご覧になってください。
  ■Wiki項目への直接リンクは避けるようお願いします。→<必読>  頻繁に項目変更が行われる関係上,直リンクはエラーのもととなります。
  ■あまりにマナーの悪い人がいましたので,一部項目にアクセス禁止処理を行いました。
  ■極めて短時間で集中的アクセスを行ってるIPについては,終息の目処が立たなかったためアクセス禁止処理を施しました。解除申請は本家掲示板にて。

ユーザーファイル入口

グフ / 後期改修型グフ

  • [MS]

 データ

機体データ
型式番号MS-07C-1
兵器区分陸戦用モビルスーツ
所属ジオン公国軍
パイロットジオン公国軍兵
製作データ
デザイナー大河原邦男
初出作品MSV
参考文献

 スペック

項目内容
全高18.0m
頭頂高Unknown
本体重量Unknown
全備重量Unknown
重量80t
ジェネレータ出力Unknown
スラスタ推力Unknown

 武装

フィンガー・バルカン

 概要

 MS-07C-1《グフ》は,MS-07《グフ》のバリエーション機で,一般的な07Bタイプのヒートロッドを廃止し,両腕ともマシンガンに変更した仕様である。

 本機を含むMS-07C系列は,MS-07のマイナーチェンジシリーズとして知られるが,本機は特にその色合いが強い機体である。C系列は07のバリエーション展開のための機体系列として位置づけられやすいが,実際の所はライセンス生産による各局地戦線仕様の機体生産のためのラインと考えられる。

 実際,一説には本ラインはツィマット社によって生産されたOEMラインだとも言われており,本機が目指した仕様は,ツィマット社の得意とする高機動型の機体であり,あながち間違っているとは断定できないものとなっている。

 このC-1は,威力は高いものの取り扱いに難のあるヒートロッドを除くことで,一般兵であっても安定した運用が可能となったものと考えられる。本機の別名である「後期改修型」は,こうした一般兵でも運用の容易い陸戦機としての意味合いから与えられたものではないだろうか。

 なお,C-1型の実戦運用に関しては,ヨーロッパ戦線で主に見受けられており,このタイプの発展型として,C-3型《グフ重装型》が存在している。

 引用

ガシャポン戦士実写シール 8/4D

 局地戦用モビルスーツ。MS-07シリーズのマイナーチェンジ機。両腕ともマシンガン付きに改良されたのがC-1タイプである。

 備考

 TV版ガンダム本編(#23)で両腕がマシンガンのグフが登場しているが,これを設定的に組み込んだものと考えられる。

 関連項目

 編集者


[MS/MA・M]
[モビルスーツ・MSV]
[加筆募集・MS]


最終更新時間:2016年03月20日 08時36分21秒

 ノート

本項目に追加情報を記載する
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。

脚注