!![[なぜ「ハイザック」なの?(だっちん堂)|BBS-質問掲示板/3]] - あさぎり (2006年06月08日 19時49分26秒) 日時: 2004/10/03 00:00 名前: だっちん 参照: http://plaza.rakuten.co.jp/dacchindoh/ えと〜本スレは「だっちん堂」からの移設でしm(__)m。 {{hr}} 日時: 2004/10/03 00:01 名前: だっちん (あさぎりさんのカキコ) まぁ,細かいことはおいておいて(爆 ザクそのものというよりは,ザクの生産ラインそのものを流用した,とすると収まりがいいです(^^; 安上がり,という点ではまさに的を獲ていると思います。(RMS-「10」6ですしね^^;) ジムIIを改修機,ハイザックは「連邦とジオンの技術融合を図った(量産型でありながら)実験的要素の強い機体」と考えるとこの2種が同時期にある意味ってのが説明できるような感じがします。 {{hr}} 日時: 2004/10/03 00:01 名前: だっちん (だっちんのカキコ) >あさぎりさん >まぁ,細かいことはおいておいて(爆 ビクビク 。 >ザクそのものというよりは,ザクの生産ラインそのものを流用した,とすると収まりがいいです(^^; 生産ラインですか(--)。頭の隅っこにはあったのかもしれませんが、終戦間際にゲルググの生産ラインが整っていたと考えちゃうとゲルググベースの方がそれっぽいかなぁとか思っちゃったですよ。 でもザクの生産ラインはあちこちにあるはずですし、AEがそれを手中に収めたとすると、AOZでハイザックがアナハイムってのもなんとなくありえるかなぁとか(頭悪〜 )。いやどうもハイザックがアナハイムってのに抵抗があって・・・(星の屑云々とは関係なく)。 {{hr}} 日時: 2004/10/03 00:02 名前: だっちん (あさぎりさんのカキコ) あくまで,個人的観測ですが(^^; ゲルググの生産ラインってのは,おそらくですが,ジオン本国がメインで,他は,急遽転用した物と思われます。 それ故に,様々な形状のゲルググが誕生したわけですし,マリーネのようにザクのパーツで武装した物もあったと思うわけです。 また,あまり参考にはならないですが,スペックを見ると,ジェネレータ出力などは,ゲルググ並みなんですよね(^^; ゲルググ1440kw,ハイザック1428kw 実は,ザクの皮をかぶったゲルググだったりして(笑 {{hr}} 日時: 2004/10/03 00:09 名前: だっちん つ〜わけで移させて頂いちゃいましたのよんm(__)m。 >ゲルググの生産ラインってのは,おそらくですが,ジオン本国がメインで,他は,急遽転用した物と思われます。 >それ故に,様々な形状のゲルググが誕生したわけですし,マリーネのようにザクのパーツで武装した物もあったと思うわけです。 ん〜と「ザクの方がパーツの規格がそろっている」ということでしょか?(すんません。理解力不足です(T_T)) >スペックを見ると,ジェネレータ出力などは,ゲルググ並みなんですよね(^^; ふむ〜(--)。がんばってゲルググ並なのか、ゲルググなのか・・・ん〜どなんでしょ 。 >実は,ザクの皮をかぶったゲルググだったりして(笑 うむ〜突破さんが好きそうなネタであります 。 {{hr}} 日時: 2004/10/03 00:29 名前: あさぎり 参照: http://www.synapse.ne.jp/mist-a/ >ん〜と「ザクの方がパーツの規格がそろっている」ということでしょか? というか,フルスペックのゲルググを生産できるラインが,意外と少なかったのではないか,ということです。 (ザクのパーツを生産しているラインをそのままつかったゲルググもあったんじゃないかなぁ・・ってことで ) >ふむ〜(--)。がんばってゲルググ並なのか、ゲルググなのか・・・ん〜どなんでしょ 。 連邦とジオンの技術を融合するために,ゲルググ並みの機体を利用している,という逆転の発想もありだったりして(^^; または,終戦間際のザクはゲルググ並みのスペックだった(!)とか {{hr}} 日時: 2004/10/03 01:31 名前: だっちん >フルスペックのゲルググを生産できるラインが,意外と少なかったのではないか ふむ、そゆことですか(--)。 >ザクのパーツを生産しているラインをそのままつかったゲルググもあったんじゃないかなぁ む〜ん、もしかしてザクのパーツをそのまま使った機体もあったのかなぁ 。特にマニピュレータってモーター数やら圧力センサーやらエネルギー系統やらで結構なコストの部品だと思うのですよねぇ(ライン切り替えるもの大変そ)。んなもんで「重量火器」「ビーム兵器」が使えないゲルちゃんがあった・・・とか超妄想をしてみたり 。 >終戦間際のザクはゲルググ並みのスペックだった(!)とか 時代がちょっとあれですが、ZZに登場したザクマリナー、ディザートザクは出力が1,440Kwですた。ちなみに同ドワッジも同じ 。可能性は皆無とは言えないかも(--)。 {{hr}} 日時: 2005/01/10 18:28 名前: あさぎり いまさらの展開だったりしてw あくまで,暴走妄想ネタですが,MGゲルググの太股,マニピュレータ,足首(基本形)などは,ほとんどザクと一緒ですし,頭部の内部モジュールもザクとほぼ同じです。 ゲルググは,ザクの生産ラインを転用するとしたら,形状の似ている部分は,生産するサイズを若干修正(むろん,強度計算などはやり直しているでしょうが)するだけで,比較的楽に生産できるんじゃないかなぁ・・・ あ,最後に・・・ ハイザックって,やっぱりハイスペックザクの略なんだろうなぁ・・と(笑 {{hr}} 日時: 2005/01/10 23:28 名前: だっちん >形状の似ている部分は,生産するサイズを若干修正 むぅ・・・設計はやり易そうですが・・・。実際物を作る現場ではどうでなんでしょか?組み立ては工程が同じならやり易いかにゃ?ただ部品の方はよくわかりません(--)。 >ハイザックって,やっぱりハイスペックザクの略なんだろうなぁ・・と(笑 ハイパーザクってのは無しでしょか?(ちゅどーん) {{hr}} 日時: 2005/01/11 18:47 名前: あさぎり ん〜でも,トヨタの生産ラインなんかは,データがあればすぐに組み替えできますから,多分似たようなものじゃないのかなぁ・・ 最近は,型も電気的に作ることができるんで,修正の時間さえ取れれば問題ないようです。 >ハイパーザクってのは無しでしょか?(ちゅどーん) ハイランダーザク(既に訳わからんw) {{hr}} 日時: 2005/01/11 20:19 名前: だっちん >トヨタの生産ラインなんかは,データがあればすぐに組み替えできますから,多分似たようなものじゃないのかなぁ・・ あ〜おいらのいた会社は人力だったからかなぁ >。 >型 型と言えば砂型を想像してしまうおいらですが、MSの鋳造表現が今ひとつ好きになれず(--;)。MSの外装が鋳造で作れるのか?はおいといて、あのサイズで表面があれはないんじゃないの?とか・・・。 >ネーミング もしかするとこじつけネーミングかも(GUNDAMSYSTEMみたいな)。 {{hr}} 日時: 2005/01/20 06:02 名前: 突破@出先 >ザクそのものというよりは,ザクの生産ラインそのものを流用した,とすると収まりがいいです(^^; 実はファミリーソフト『デザートOP・追加シナリオ集・小冊子』にザク生産施設流用のズバリ記述が有ったりします。 ハイザックのエアーズ市モデル(センチネル)は下腕がまんま06系だったりしますので、やはり06系とは技術的に転用可能な部分が多いのではないでしょうか? 06腕といえば、ガルスJにもありますね(ミッションZZ)。 ザク・ハイザック・マラサイ・ガルス系はやはり近い系統なので部品転用が可能なのでしょう {{hr}} 日時: 2005/01/21 11:09 名前: 一文字突破 ファミリーソフト 『デザート・オペレーション 追加シナリオ BEAT OF Z』非売品小冊子 RMS−106 ハイザック 『何故、旧ジオンの名機「ザク」を連邦軍の量産型にしたかは謎だが、一説には旧ジオンの兵器工場をそのまま流用したと言われている。』 {{hr}} 日時: 2005/03/15 12:28 名前: 一文字突破 ズバリ記述ハケーン! ファミリーソフト「MSフィールド2’93」 ハイザック RMS−106 地球連邦軍が旧ジオン軍の工場を接収して、流用して作られた機体である。内部の構造はGMIIのものを多用しているが、外見がザクのため敬遠するパイロットも多い。性能的にもGMIIとほとんど変わらず、ほとんどが第一線を退いているが、中には改造を施して活用するパイロットもいた。 {{hr}}●いけだ - (2009年04月01日 20時53分45秒) 僕解釈的に「ハイ」は「強い」とか「強化型」の意で、「ザック」はザクの語呂合わせ?的なものです >ザクそのものというよりは,ザクの生産ラインそのものを流用した {{hr}}●いけだ - (2009年04月01日 20時53分48秒) 僕解釈的に「ハイ」は「強い」とか「強化型」の意で、「ザック」はザクの語呂合わせ?的なものです >ザクそのものというよりは,ザクの生産ラインそのものを流用した {{mcomment}}