トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ ログイン

考察:Laboratory Report/第2章 宇宙世紀の技術(4-2)の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!!!第2章 宇宙世紀の技術
 宇宙世紀の概要については,前章で簡単に説明を行った。本章では,これら時代時代に応じた技術的な面を概要と詳細の形でまとめていきたい。また,各陣営ごと,開発メーカーごとのMS開発に関する技術系譜等も本章で扱う。
 特に,宇宙世紀初期と記録の残る終盤である,200年代ではその世界環境が大きく異なるため,これらも含めて技術論という形でまとめておく。

 なお,各モビルスーツの詳細データ等,個別考察については第4章以降にまとめているので,そちらを参照してほしい。

!!2-4 モビルスーツの開発メーカー

 本項では,ジオン公国軍及び地球連邦軍におけるMSの開発メーカーについてその概要と詳細をまとめている。また,関連してMSの爆発的な進化が続いたグリプス戦役期頃までのMSの開発に関わった企業や組織等についてもまとめている。(企業ではなく,軍主導で開発が進められた機体群も存在するため,こういった表現になっている。)
 この時代,MSという機動兵器の基礎フォーマットが確立した時期ともいえ,以降のMS開発はこの成熟が続いていった時代と区別することが可能であり,それだけに様々なメーカーがその技術を競った時代だとも言えるのである。また,メーカーの違いはMSのコンセプトの違いとも言える時期であり,こうした時代を経て,MSという兵器は完成度が高められていったのであろう。そのため,この時代のMSは,初期にMSという兵器が登場した時期から,様々な用途別,機種別分類が確立するまで,非常に短期間で成熟しており,(一般的には兵器の成熟には非常に長時間がかかるものであるのだが)わずか20年ほどで第1〜第5世代まで急速に発展している。(ただし,基礎的フォーマットの確立は第2世代でなされており,以後の機種は多くがこの第2世代MSをベースとしているのは注目すべき点である。)

 第1節から第7節までは,これら一年戦争前後から第2次ネオ・ジオン戦争というMSが急速に発展した時代のMS開発メーカー,組織を重点的に解説している。また,宇宙世紀100年以降に登場したMS開発メーカーに関する概要や詳細については,代表的なものを第8節以降にまとめている。


!!(2) ジオニック系中小メーカー

 ジオニック社のMS開発については前節で一通り述べた。しかし,ジオニック社は大手の複合企業であったため,実のところその内情の詳細が明らかになっていない部分も多いのである。
 特に各MSの開発計画やプランといったものは,一部が開発者の伝記(*1)や企業史(*2)などで見られるだけで,実際には明らかになっていないのである。
 例えば,ジオニック社のMS開発に関しては,エリオット・レム氏の関わりが大きいことは,様々な資料によって確認することができる。しかし,レム氏が現場でどういった実務に従事していたか,という事実に関しては,氏の伝記などを参照するしかないのである。
 これはジオニック社そのものが巨大であったため,それぞれの活動を覆い隠してしまっていたことが最大の理由だろう。(これは後のアナハイム・エレクトロニクスにも言えることなのだが。)

 ジオニック社の開発したMSに関しては,各部パーツ群の開発メーカーは明らかになっているものも多い。しかしながら,機体そのものは「開発:ジオニック社」となっている。これは,「機体開発を統括するジオニック社の開発機」であることを示したものであり,実際にはどの部門が開発したのか明らかになっていない,ということなのである。(*3)
 だが,<資料[4]>の様に,その内情を記した資料も僅かながらも存在するため,本節では,こういったジオニック社系中小企業で,MS開発に関わったことが明らかなメーカーについてまとめておく。

!(2)-1 ホシオカ重機

 ホシオカ重機は,ゲンザブロウ・ホシオカを社長とするジオニック傘下の企業である。近年発見された<資料[4]>では,ホシオカ重機のMS-04開発への関与が大きくクローズアップされている。
 これによれば,ホシオカ重機は施設設備の面では近代化が遅れている状態ではあったが,社員の技術力はかなりのレベルであったと受け取れ,結果的に,この企業がMS開発に与えた影響はかなり大きな物となったとされている。

 ホシオカ重機は,MS-04の開発受注がもとで,一時はジオニック社から切り捨てられ社の存亡の危機に見舞われたが,ジオニックの出向であったテオ・パジトノフとエリオット・レムの力添えにより,MS-04の開発に復帰した。(ただし,この時点では極秘にであり。)
 MS-04を用いた社内コンペティションにおいて,ジオニック社が用意した他のMS-04を凌駕する性能を発揮したことから,改めて正式にジオニック社傘下としてMS開発に従事することになったのである。

 ホシオカが得意としていたのは,微調整などのソフトウェア的技術面であり,MS-04では様々な面で功績を残している。(この点に関しては,前節までで説明している通りであるため,ここでは省略する。)
 また,MS-05の開発に関してもバックパックの別ユニット化など後のMS開発に関わる提言などを行っており,開発開始時期から考えるにMS-05の初期ロールアウト機(*4)は,ホシオカが実質的に生産した可能性がある。この点からいってもホシオカがジオニック社傘下として残した影響は小さなものではなかったと言えるだろう。
 なお,ゲンザブロウの娘であるミオン・ホシオカは,MSパイロットとしても優秀なデータを残し(*5),後の教導大隊の教習用シミュレータのデータ収集にも大きな貢献を果たしている。

!(2)-2 スゥイネン社

 先に触れたジオニック社の開発MSの中で,唯一内部開発メーカーが明らかな機体が存在する。その機体こそ,MSM-04アッガイである。この機体には,ジオニック社という開発メーカーとともに一部資料で「スゥイネン社」(*6)というメーカーが見られるのである。
 MSM-04アッガイは,開発メーカーが曖昧な部分が多い(*7)水中型MSの中でも開発メーカーや機体構造におけるパーツ構成などが比較的明らかな機体である。詳細な機体解説については別項に譲る(*8)が,この機体の生産にはMS-06のパーツが数多く流用されていることは明確になっている。
 多くの資料では,MSM-04の開発メーカーはジオニック社となっているが,一部の資料ではスゥイネン社の記述も見て取れる。これは,MSM-04を実質的に開発したのメーカーがスゥイネン社であり,ジオニック社は先の例に準じて,生産メーカーとして開発機として提示しているだけではないかと想定できるのである。

 実際,UC100年に刊行されたアナハイム・エレクトロニクスの社内報(の一般販売向け)であるアナハイム・ジャーナルではスゥイネン社がアナハイム社のグループ企業の一社として掲載されており,おそらくジオニック社の解体に伴い,アナハイム社のグループ傘下に納まったものだと推測されるのである。
 この点から,MSM-04の開発メーカーがジオニック社でもスゥイネン社であっても問題はないと考えられるのであり,資料記述の整合性に問題はないことになる。

 だが,こういった点を含めてもこれら中小企業の情報については,未だ十分とは言えず,これからの情報発見にかかっているといえるだろう。

!!註釈
 本文中の注釈である。
 記述スタンスは,基本的に「執筆者の視点」ではなく,「(我々)編集者/閲覧者の視点」で行われている。


!(*1)
 この部分は,エースパイロット列伝におけるエリオット・レムの回を想定している。

!(*2)
 だいぶ拡大解釈をしているが,資料[4]のDevelopersのこと。

!(*3)
 似た事例で言えば,第2次ネオ・ジオン戦争の際には,アナハイム・エレクトロニクスの「フォン・ブラウン支社」がロンド・ベルのMSを開発しており,「グラナダ支社」がネオ・ジオン軍のMSを開発していた,という事例が近いだろうか。
 他にも,UC0110年代のサナリィ各支社でのMS開発なども該当するだろう。

!(*4)
 MS-05は,A型とされる機体の初期型は27機生産されたとされている。
 劇中でゲンザブロウが,バックパックは別パーツ化した方が効率面で優れることを示しており,この事から初期型のロールアウト前の討議であると考えられる。

!(*5)
 繰り返しになるが,MS大全集2006では,MS-04のパイロットに「ミオン・ホシオカ」が記述されているのである。拡大解釈ではあるが,Developersが実質的に角川系公式として扱われた,ということなのであろう。(作中では,ギレン・ザビが実際にMSシミュレーターを体験してみたかのような描写もあり,当初MSに懐疑的だったギレンが,最終的にMS容認に至った経緯もそれとなく触れられている。)
 また,蛇足ながら,MS大全集2006では,MS-06Zのパイロットに同じガンダムエース連載作品である「エコール・デュ・シエル」のヤハギ・フランジバックがある点も触れておきたい。(エコールも準公式ということなのだろう。)

!(*6)
 スゥイネン社説は,元々MS天国というWebサイトの管理人であるアミーゴ氏の創作であるが,いつの間にやら定説化してしまったものである。特にアナハイムジャーナルで,企業ロゴとともに記載された結果,実質的に認められてしまった。また,その後MGのアッガイのインストラクションでも関連した記載が見られた。
 ただし,アナハイムジャーナルが秀逸だったのは,スゥイネン社をジオニック系列としたところで,これがあったからこそ,このセクションの解説が成り立ったのである。

!(*7)
 一般的に,MSM-02,03は,ツィマット,MSM-04はジオニック,MSM-07,08はMIPという論説が見られる。しかし,その中で明確化しているのはMSM-02,MSM-03,MSM-07だけであり,残りの機体は類推も含まれているのである。この点は注意が必要である。

!(*8)
 このアッガイに関する項目を別に立ててある。中心となるのは型式番号に関する話題だが,関連してスゥイネン社に関わる事柄もまとめてある。

!!資料
*資料[4]:Developers

!!ナビゲーション
*[[目次|GUNDAM WORLD ENCYCLOPEDIA Laboratory Report]]
* << [[前項目|考察:Laboratory Report/第2章 宇宙世紀の技術(4-1)]] ■■■■ [[後項目|考察:Laboratory Report/第2章 宇宙世紀の技術(4-3)]] >>

!!編集者
*あさぎり
----
{{lastmodified}}