トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ ログイン

可動

お願い

  ■検索等で初めて来訪した方は,注意書き等を必ずご覧になってください。
  ■Wiki項目への直接リンクは避けるようお願いします。→<必読>  頻繁に項目変更が行われる関係上,直リンクはエラーのもととなります。
  ■あまりにマナーの悪い人がいましたので,一部項目にアクセス禁止処理を行いました。
  ■極めて短時間で集中的アクセスを行ってるIPについては,終息の目処が立たなかったためアクセス禁止処理を施しました。解除申請は本家掲示板にて。

可動 / 可動部

  • [模型用語]

 説明

 「動くことができる」こと。
 回転したり,曲がったりとその部位を動かすことができること,あるいはその部分そのものを指す。
 特にロボットもののプラモデルでは,ほとんどが関節と同義となる。とはいえ,現在のロボットものは変形したり,あるいは機能のために関節以外の場所が可動(つまり,人間の関節以外の新たな関節が存在している)することも多い。

 こうした可動部をプラモデルで再現するには,様々な方法があるが,現在の主流がプラスチック(主にスチロール樹脂)の軸をポリキャップ(主にポリエチレン)で受けるという方法だろう。
 かつては,プラスチックの軸をプラスチックの軸受けで受ける方法であったが,これはプラスチック同士が擦れることで削れ,緩くなってくる(ヘタリという)ことが多かった。そのため,軸にセロハンテープを貼るなどして,ヘタリを防止していたのである。

 現在では,こうした「異種材料」で軸を構成する事で片方をクッションとしたり,ABS樹脂のようにそもそも削れにくい樹脂を採用するなどの方法で解決が図られている。
 前出のポリキャップも前者の方法論のひとつである。

 備考

 模型に関する用語の集約の為,ガンダムに関連しないもの,関連しないメーカーも含まれています。

 関連項目


 編集者


[模型用語]


最終更新時間:2011年07月15日 20時04分25秒

 ノート

本項目に追加情報を記載する
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。

脚注