!!!スラスター *[用語] //*読み: *分類:機材等 *区分:[[宇宙世紀]](共通) *出典:[[機動戦士ガンダム]] !!説明  モビルスーツ(モビルアーマー)や宇宙艦艇などの航宙機の主推進装置のこと。  メインスラスター,メインバーニアなどの呼称がなされる場合もある。  スラスターとは,広義では推進装置全般を意味するものであるが,実は,姿勢制御に用いられるバーニア(スラスター)と同義であり,いわゆる「主推進器」として区別されているものではない。  しかしながら航宙機の場合,航空機の様に推進用エンジン以外に(原則として)推進器を持たないものとは異なり,進行方向の変更にも推進器が必要であるため,「主たる推進器」と「姿勢制御のための推進器」を区別する必要が生じたのである。  このため,主たる推進器を「メインスラスター」,姿勢制御のための推進器を「バーニア(スラスター)」と定義したのである。これが時を経るにつれ,省略表記となり,「スラスター」,「バーニア」という言葉で定着した。  現在ではモビルスーツやモビルアーマーのスラスター推力(総推力)は,主に推進に用いられるスラスターの合計推力で表されるようになっている。また,小型の姿勢制御を中心に行うものをバーニアと呼称し,それらの数を姿勢制御用バーニアの総数として表記している。(なお,モビルスーツなどの比較的小型の機体は,主推進器を姿勢制御に用いることも多い。このため,主推進器はバーニアとしての機能を有しているということもできる。) !主推進器(メインスラスター)の配置  一般的に宇宙艦艇や航宙戦闘機,宇宙艇などは機体そのものが細長い形状をしており,その機体後部にメインスラスターが設置されている。これは,機体の進行方向に対して投影面積が最小になることがその理由であるが,バーニアの設置位置によって姿勢制御が行いやすい面も理由のひとつとなっている。これはモビルアーマーも準じているといえるだろう。  一方,モビルスーツの場合,その多くがバックパック(ランドセル)にメインスラスターが配置されている。これはモビルスーツの場合,機動性のみならず運動性も要求されるため,主たる推進器は重心に近い方が都合がいいのである。(このため,進行方向への投影面積で言えば最大になるが,戦闘時は「避ける」機動が前提となる。)  一部の機体では,こうした重心から離れた位置にメインスラスターが配置されており,こうした機体の推力バランスは一般的なモビルスーツとは大きく異なったものとなる。  例えば,MSZ-006Ζガンダムのメインスラスターは,腰背部のスカート部に設置されているが,この量産機であるΖプラス系列のメインスラスターは脚部である。このため,原型機と量産機では,その推力バランスが大きく異なる。 !!関連項目 *[[バーニア]] !!編集者 *あさぎり ---- {{category 用語}} {{category 用語・UC}} ---- {{lastmodified}} !!ノート ■[[本項目に追加情報を記載する|BBS2]] ※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。