トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ ログイン

スーパーロボット大戦64

お願い

  ■検索等で初めて来訪した方は,注意書き等を必ずご覧になってください。
  ■Wiki項目への直接リンクは避けるようお願いします。→<必読>  頻繁に項目変更が行われる関係上,直リンクはエラーのもととなります。
  ■あまりにマナーの悪い人がいましたので,一部項目にアクセス禁止処理を行いました。
  ■極めて短時間で集中的アクセスを行ってるIPについては,終息の目処が立たなかったためアクセス禁止処理を施しました。解除申請は本家掲示板にて。

スーパーロボット大戦64

  • [ゲーム]

 データ

作品データ
発売日1999/10/29
価格
ジャンルシミュレーション
プラットホームNintendo64
発売元バンプレスト
開発元招布

 概要

 スーパーロボット大戦シリーズのひとつとして,Nintendo 64で発売されたもの。64自体があまり普及しなかったハードであったことを示す様に,64での唯一の発売作品となってしまっている。
 ところが,同時期に開発されていた「α」同様,スーパーロボット大戦シリーズの方向性を決定づけた作品と言っていいほど,シリーズにとってのターニングポイントになっている。

 本作の開発はこれまでシリーズに関わってきたウィンキーソフトから別会社「招布(任天堂とハドソンの合弁会社で,64のソフト開発支援を行っていた)」に移っており,(αの開発は,バンプレスト直系の開発子会社)従来のウィンキーソフト主導のストーリーでは無くなっている。[1]
 本作では,バンプレスト系のシナリオライターによるオリジナル作品(αはプロデューサーでもある寺田氏自らシナリオを執筆している。)となっているが,従来のスーパーロボット大戦シリーズ(DC戦争シリーズ)のように,「既存のアニメのシナリオを組み合わせて,その中に本作オリジナル要素を加える」という方法論では無く,「本作オリジナルの物語に,既存のアニメ作品のシナリオを組み込んでいく」という方向性に変化している。
 すなわち,後にOGサーガと呼ばれるスパロボオリジナルストーリーが確立するが,そのきっかけとなった作品のひとつということができるのである。

 また,シミュレーションマップ上でのイベント,効果や戦闘シーンのアニメーション,インターミッションでのキャラクタの掛け合いによるストーリー進行など,αと本作で,後のスパロボシリーズの基本システムがおおよそ導入が済んでいるのも特徴で,事実上,現在のスパロボの雛型といっても過言では無い。
 残念ながら,ROMカートリッジであったため,音声は収録されていないが,その反面,ロード・セーブが劇的に早いという特徴があり,この点での評価は極めて高かった。
 また,64本体の持つ連動性を利用し,ゲームボーイ版「スーパーロボット大戦リンクバトラー」との連動機能も内蔵している。

 ストーリー



 参戦作品

  • 超獣機神ダンクーガ
  • 蒼き流星SPTレイズナー
  • 機動戦士ガンダム
  • 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
  • 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
  • 機動戦士Ζガンダム
  • 機動戦士ガンダムΖΖ
  • 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
  • 機動武闘伝Gガンダム
  • 新機動戦記ガンダムW
  • 無敵鋼人ダイターン3
  • 聖戦士ダンバイン
  • マジンガーZ
  • グレートマジンガー
  • UFOロボ グレンダイザー
  • ゲッターロボ
  • ゲッターロボG
  • 真・ゲッターロボ(原作漫画版)
  • 超電磁ロボ コン・バトラーV
  • 六神合体ゴッドマーズ
  • ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日
  • バンプレストオリジナル

 以下は,リンクバトラーとリンクさせることで登場する連動作品。

  • 戦国魔神ゴーショーグン
  • 機動戦士ガンダムF91
  • 無敵超人ザンボット3

 以下は,機体が確認できるが,公式の参戦作品とはなっていない物。

  • 聖戦士ダンバインOVA
  • 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
  • 鉄腕GinRei

登場機体

※確認できた分だけ。詳細は攻略本等で修正する。

  • ウイングガンダムゼロカスタム
  • νガンダム

 ステージタイトル

No.タイトル

 スタッフ


 関連項目


 編集者


最終更新時間:2012年05月27日 01時28分23秒

 ノート

本項目に追加情報を記載する
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。

脚注

  • [1]そのため,ウィンキーソフトによって世界観構築が行われたラ・ギアスに関連する話題が,ほぼ全て削られている。残ったサイバスターなど一部キャラやメカは,基本的な版権をバンプレストが所有するため作中に登場できている。詳細は,αを参照。