トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ ログイン

ゲージ(模型用語)

お願い

  ■検索等で初めて来訪した方は,注意書き等を必ずご覧になってください。
  ■Wiki項目への直接リンクは避けるようお願いします。→<必読>  頻繁に項目変更が行われる関係上,直リンクはエラーのもととなります。
  ■あまりにマナーの悪い人がいましたので,一部項目にアクセス禁止処理を行いました。
  ■極めて短時間で集中的アクセスを行ってるIPについては,終息の目処が立たなかったためアクセス禁止処理を施しました。解除申請は本家掲示板にて。

ゲージ

  • [模型用語]

 説明

 一般的には,寸法の規格という意味合いで用いられ,主に(1)散弾銃の口径,(2)鉄道のレールの間の幅(パチンコの釘幅),(3)編み物の目数,といった用途に用いられる言葉である。
 また,これらから(4)物の長さ・重さなどの測定を行う機器類,という意味合いで用いられることも多い。(ほとんど使われる事もないが,「厚み」の単位として用いられる場合もある。)

 ゲーム業界では,対戦格闘ゲームで体力を示す数値を表す物として導入されている「棒グラフ状の目盛り」をゲージと呼ぶが,これも上記の意味合いからの転用である。

 模型分野では,特に鉄道模型で使われることが多く,レール幅を基準とした代表的なサイズの模型に「Nゲージ」,「HOゲージ」といった名称も与えられている。(実は,鉄道模型の縮尺に関しては非常に複雑な経緯があり,「スケール基準」にみるか「レール幅基準」に見るかの違いと,電気規格・車輛規格などによる違いもあり,非常にややこしい。特に,ゲージとスケールが同じ鉄道模型関連でも用いられる為,混乱の元となりやすい。)特に国内では,(狭軌1/150,広軌1/160の)Nゲージの普及率が高く,各鉄道模型メーカーもこれに合わせた1/150スケールのストラクチャーを発売することが多く,これらがガンプラのダイオラマに流用されることも多い。

 また,模型分野には「基準」という意味合いで,ゲージを用いる事も多く,これらはスクラッチビルドの際にパーツの基準となる物を指すことが多い。

 備考

 模型に関する用語の集約の為,ガンダムに関連しないもの,関連しないメーカーも含まれています。

 関連項目


 編集者


[模型用語]


最終更新時間:2015年07月10日 17時54分53秒

 ノート

本項目に追加情報を記載する
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。

脚注