トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ ログイン

〔YMS-09D〕ドム・トロピカルテストタイプの変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
>>[[ユーザーファイル入口|USER/〔YMS-09〕プロトタイプドム]]
!!!ドム・トロピカルテストタイプ / 熱帯戦用ドム / トロピカルドム
*[MS]
//{{layout cols,width:100%
//----------
{{layout cols,width:40%
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT},,BOX ART
,型式番号,YMS-09D,http://gudamer.sakura.ne.jp/wiki/images/228.jpg{ROWS:8}
,兵器区分,局地戦用試作MS
,所属,ジオン軍
,パイロット,-
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,YMS-09D
,兵器区分,局地戦用試作モビルスーツ
,所属,ジオン公国軍
,パイロット,公国軍兵
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,大河原邦男
,初出作品,[[MSV]]
,参考文献,[[GUNDAM WAR]]{{br}}1/144 ドム・トロピカルテストタイプ インストラクション{{br}}Gジェネレーションポータブル
,参考文献,[[GUNDAM WAR]]{{br}}1/144 ドム・トロピカルテストタイプ インストラクション{{br}}Gジェネレーションポータブル ほか
}}
//----------
{{layout cols,width:40%
!!画像

!BOX ART
(img:228.jpg)
*[[掲載画像に関する注意書き]]
}}
//----------
//}}
{{ilayout clear}}
!!スペック
,項目,内容
,全高,18.2m(#1)
,頭頂高,18.5 m
,本体重量,65.1 t
,全備重量,UN
,重量,97.0t(#1)
,ジェネレータ出力,UN
,スラスタ推力,UN
,全高,18.2m{{fn ガシャポン戦士実写シール}}
,頭頂高,18.5m
,本体重量,65.1t
,全備重量,Unknown
,ジェネレータ出力,Unknown
,重量,97.0t{{fn ガシャポン戦士実写シール}}
,スラスタ推力,Unknown
,黒歴史コード,02-9145341

#1:ガシャポン戦士実写シール

!!武装
!360 mm ジャイアントバズーカ x 1
!ヒートソード x 1
!360mmジャイアントバズーカ
!ヒートサーベル
!!概要
 ツィマット社が開発した,YMS-09のデータは陸戦におけるMS運用を大きく変える可能性があった。実際,MS-09の量産化以降,陸戦におけるMSの移動力の問題を一機に解決に導いたのである。
 MS-09が採用したホバー推進は,MSの機動性が著しく落ちる砂漠戦では大きなアドバンテージになりうることが示された。これまで砂漠戦では,MS-06D型が主力となっていた。実際,連邦軍には砂漠戦に耐えられる機体はほとんど無かったため,MS-06Dのもたらした戦果は大きなものがあったのである。
 しかし,その展開力,機動力には問題は残っており,これを解決する手段として,MS-09の機動力に白羽の矢が立ったのである。(同時に,砂漠だけではなく,その周辺部,サバンナ地域や荒れ地などではMS-06Dの装備が逆に裏目に出てしまうこともあった。これに対して,MS-09型は元々が機動性が高い機体であり,装備面を気にする必要が無かった点も大きい。)
 YMS-09《プロトタイプドム》は,一年戦争当時,ジオン公国軍が開発・採用したモビルスーツである。この機体は,ジオニック社がモビルスーツのシェアのほとんどを占める現状を打破するためにツィマット社が開発した機体で,公国軍上層部から高い評価を得て,制式採用に至ったMS-09《ドム》の試作機に相当する機体である。
!開発経緯
 U.C.0079年3月に,地球侵攻作戦が開始されると公国軍における局地戦用モビルスーツの重要性は極めて高くなった。従前から局地戦対応機は開発されていたものの,彼らが想像する以上に,地球上でのモビルスーツ運用には弊害が発生していたのである。
 最も影響のでた問題のひとつにモビルスーツの機動性(この場合展開性を含む)の問題があった。モビルスーツは二脚歩行であるため,ある程度の不整地も対応可能で展開することは可能であったが,裏を返せば,その歩行速度に縛られ,それ以上の展開は望めないということであった。また,歩行を続けるということは,それだけエネルギー消費をするだけではなく,ただでさえ負荷の掛かるモビルスーツの脚部を酷使し,実際の戦闘時に問題が起こる可能性を高めるということでもあった。

 トロピカルタイプドムなどと呼称されるYMS-09Dは,陸上試験が行われていたYMS-09を熱帯/砂漠戦仕様に改良した機体で,MS-06D型の欠点を補うことを前提に開発が進められ,キャリフォルニアベースに用意されていたYMS-09の2号機が改修された物である。
 MS-09は,確かに機動力など既存の陸戦用MSを上回る機体ではあったが高温下の戦闘においてはトラブルが続出していた。これら部隊からの改善要求に対して熱帯戦用のMS-09を開発する為のプランとして改修されたのが,YMS-09Dだったのである。
 この問題の解決に際し,ジオニック社はMS-07《グフ》を飛行させるプランを立案し,MS-07H《グフ飛行試験型》を開発,モビルスーツそのものを飛行させることによる機動性確保の実験を行った。だが,この試みは事実上失敗に終わり,サブ・フライト・システムであるドダイYSとの連携により,これを解決することになった{{fn 実質的にこの方法が最もベターな方法であることは,後のグリプス戦役以降,SFSが一般的に普及したことからも明らかであろう。}}。
 これに対して,ツィマット社のスタッフは全く異なったアプローチから,モビルスーツの機動性確保にトライしていた。
 MS-07C-5と呼ばれる機体があるが,この機体はグフ系列の機体でありながらも異質な外見をしている。これは,ツィマット社がOEM生産によって生産したグフを改装し,地上をホバリングして移動するというツィマット社のプランを実現するために試作された実験機だったのである。
 MS-07C-5により,基礎的なデータの収集が終わっていたスタッフは,すぐさま本機,YMS-09の設計を完成させ,実機の建造をおこなった。
 この設計から実機製作までは驚異的な速度で行われたといわれ,完成した2機の試作機は直ちに北米キャリフォルニアベースへと移送され,わずか数週間後に採用が決定するという駆け足での実用化が行われた機体となった。(これは,基礎技術が既にMS-07C-5で完成の域に達しており,YMS-09は,実用機の量産先行型に近い機体となっていたために可能となったことである。)
 こうして生まれたMS-09系列はツイマッド社の生み出した名機として一年戦争末期までジオン軍の戦線を支えることになった。

 本機が残したデータはジオン軍にとって非常に大きく,本機のデータをベースにしてMS-09G,MS-09H,MS-09F/Tropといった名機が生み出されたのである。
 YMS-09D《ドム・トロピカルテストタイプ》は,プロトタイプドムの試作2号機を改装して建造された機体である。
 アフリカ大陸などの砂漠戦では,モビルスーツの機動性が著しく制限されるが,ドムに採用されたホバー推進はこれを比較的軽減し,二足歩行よりも優れた移動法であることが確認されたことから,従来,砂漠戦対応機として投入されていたMS-06D《デザートザク》を上回る性能を機体されたのである。
 MS-09は,確かに機動力など既存の陸戦用モビルスーツを上回る機体ではあったが高温下の戦闘においてはトラブルが続出していた。これら部隊からの改善要求に対して熱帯戦用のMS-09を開発する為のプランとして改修されたのが,YMS-09Dだったのである。

 余談ながら,本機は,YMS-09Dという型式で示されるが,もともと本機は,YMS-09というプロトタイプドムと同じ型式であり,YMS-09プロトタイプドムの2号機の改修機に過ぎない。この型式は,あくまで「戦後に紹介された」ものであり,厳密に言えば正しくないのである。また,このYMS-09Dとされる機体の多くは,MS-09に熱帯戦用のオプションを適用された機体を誤認した物である。

 なお,試験データ収集後,実働試験にあわせたかたちでカラカルに4機が配属されているが,この中にYMS-09の2号機を改修した機体が含まれている。残り3機は,先行量産型ドムからの改修機が2機,量産配備型のドムからの改修機が1機となっている。
 これらの3機が,厳密な意味でYMS-09(D)仕様に差し戻されたのか,キャリフォルニアベースで建造された改修キットの適用機なのかは不明である。
 これらの3機が,厳密な意味でYMS-09(D)仕様に差し戻されたのか,キャリフォルニアベースで建造された改修キットの適用機なのかは不明である。(なお,後年明らかになっているが,YMS-09そのものが追加建造されており,同時にYMS-09D仕様で建造された機体が存在していない,とは言い切れない状況である。)

 また,YMS-09の改修機は,機体にカーミック・ロム大尉のエンブレムを付けているが,大尉はスコルピオ隊の隊長としての記録が残っている。しかし,この機体はカラカルに配備された機体であるため,おそらく,カラカルからスコルピオを新たに結成したか,逆にスコルピオをカラカルに統合したかいずれかであろう。
 これ以外にもMS-09に熱帯戦用オプションを付けた機体のパイロットとしてロイ・グリンウッド少佐などが存在する。

 本機が残したデータはジオン軍にとって非常に大きく,本機のデータをベースにしてMS-09G,MS-09H,MS-09F/Tropといった名機が生み出されたのである。
!!引用
!Gジェネレーションポータブル
ジオン公国軍の陸戦用試作型MS。
プロトタイプ・ドムをベースに,砂漠地帯・酷暑地帯での運用を想定して開発された機体。
大型の冷却装置を搭載したバックパックを装備し,酷暑地帯でもオーバーヒートに悩まされることなく活動できる。
開発はキャリフォルニアベースで行われ,主に熱帯戦用MS開発のためのテスト機として用いられたが,試作機数機がアフリカ戦線に配備され実戦に投入されている。

!1/144 ドム・トロピカルテストタイプ インストラクション
 モビルスーツによって連邦に対し優位に立ったジオン公国ではあったが,成功作MS-06に過大な多様性を見いだそうとしたため,地上戦において設計を新たにするモビルスーツの必要性は足早にやってきた。
 かねてよりMS-06に高性能を追求するためMS-07が誕生するまでになっていたが,陸上での移動力に難点が集中し,飛行可能なMS-07や,ドダイYSなどの対策が成されたことは有名である。
 ここにおいてジオン軍が検討したのが陸戦用に最も要求された機動性を満たすホバージェット推進機能を持つモビルスーツであった。白兵戦用に軽量高機動のRX-78を参考にザクを改良したのがYMS-08Aであったが,既に却下となり,欠番となっていたため,YMS-09の名称で施策が進行した。
 開発は全て新設計によるもので,開戦から6ヵ月以上を数えてロールアウトした。武装は重火器の使用が可能となり,専用兵器として360ミリロケット砲と,MS-07C-5にも装備されたヒートサーベルが与えられている。試作はジオン本国で行われたが,実際に完成した1号機,2号機は,直ちに地球へおろされて各種テストに使用された。最新鋭機として大きく期待された同機のテストには宣伝用フィルムのために数多くの将軍達が召還されている。実用試験には1号機にフレデリック・クランベリー大佐が搭乗して花を添えている。確認されている記録では1・2号機とも部隊マーク風に描かれているのは,式典に際してザビ家の命令によって施されたマーキングであったと言われている。
 試作1号機・2号機は,キャルフォルニアベース送りとなっていたが,2号機は一ヶ月を置いて熱帯戦用MS-09の研究母体として若干の改修を受けた。これがトロピカル・テストタイプである。アフリカ戦線でのMS-09ドムの活躍は実に目覚ましいものであったが,高温下での戦闘にメカトラブルが発生し,モビルスーツの性能が十分に発揮されなかったため,現地部隊からの改善要求が数多く提出された。特に近距離用の通信アンテナと頭部の放熱パイプ,背部推進器の型式は差し戻しでYMS-09方式が採用された。この期間はわずか一ヶ月後のことであった。
 キャルフォルニアを通じてのドムの実戦配備には比較的時間を要していたため,この熱帯戦用のオプションを装備したドムは正式承認以前のものとしてキャルフォルニアベースが工作を代行しただけの物であった。戦後の紹介でYMS-09Dとされることが多い。
 この熱帯戦用オプションは,若干の改造で従来のドムに装備することが可能であったため,キャルフォルニアベースで一部へ向けて生産が行われている。但し,実際に使用した例は10機程度であったとも言われ,戦闘中のYMS-09Dとして誤認されるのはそれらの改修タイプである。
 オプションを装備した例としては,MS-06Dでも活躍した「カラカル」小隊のロイ・グリンウッド少佐の乗機"サンダーキャット"が有名である。

!1/100 ドムトロピカルテストタイプ 箱書き
優秀とされていたジオン軍のMS-06ザクに更に多様性をみいださんとして,新開発されたのが,試作ナンバーYMS-09であった。地上での白兵戦でより機動性を高めんとしてホバージェット推進機が装備されたのだ。武器には360mmロケット砲とヒートサーベルが与えられた。試作機の2機は,MS-09が量産に入るやキャリフォルニアベースに引き渡され,2号機が熱帯戦用として改造された。このタイプの近距離通信用アンテナや,頭部の放熱パイプ,背部推進機の形式などは,局地戦闘用として注目され,この使用のオプションパーツが生産されたりした。局地戦闘型とはいえ,他の一般型MSより優れた性能を見せた。

!ガンダムヒストリカ05
大容量冷却システムを搭載した熱帯・砂漠戦用機。
開発はキャリフォルニア・ベースだが,北アフリカ戦線のカラカル部隊に送られ,実戦テストが行われた。

!GUNDAM WAR 果てなき運命 ジオン公国 U-231
ドムの熱帯戦仕様。砂漠などの気温が高い地域での戦闘を想定した機体で,大型の冷却装置を装備する。キャリフォルニア・ベースで開発が行なわれ,一部がアフリカ戦線に投入されている。

!データコレクション 一年戦争外伝
YMS-09プロトタイプドムをベースに,熱帯地仕様機として試作された機体。

!ガシャポン戦士実写シール 172/111
ジオン軍が地球専用に開発をすすめていたモビルスーツ。機動性を満たすためホバージェット推進機能を装備しており,地上用ということで重火器も装備できるようになり,後のドムへと開発は続いた。

 ドムの熱帯戦仕様。砂漠などの気温が高い地域での戦闘を想定した機体で,大型の冷却装置を装備する。キャリフォルニア・ベースで開発が行なわれ,一部がアフリカ戦線に投入されている。
!!備考

!!関連項目

*[[〔MS-07C-5〕グフ試作実験機]]
*[[〔YMS-09〕プロトタイプドム]]
!!編集者
*あさぎり
----
{{category MS/MA・Y}}
{{category モビルスーツ・MSV}}
{{category 加筆募集・MS}}
----
{{lastmodified}}
!!ノート
■[[本項目に追加情報を記載する|BBS2]]
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。