トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ ログイン

〔YMS-09〕プロトタイプドム

お願い

  ■検索等で初めて来訪した方は,注意書き等を必ずご覧になってください。
  ■Wiki項目への直接リンクは避けるようお願いします。→<必読>  頻繁に項目変更が行われる関係上,直リンクはエラーのもととなります。
  ■あまりにマナーの悪い人がいましたので,一部項目にアクセス禁止処理を行いました。
  ■極めて短時間で集中的アクセスを行ってるIPについては,終息の目処が立たなかったためアクセス禁止処理を施しました。解除申請は本家掲示板にて。

ユーザーファイル入口

プロトタイプドム

  • [MS]

データ

機体データ
型式番号YMS-09
兵器区分陸戦用試作モビルスーツ
所属ジオン公国軍
パイロットフレデリック・クランベリー ほか
製作データ
デザイナー大河原邦男
初出作品MSV
参考文献GUNDAM WAR
1/144 プロトタイプドム インストラクション ほか



 スペック

項目内容
全高18.2m[1]
頭頂高18.6m
本体重量60.8t
全備重量Unknown
ジェネレータ出力Unknown
重量95.0t[2]
スラスタ推力Unknown

 武装

360mmジャイアントバズーカ

ヒートサーベル

 概要

 YMS-09《プロトタイプドム》は,一年戦争当時,ジオン公国軍が開発・採用したモビルスーツである。この機体は,ジオニック社がモビルスーツのシェアのほとんどを占める現状を打破するためにツィマット社が開発した機体で,公国軍上層部から高い評価を得て,制式採用に至ったMS-09《ドム》の試作機に相当する機体である。
 なお,完成した量産型であるドムの形式をMS-09Bと表記する場合があるが,これには諸説あり,極めて初期に生産された細身の機体がA型であるという説,YMS-09をA型,熱帯戦用機YMS-09DをD型と呼称していた名残であり,開発順に与えられたコードだとする説などがある。
 実際,ツィマット社のモビルスーツには自社コードと思われる型式が存在しており,その名残による後者の説の可能性も否定できない。

開発経緯

 U.C.0079年3月に,地球侵攻作戦が開始されると公国軍における局地戦用モビルスーツの重要性は極めて高くなった。従前から局地戦対応機は開発されていたものの,彼らが想像する以上に,地球上でのモビルスーツ運用には弊害が発生していたのである。
 最も影響のでた問題のひとつにモビルスーツの機動性(この場合展開性を含む)の問題があった。モビルスーツは二脚歩行であるため,ある程度の不整地も対応可能で展開することは可能であったが,裏を返せば,その歩行速度に縛られ,それ以上の展開は望めないということであった。また,歩行を続けるということは,それだけエネルギー消費をするだけではなく,ただでさえ負荷の掛かるモビルスーツの脚部を酷使し,実際の戦闘時に問題が起こる可能性を高めるということでもあった。

 この問題の解決に際し,ジオニック社はMS-07《グフ》を飛行させるプランを立案し,MS-07H《グフ飛行試験型》を開発,モビルスーツそのものを飛行させることによる機動性確保の実験を行った。だが,この試みは事実上失敗に終わり,サブ・フライト・システムであるドダイYSとの連携により,これを解決することになった[3]
 これに対して,ツィマット社のスタッフは全く異なったアプローチから,モビルスーツの機動性確保にトライしていた。
 MS-07C-5と呼ばれる機体があるが,この機体はグフ系列の機体でありながらも異質な外見をしている。これは,ツィマット社がOEM生産によって生産したグフを改装し,地上をホバリングして移動するというツィマット社のプランを実現するために試作された実験機だったのである。
 MS-07C-5により,基礎的なデータの収集が終わっていたスタッフは,すぐさま本機,YMS-09の設計を完成させ,実機の建造をおこなった。
 この設計から実機製作までは驚異的な速度で行われたといわれ,完成した2機の試作機は直ちに北米キャリフォルニアベースへと移送され,わずか数週間後に採用が決定するという駆け足での実用化が行われた機体となった。(これは,基礎技術が既にMS-07C-5で完成の域に達しており,YMS-09は,実用機の量産先行型に近い機体となっていたために可能となったことである。)

 また,完成した2号機は,熱帯戦用の改修を施され,後のアフリカ戦線向けの機体のテスト機として使用されることとなった。
 こうして生まれたMS-09系列はツイマッド社の生み出した名機として一年戦争末期までジオン軍の戦線を支えることになった。

 なお,前述した通り,サイド3で建造された試作機(すなわち本機YMS-09)は,2機のみであったが,後に本機と同仕様の機体が複数機追加建造されている。(おそらくであるが,その建造はキャリフォルニア・ベースだと思われる。)
 実際,後に砲撃戦仕様の09型として確認されている機体が複数存在しており,その内のK型とされる機体は,後に量産された09型ではなく実際にはこのYMS-09と同仕様の機体であったことや,2号機が改装されテストされたYMS-09Dは,同仕様の追加キットによってMS-09を砂漠戦対応に改装することとなったはずであるが,いくつかの資料[4]では追加建造されたものとも受け取れる記述が見られる。

 引用

ガシャポン戦士実写シール 122/76

 陸戦用に機動性を増すためのホバージェット推進機能をもつ試作モビルスーツ。サイド3で2機試作され,その後地球へ降ろされて各種テストに使用された。

 備考


 関連項目

 編集者


[MS/MA・Y]
[モビルスーツ・MSV]
[加筆募集・MS]


最終更新時間:2016年05月30日 20時34分07秒

 ノート

本項目に追加情報を記載する
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。

脚注

  • [1]ガシャポン戦士実写シール
  • [2]ガシャポン戦士実写シール
  • [3]実質的にこの方法が最もベターな方法であることは,後のグリプス戦役以降,SFSが一般的に普及したことからも明らかであろう。
  • [4]Gジェネレーションポータブルの機体解説や一部のGUNDAM WARカードのフレーバーでは,「試作機数機」といった表現や「完成した機体の一部」といった表現であるため,YMS-09Dそのものが複数あるようにも受け取れるものとなっている。