トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ ログイン

〔XMA-02〕エビル・ドーガ(初期プラン)

お願い

  ■検索等で初めて来訪した方は,注意書き等を必ずご覧になってください。
  ■Wiki項目への直接リンクは避けるようお願いします。→<必読>  頻繁に項目変更が行われる関係上,直リンクはエラーのもととなります。
  ■あまりにマナーの悪い人がいましたので,一部項目にアクセス禁止処理を行いました。
  ■極めて短時間で集中的アクセスを行ってるIPについては,終息の目処が立たなかったためアクセス禁止処理を施しました。解除申請は本家掲示板にて。

ユーザーファイル入口

エビル・ドーガ

  • [MS]

 データ

機体データ
型式番号XMA-02
兵器区分
所属クロスボーン・バンガード
パイロット不明
製作データ
デザイナー石垣純哉
初出作品データコレクション一年戦争外伝3
参考文献データコレクション一年戦争外伝3

 スペック

項目内容
全高Unknown
頭頂高Unknown
本体重量Unknown
全備重量Unknown
ジェネレータ出力Unknown
スラスタ推力Unknown

 武装

大型メガ粒子砲


ファンネル


バグ


 概要

 フロンティア・サイドで勃興した「コスモ・バビロニア」は,その戦力としてクロスボーン・バンガードを有していた。元々クロスボーン・バンガードは,ジャンク屋から立身したブッホ・コンツェルンの私兵として誕生したものであるが,誕生当初からコスモ・バビロニア建国を目的として厳しい訓練を続けていた。

 ブッホ・コンツェルンは,U.C.0080年代末から90年代はじめの激しい戦乱によって生じた様々なデブリを回収することを目的として設立されたブッホ・ジャンクをその母体としている。当時,地球圏には様々なデブリが存在しており,それらは地球圏を単に汚染しているだけでは無く,様々な危険をもたらすため,ジャンク屋によるデブリ回収は非常に大きな意義があった。
 こうした状況下,急成長したブッホ・ジャンクはかねてからの野心を実現するために様々な準備を進めていたのである。

 本機は,こうした「ブッホ・コンツェルン」の野望によって開発が進められていた機体のひとつで,かつてジャンクとして極秘裏に回収したネオ・ジオン軍のモビルアーマー「NZ-333 α・アジール」の残骸から様々なデータを収集し,これを元に開発が進められたものである。
 α・アジールは,公国軍が開発し,ネオ・ジオン軍の主力として運用された機体にも搭載されていたサイコミュ・システムを搭載しており,ミノフスキー粒子散布下での遠隔操作兵器の操作を可能としていた。サイコミュに関する技術は,連邦軍ではほとんど用いられることはなく,公的な資料もほとんど得られないため,この技術を入手するためには,実際にサイコミュを搭載した機体を調査するのが最適な方法だったのである。
 第2次ネオ・ジオン戦争においてサイコミュ搭載機は複数戦場に搭載されているが,その中でもα・アジールはその巨体もあって,他の機体よりも発見しやすい,というメリットがあったことから,ブッホ・ジャンクは回収に全力を挙げて取り組んだのである。

 本機は,回収されたα・アジールから得られた各種データを反映し,ネオ・サイコミュとバイオ・コンピュータを搭載して完成したと言われるXMA-02エビル・ドーガの初期プランである。

 引用


 備考

 初期プランとされる機体は,データコレクション一年戦争外伝3においてデザインとともにそのキャプションのみ掲載されているもので,実際にはGジェネレーションZEROにおいて採用されたデザインの準備稿である。
 かつて,コミックボンボン等で準備稿が「初期型」などとして提示されていたが,これと同様に扱われており,本Wikiでもそのように扱っている。(故に「没」扱いではなく,準公式扱いである。)

 関連項目


 編集者


[MS/MA・X]
[モビルスーツ・Gジェネレーション]


最終更新時間:2014年08月30日 11時19分45秒

 ノート

本項目に追加情報を記載する
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。

脚注