トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ ログイン

〔UM-190〕ガウッサの変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
>>[[ユーザーファイル入口|USER/〔UM-190〕ガウッサ]]
!!!ガウッサ
*[MS]
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,UM-190
,兵器区分,汎用量産型MM
,所属,地球連邦軍,マハ
,パイロット,連邦兵,マハ兵
,兵器区分,汎用量産型マン・マシーン
,所属,地球連邦軍{{br}}マハ
,パイロット,連邦兵{{br}}マハ兵
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,伊東守
,初出作品,ガイア・ギア
,参考文献,-

,初出作品,ニュータイプサーガ ガイア・ギア
,参考文献,
!!スペック
,項目,内容
,全高,19.8m 
,頭頂高,19.8m
,本体重量,24.8t
,全備重量,40.1t
,ジェネレータ出力,4120kw
,スラスタ推力,UN

,スラスタ推力,Unknown
!!武装
!ビームライフル
!サンドバレル
!!概要
ガウッサは連邦軍の使用する主力マンマシーンである。
運用上はかつてのGM系MSに相当する機種ではあるが,全く新しいコンセプトに基づいて開発された新世代の汎用量産機である。
ガウッサの開発に際して,連邦軍からの要求は,あらゆる局面において充分な性能を発揮し,しかも安価な全領域型の汎用マンマシーンという困難なものであった。この要求に対し開発スタッフの出した解答は,マンマシーン自体は各種オプションのコアとしてシンプルで拡張性の高い設計とし,用途に応じて必要なパーツを装備するというものであった。
(なお,連邦軍の要求自体は,かつてのGM系MSと変わることのない物である。)
その結果,ガウッサには当初から多数のオプションが同時開発されており,まさに全領域型汎用兵器システムとも呼べるものになっている。

 UM-190《ガウッサ》は,地球連邦軍の使用する主力マン・マシーンである。
 新世代の主力機として開発された機体であるが,その開発に際して連邦軍から提示された要求は,「あらゆる局面において充分な性能を発揮し,しかも安価な全領域型の汎用機」という極めて困難を伴うものであった。
 従来,連邦軍が主力としていたRGM系モビルスーツは,性能をある程度抑制しても安価で大量に配備することが可能な機体として位置づけられていた。(このため,一部パイロット向けの高性能カスタムタイプが多数登場することとなったのである。)
 しかしながら,ガウッサの開発に際して提示された要求では,性能値についても比較的高いハードルが設定されており,開発スタッフにとっては大きな難問となったのである。
 これに対して,開発スタッフの出した解答は,「機体は各種オプションのコアとしてシンプルで拡張性の高い設計とし,用途に応じて必要なパーツを装備する」というものであり,極めてシンプルな兵装システムとして従来のモビルスーツという枠での機体開発から踏み出したものとなったのである。(なお,このことがマン・マシーンという新たな区分を生み出したとも言われているが,他方,従来のアナハイム系とは異なるメーカーであったため,その呼称であるマン・マシーンが採用されたという説もある。)
 このため,ガウッサは当初から多数のオプションが同時開発されており,まさに全領域型汎用兵器システムとも呼べるものになっている。
!!引用
!サウンドドラマCD1巻 ライナーノーツ
ガウッサは連邦軍の主力マンマシーンである。ガウッサの開発に際し,連邦軍の示した提案要求は全領域型の安価な汎用マンマシーンという困難なものであった。これに対する開発スタッフの解答は機体自体はシンプルで拡張性の高いものとし,用途に応じて必要な装備に換装するというものだった。その結果ガウッサには当初より多数のオプションが用意され,まさに全領域型汎用兵器システムとも呼べるものとなっている。

!小説2巻
人狩り局マハのメンバーが使用しているマン・マシーン(大型の人型機械の総称)で,地球連邦軍の制式MMでもある。球体で構成されたコックピットブロックをとりまくように動力部と装甲がレイアウトされている。
*ビームライフル:右腕の上腕部にマウントされている。貴金属粒子を高速で撃ち出す。
*コックピット:全周囲モニターとリニアシートをもつ。ハッチの前に帯状のシールド有
*エンジン・ブロック:胸から肩,バックパックまでが主動力部である。
*センサー・ブロック:もり上がった両肩に守られた頭部。ゴーグルの奥に各種モニター&センサーがある。
*足:4つのカギ爪で構成された足。つま先とカカトは小惑星の表面をつかめる設定。
*腕:両腕にはサンド・バレル(砂状の重金属粒子をつめこんだ弾丸。対マン・マシーン用に開発された散弾)の発射口を持つ
*シールド:先端に鋭い刃を持つ

:ガウッサ コックピット:
全周囲視覚モニターをもつマンマシーンのコックピット。マンマシーンの全身にとりつけられたカメラアイやセンサーのとらえた映像をコンピュータ補正でモニターに投影してくれる。情報投影用のHUDも,見やすいよう工夫が凝らされている。

!HobbyJapan 1991/03 ガイア・ギア2D&3Dファイル
ガウッサは連邦軍(MHA)の使用する主力マンマシーンである。運用上はかつてのGM系MSに相当する機種ではあるが,全く新しいコンセプトに基づいて開発された新世代の汎用量産機である。ガウッサの開発に際し,連邦軍の示したRFP(提案要求)は,あらゆる局面において充分な性能を発揮し,しかも安価な全領域型の汎用マンマシーンという困難なものであった。この要求に対し開発スタッフの出した解答は,マンマシーン自体は各種オプションのコアとして,シンプルで拡張性の高い設計とし,用途に応じて必要なパーツを装備するというものであった。
そのため,ガウッサには当初から多数のオプションが同時開発されており,まさに全領域型汎用兵器システムとも呼べるものになった。その結果,ガウッサの開発費は予想外に高くついたが,このシステムにより様々な用途に対し従来の専用機並みの性能を持たせることが出来,結果的には極めてコストパフォーマンスの高い機種となっている。オプションのシステム化はまた,無秩序に多種多様化した各種武装やS.F.S等のマンマシーン支援用周辺機器類を統合,合理化することで運用コストを軽減するメリットも生むことになった

:ガウッサ リニアシート:
ガウッサの操縦系には,技術的に完成され信頼性の高いリニアシート方式が採用されている。
コンソールやディスプレイは合理化が徹底され,極めてシンプルな設計となった。

!!備考

 モビルスーツとマン・マシーンの区分についての記述は,本Wikiオリジナルである。
!!関連項目

!!編集者
*あさぎり
----
!!!ガウッサ [大気圏内用ミノフスキー・ドライブユニット装備]
*[MS]
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,UM-190
,兵器区分,汎用量産型MM
,所属,地球連邦軍,マハ
,パイロット,連邦兵,マハ兵
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,伊東守
,初出作品,ガイア・ギア
,参考文献,-

!!スペック
,項目,内容
,全高,19.8m 
,頭頂高,19.8m
,本体重量,24.8t
,全備重量,40.1t
,ジェネレータ出力,4120kw
,スラスタ推力,UN

!!武装
!ビームライフル
!サンドバレル
!!概要
ガウッサに大気圏内での飛行能力を持たせるための装備。

!!引用
!HobbyJapan 1991/03 ガイア・ギア2D&3Dファイル
ガウッサに大気圏内での飛行能力を持たせるための装備。翼状のエンジンブロックとテールスタビライザーで対のシステムになっている。このタイプのユニットは人型機動兵器の飛行システムとしては航続性能,高速性の点で優れるが,動きが直線的になるのが難点。ミノフスキーフライト機能も備えているが,アルパ等の本格的ミノフスキーフライト機に比べるとその能力は数段落ちる。

!!備考

!!関連項目

!!編集者
*あさぎり
----
!!!ガウッサ [ロングレンジ・ドライブユニット装備]
*[MS]
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,UM-190
,兵器区分,汎用量産型MM
,所属,地球連邦軍,マハ
,パイロット,連邦兵,マハ兵
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,伊東守
,初出作品,ガイア・ギア
,参考文献,-

!!スペック
,項目,内容
,全高,19.8m 
,頭頂高,19.8m
,本体重量,24.8t
,全備重量,40.1t
,ジェネレータ出力,4120kw
,スラスタ推力,UN

!!武装
!ビームライフル
!サンドバレル
!!概要
マンマシーンの航続距離は常に大きな問題であった。
この点を補うため,従来は主にベースジャパー等のS.F.Sが使用されていたが,
ガウッサではこれに変わるものとして大型のドライブユニットが開発当初から用意されている。

フライト時にはガゥッサはユニット下部に水平にジョイントする格好になる。

!!引用
!小説2巻
マンマシーン"ガウッサ"の戦闘空域における航続距離をのばすために開発されたブースターユニット。フライト時にはガゥッサはユニット下部に水平にジョイントする格好になる。

!HobbyJapan 1991/03 ガイア・ギア2D&3Dファイル
マンマシーンの航続距離は常に大きな問題であった。
この点を補うため,従来は主にベースジャパー等のS.F.Sが使用されていたが,ガウッサではこれに変わるものとして大型のドライブユニットが開発当初から用意されている。

!!備考

!!関連項目

!!編集者
*あさぎり
----
{{category MS/MA・U}}
{{category モビルスーツ・ガイア・ギア}}
{{category 加筆募集・MS}}
----
{{lastmodified}}
!!ノート
■[[本項目に追加情報を記載する|BBS2]]
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。