トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ ログイン

〔RX-81AS〕ジーラインアサルトアーマー

お願い

  ■検索等で初めて来訪した方は,注意書き等を必ずご覧になってください。
  ■Wiki項目への直接リンクは避けるようお願いします。→<必読>  頻繁に項目変更が行われる関係上,直リンクはエラーのもととなります。
  ■あまりにマナーの悪い人がいましたので,一部項目にアクセス禁止処理を行いました。
  ■極めて短時間で集中的アクセスを行ってるIPについては,終息の目処が立たなかったためアクセス禁止処理を施しました。解除申請は本家掲示板にて。

ユーザーファイル入口

ジーラインアサルトアーマー

  • [MS]

 データ

機体データ
型式番号RX-81AS
兵器区分汎用試作型モビルスーツ突撃仕様
所属地球連邦軍
パイロットユーグ・クーロ
製作データ
デザイナーカトキハジメ
初出作品機動戦士ガンダム戦記(PS3版)
参考文献

 スペック

項目内容
全高Unknown
頭頂高19.2m
本体重量Unknown
全備重量Unknown
ジェネレータ出力1580kw
スラスタ推力Unknown
装甲材質ルナ・チタニウム

 武装

ビーム・サーベル

ショットガン

ヒート・ランス

アサルト・シールド

ガトリング・スマッシャー

ミサイル・ランチャー

 概要

 RX-81は,一年戦争終盤に地球連邦軍が開発を進めていたモビルスーツである。しかしながら,実際には終戦のために開発途上で計画は中断され,実機の完成には至っていないとされている。(機体の当時のペットネームについては不明だが,後年再開発された機体は《ジーライン》というペットネームが与えられている。)

 RX-81は,RX-78《ガンダム》の完全量産型として開発が進められており,ニュータイプパイロットがRX-78を運用した場合,すなわち,アムロ・レイが使用した2号機をその開発の指針としており,2号機と同様の機動性と武装を実現される機体としてプランニングされていた。
 その計画には,FSWS計画のフィードバックも行われており,完成すれば当時としては究極のモビルスーツとなるはずの機体であった。

 しかしながら,実際にはそのコード(すなわち「RX-81という型式」)のみが一人歩きを続け,RX-78の具体的な改修プランすら明示されていない資料しか存在しておらず,その意味では「幻の機体」といっても間違いではない。
 また,後年確認されたRX-81《ジーライン》は,RX-78の完全量産型というコンセプトとはある意味異なった方向性の機体であり,実際のロールアウト時期から考慮しても当初プランそのものがダミーであった可能性も否定できないと考えられている[1]

 本機,RX-81AS《ジーラインアサルトアーマー》は,後年公開された一年戦争後のいくつかの事件で運用が確認される機体で,U.C.0100年に地球連邦から公開された資料(一連の機体は,俗にミッシング・モビルスーツ・バリエーション/M-MSVと呼ばれる)で存在が確認できるRX-81の実際の開発機だと考えられる。
 実のところ,俗にM-MSVとされる資料で確認できるRX-81の外観は,本機と一部形状が異なっているものの,ほぼ同一の機体と考えられ,この機体は,開発途上のプラン機,または,連邦によって公開のために作成されたダミーデータであると考えられる。(ただし,実機のデータが,公開されたデータとほとんど変わっていないため,どちらかと言えば前者であったと考えられる。)
 実際に運用されたジーラインは,それぞれ各種アーマーを装着した形態で運用されているが,一説によるとこの基本フレーム状態で,RX-78に匹敵する性能を達成しているとも言われる。
 このアサルトアーマー装着時のジーラインは,武装,装備その他,基本的なコンセプトは,FA-78-1《フルアーマーガンダム》を基本とするものだが,通常装備状態では,RGM-79FP《ジム・ストライカー》に準ずるものとなっている。このため,実際には近接格闘戦に特化した重装甲仕様機であるが,フル装備になるとFA-78同様の砲撃戦にも十分対応可能な機体となっている。(フル装備状態では,通常時の機体に大推力バックパック,可動式アサルト・キャノンを装備するため,外観的にもフルアーマーガンダムと同様のものとなる。)
 なお,一説には完全なFA-78の後継仕様である「フルアーマータイプ」も存在していたと言われており,こちらは近接格闘戦よりも中長距離戦を主眼とした仕様だと考えられる。

 残念ながらジーラインそのものは一年戦争の終戦によって強力なモビルスーツを開発できる敵組織そのものが失われたことと,基本戦略が公国軍残党の掃討に移行していたこともあり,従来の連邦軍の戦術の系譜上にある新型機の開発で十分事足りると判断されたこともあって,量産は行われずに終わっている。(無論,その理由の中には,装甲材にルナ・チタニウムを用いるなと次期主力機としてはコストが高いという点も含まれている。)

 引用

GUNDAM WAR 宇宙を駆逐する光 連邦 U-407

 ジム・ストライカーの流れを組む,近接戦闘用MS。分厚い追加装甲とヒートランスを装備する。

 備考

 RX-81は,MSVハンドブックなどで,いわゆる文章設定として登場しており,当時からその存在は明確に示されていた機体である。(名称については存在していない。)
 近年,RX-81については,PS3版ガンダム戦記(水天の涙)において登場した《ジーライン》が,ほぼ正史の機体として位置づけられることとなっているが,ジーラインは「M-MSV」で起こされた画稿のリファインである,という点を認識して設定を考慮する必要がある。
 本来,RX-81の開発過程については,複雑に錯綜しており,MSV当初の記述では「ガンダムの完全量産型を目指した機体」であり,FSWSなどのデータもフィードバックされているものであったが,結果として終戦によって実現しなかったものである。
 これが,M-MSVにおいて新規デザインが起こされた上で,「初期基本プランは(中略)終戦後に白紙に戻され新たにMSの部品の互換性,状況に応じた武装の変更を目的として設計」された機体となったのである。
 従って,本来ならば《ジーライン》は,ガンダムの完全量産型ではなく,戦後の新規プランニング機であるのだが,この点を勘違いした資料も多く,「ガンダムの量産機とも言うべき機体で,FSWSのフィードバックによって多彩なパーツや武装を追加可能(大意)」という形での集約が行われている場合が多い。

 また,注意の必要があるのは「RX-81単体」としてのデザインは,未だ起こされていないという点である。
 設定の変遷として,RX-81基本フレームが,従前の「RX-81」に置き換わる可能性は皆無ではないと思われるが,その場合,設定上の解釈を変更する必要があるだろう。

 上記のような経緯から,本Wikiでは,ベースとなる一年戦争当時のプランニングとしての「RX-81」と「M-MSV版RX-81」,「ジーライン」をそれぞれ別のものとして取り扱っている。(ただし,M-MSV版のデザインとジーラインは事実上同一の機体の別アレンジという扱いとしている。このため,本文のような解釈を行っている。)

デザインについて

 M-MSVでRX-81が初出した際に,大河原氏のコメントとして,突撃型とフルアーマーの存在が語られている。
 このアサルトアーマーは,「突撃型」に相当する機体であると考えられるが,実際のデザインは,ジム・ストライカーに準じたものとなっている。これは,大河原氏のデザインが公開されていないことによるものであろう。
 この関係からか,資料によって原型をFA-78とするものとRGM-79FP《ジムストライカー》とするものが存在する。

 関連項目

 編集者


[MS/MA・R]
[モビルスーツ・水天の涙]
[加筆募集・MS]


最終更新時間:2016年10月18日 19時12分27秒

 ノート

本項目に追加情報を記載する
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。

脚注

  • [1]なお,実際のところは「RX-81を白紙撤回し,新規開発」された機体がジーラインであるが,水天の涙事件の時期から考えると,既に併走していた別プランをRX-81プランとして統合した可能性も否定できない。実際のところ,RX-78-7プランが,こうした換装システムに近いプランを持っていることから,7号機との関連性も疑われるところである。