>>[[ユーザーファイル入口|USER/〔RX-79(G)〕陸戦型ガンダム]] !!!陸戦型ガンダム(降下作戦仕様) *[MS] !!データ ,機体データ{COLS:2|LEFT} ,型式番号,RX-79(G) ,兵器区分,陸戦対応試作型モビルスーツ ,所属,地球連邦軍 ,パイロット,マット・ヒーリィ ,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD} ,デザイナー,大河原邦男{{br}}バックパックデザイン:山根公利? ,初出作品,機動戦士ガンダム〜第08MS小隊{{br}}機動戦士ガンダム戦記(漫画版) ,参考文献, !!スペック ,項目,内容 ,全高,18.2m ,頭頂高,18.0m ,本体重量,52.8t ,全備重量,73.0t ,ジェネレータ出力,1350kw ,スラスタ推力,52000kg ,センサ有効半径,5900m ,装甲材質,ルナチタニウム合金 ※スペックは,一般的な陸戦型ガンダムのもの。 !!武装  RX-79(G)が装備可能な武装は多岐にわたる。それは,MSそのものが,運用上の利便性や戦闘能力の向上を模索する途上にあったため,その実効性を検証するために試験的に投入された兵装もあったようだ。 !胸部バルカン砲  口径12.7mmの対歩兵用旋回式バルカン砲。  既存の銃器の機関部を採用している。 !胸部マルチランチャー !X.B.Sa-G-03 ビームサーベル  RX-78や通常型のGMとは異なり,脚部に装備されている。  連邦製MSの一般的な兵装だが,各種のデバイスはカスタマイズされている。 !NF・GMG-Type.37 100mmマシンガン  連邦軍のMSの標準的な装備。  威力の割りに小型であるため扱いやすく,特に地上に配備された部隊に多く支給されている。 !ロケットランチャー !ミサイルランチャー !NFHI・GMCa-type.09 180mmキャノン砲  カートリッジ装填式の実体弾を使用する大型火器。  基本的には対MS戦闘用の成形炸薬弾を使用するが,徹甲弾やナパーム弾なども射出可能。 !レール・キャノン  リニア・レールを用いて金属の弾丸を撃ち出すため,反動が通常の火薬式のものに比べて少ない。 !ネット・ガン !P.B.R-0079/A12 S-000011 ビームライフル  実体弾を凌駕する威力をもつが,実用化直後であるため実戦部隊への配備は遅れており,定数を満たせず貴重な装備となっている。 !バズーカ !RGM・S-Sh-WF/S-00109 シールド  腕部のラッチに装着される防御用装備だが,可動ジョイントでポジションを変えて近接戦闘用にも使用できる他,砲架としても使える。  安定性を向上させるためバイポッド(二脚架)を増設したものもある。 !!概要  RX-79(G)《陸戦型ガンダム》は,人類史上初の大規模宇宙戦争となった「[[一年戦争]]」において,その戦況を覆したとまで言われるほど有名となった地球連邦軍のモビルスーツRX-78-2《ガンダム》の派生機として開発が進められた機体である。  一般的に「RX-78 ガンダム」として知られる機体は,一年戦争当時,地球連邦軍最強といわれたニュータイプパイロット,アムロ・レイが搭乗した「ガンダム2号機」のことであるが,実際には,初期に8機が建造され,これらが様々な派生機を誕生させているため,一年戦争を通じて誕生した「ガンダム」は意外にもその数は多い。(なお,ガンダムの開発経緯等については,RX-78-2の項目を参照のこと。)  RX-78は,著名な2号機を除けば,一般的な資料では,1号機はサイド7で喪失,3号機はペガサス級ブランリヴァルで運用{{fn ガンダム・ザ・ライド,EVOLVE../11など}},4号機,5号機はペガサス級サラブレッドで運用,6号機はジャブロー攻防戦などに投入されたと記録されており,7号機は未完成であったとされる。(ただし,7号機は後年実戦配備されている。)その一方で,8号機に関する資料については現在まで明らかとなっておらず,まだまだ謎が残っていると言えるだろう。  一方,このRX計画から派生したプランとして,著名なものがいわゆる「陸戦型ガンダム」と呼ばれるRX-79(G)を中心とした派生型である。これは,RX計画を直接経由せず,その副産物から実働したモビルスーツ開発計画で,初期の技術検証には大きな貢献があったとされるものである。  RX-79(G)《陸戦型ガンダム》,あるいは単に《ガンダム》と呼称される機体であるが,(資料によって散見される)量産型ガンダムという呼称は,厳密に言えば誤りである。  というのも,陸戦型ガンダムの建造において用いられたものは,RX-78の建造時にその高い要求精度から規格外ではじかれたパーツを再利用していることと,同時に必要に応じて新規設定した部分が混在した機体であり,あえていうならば,78型の量産型というよりも78型そのものといった機体なのである。  ただし,陸戦運用という限定された状況であることから空間戦闘用などの必要のないパーツ群や,教育型コンピュータなどの一部高コストかつ生産困難なパーツなどは,RX-79用にオリジナルに開発された物を利用している。  なお,79型は,比較的大量に(20数機)生産され総合性能も高かったため,いくつかの派生型を生み出している。これらには,通信機能を強化した指揮官機,頭部バルカン砲の弾数を増加した物などのマイナーチェンジから形状まで大きく異なる物などいくつかのタイプが確認されているが,明確にバリエーション機として登録されたものは少なく,その多くは現場による改修型である。  本機は,そうした派生型ではなく,背部ラックにオプションである降下用バックパックを装着した形態である。  ミデアなどの輸送機から空中降下を行う場合などに用意される装備である。  同種の装備はいくつか確認されているが,本装備はホワイトベースへの補給の任を受けたマルチダ隊の護衛として密かに帯同していたMS特殊第3小隊,通称デルタチームに配属された機体で,この際,襲撃してきた公国軍部隊と交戦している。 !!引用 !ガンダムエース 2009/10付録 ガンダムエースコミックス MS COLLECTION  RX-78の宇宙空間用の装備をすべて取り外し,陸戦用に再設計された陸戦型ガンダム。MS運用データ収集の目的のため,連邦軍の総司令官レビル将軍から受領。MS特殊部隊第3小隊機には,陸戦型ガンダムの特徴でもある,背部の兵装コンテナが装備されていなかった。 !!備考  漫画版ガンダム戦記で,マチルダ隊のミデアからの降下シーンで使用した装備で,第08小隊劇中に登場したデザインの降下用バックパックではなく,同作のオープニング版のデザインとなっている。 !本文解釈について  本項目は,作品上の設定を拡大解釈した部分が存在する。特に,RX-79というMSが存在したことを前提とした部分は,MSVの当時,RGM-79の試作機はRX-79だとされていた部分を大幅に解釈を拡充したもので,陸戦用のRX-79と空間戦用のRX-79が存在した,という前提になっている。 !!関連項目 *[[〔RX-79(G)〕陸戦型ガンダム]] !!編集者 *あさぎり *だっちん ---- {{category MS/MA・R}} {{category モビルスーツ・ガンダム戦記}} {{category モビルスーツ・08小隊}} {{category 加筆募集・MS}} ---- {{lastmodified}} !!ノート ■[[本項目に追加情報を記載する|BBS2]] ※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。