!!!プロトタイプガンダム(ファレル・イーハ機) >>[[ユーザーファイル入口|USER/〔RX-78-1〕プロトタイプガンダム]] *[MS] !!データ ,機体データ{COLS:2|LEFT} ,型式番号,RX-78-1 ,兵器区分,汎用多目的型試作モビルスーツ ,所属,地球連邦軍 ,パイロット,ファレル・イーハ ,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD} ,デザイナー,大河原邦男{{br}}コンセプト:小田雅弘{{br}}ゲーム用アレンジ:不明 ,初出作品,機動戦士ガンダム スピリッツオブジオン〜修羅の双星〜 ,参考文献,1/144 プロトタイプガンダム インストラクション ほか !!スペック ,項目,内容 ,全高,18.5m //,全高,18.0m ,頭頂高,18.0m ,本体重量,42.4t ,全備重量,59.0t //,重量,43.4t ,ジェネレータ出力,1380kw ,スラスタ推力,55500kg ,センサ有効半径,5700m ,180度旋回時間,1.5sec ,装甲材質,ルナチタニウム合金 ※スペックは,MSVのプロトタイプガンダムのもの。 //コメントアウトしているのは一年戦争ガイドブックのもの !!武装 !ビームサーベル x 2 !60mm頭部バルカン x 2 !ビームライフル x 1 !!概要  RX-78-1《プロトタイプガンダム》は,RX-78の初期に建造された完成機8機のうち,初号機(1号機)にあたる機体である。無論,「プロトタイプガンダム」という名称そのものが後年与えられた通称であり,本機の名称はあくまでも「ガンダム(の1号機)」でしかない。  本来,ガンダムそのものが,地球連邦軍のモビルスーツ開発における試作機であり,「プロトタイプ」といえる機体である。このため,「ガンダムの試作機」が存在する訳ではなく,プロトタイプガンダムは,あくまでも「実戦に投入されたガンダム(RX-78-2)」の完成に至る途上の機体である,ということを認識しておく必要がある。  従って,厳密に言えば「全てのガンダムがプロトタイプ」であり,「プロトタイプガンダムという機体は存在しない」とも言えるのである。(従って,本節では以下,プロトタイプという呼称ではなく,「1号機」という呼称を用いる。)  その一方で,RX-78-1という仕様(機番ではない)は,RX-78-2という仕様に至る前段階であり,この仕様を「プロトタイプ」とするにしても,俗にプロトタイプと呼称される仕様(すなわち,黒系の塗装が施された1号機)以外にも,複数の改装が加わった形状の変化が,RX-78-2仕様までには存在しているため,仕様そのものを限定して述べることもまた難しいのである。  このため,今日では代表的な「プロトタイプガンダム」として提示される機体は,銀地に黒で塗装され,差し色として赤が用いられている機体,すなわちロールアウト後の1号機がほとんどとなっている。(なお,トリコロールカラーの機体として紹介されるものは,1号機と同仕様の78-1仕様で,ロールアウト時の銀地に白という組み合わせから,トリコロールに塗り替えられた段階の2号機である場合がほとんどで,78-2仕様に改装される前であるため,トリコロールの塗装パターンが異なっている。) !ガンダム1〜8号機  1号機は,建造された8機のガンダムの内,最も初期に実戦投入用の装備が施された機体である。すなわち,RX-78の「最初の実戦仕様」の機体が1号機であるということなのである。  資料{{fn 1/144スケールキット インストラクション}}によれば,1号機は,徹底した軽量化が行われ,宇宙空間での戦闘に耐えられるような各種装備が施されたとされる。また,1,2号機はジャブローにおいて同様の改修作業が行われており,その後,改修工作と実用試験のためにルナツーへと3号機と共に運搬されたと言われている。(この時点で,1〜3号機にG-1〜G-3という呼称が与えられている。)  ここで注目してもらいたいのが,ジャブローで改修されたのが1号機と2号機だけであり,3号機はそのような改修が行われたという記述が見えないことである。すなわち,RX-78-1仕様として存在したのは,RX-78の1号機と2号機のみという推論がここで成り立つのである。  逆に言えば,3号機はルナツーにおいて,ジャブローで得られたデータを基にさらに一段階進んだ改修,78-2仕様への改装が行われているということなのである。(なお,この仕様こそが,「3号機仕様」である。)この仕様に,1,2号機も改装が行われており,この状態でサイド7へと搬入され,1〜3号機ともトリコロールカラーへとリペイントされたのである。  この段階で,1〜3号機は,「RX-78-2」仕様へと改装されたことから,「RX-78-1仕様として存在した期間」は,極めて短いものであったということなのである。  なお,残る4〜8号機の顛末については諸説存在しており,少なくとも各部装備を持たない素体の状態で,RGM-79開発のための母体として用いられた後,実戦投入向けの改装が施された点までは確定している。  その後は資料によっては「4,5号機のみ実戦投入」,「4〜8号機とも実戦投入された」といったバラバラの記述となっており,いわゆるセカンドロット機として再改装された機体の資料では,7号機はフレーム段階で終戦,8号機に至っては所在すら不明となっている。  しかしながら,78-1仕様の機体が,ジャブロー攻防戦に投入された記録が存在するなど,初期型のRX-78が確認される資料が複数存在するため,一端はデータ収集等のため実戦に回されたものの,直ぐにセカンドロット機として再度改装を行うために分解されたと考えるのが最もつじつまが合うのではないだろうか。 !1号機の顛末  1号機は,標準化兵装まで施された後,サイド7における各種テストに回されているが,この際に,後にアムロ・レイ少尉によって運用された2号機とほぼ同等の仕様となっており,外観上の差異はほとんどなかったと考えられる。この時点で,装甲はセラミックと発泡金属のハニカムによる三重装甲で,衝撃吸収度を高くし,また被弾箇所の交換がユニット化されていた。この装甲こそ,後にルナチタニウムと名付けられる新素材であったのである。  だが,1号機は実戦に投入されることなく,失われることとなった。  これは,U.C.0079年9月18日に実施された,ジオン公国軍特務部隊によるサイド7奇襲の際に大破してしまったためである。  2号機は,MS-06のザクマシンガンの直撃すらダメージを受けないほど強力な装甲であったわけだが,何故1号機が大破,失われたかについて詳細な記述は残っていない。  しかし,記録によれば,RX-77やRX-75もパーツ状態であった機体は,そのほとんどが失われていることから,1号機もメンテナンスなどのため,パーツ状態であったと考えられ,その状態で攻撃を受けたため,(装甲の薄い部分に被弾し)機体が大きく損壊したものと思われる。 !!引用 !!備考  機番68。劇中,ボスとして登場。 !!関連項目 *[[〔RX-78-1〕プロトタイプガンダム]] !!編集者 *あさぎり ---- {{category MS/MA・R}} {{category モビルスーツ・修羅の双星}} {{category 加筆募集・MS}} ---- {{lastmodified}} !!ノート ■[[本項目に追加情報を記載する|BBS2]] ※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。