トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ ログイン

〔RX-121-2A〕ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル](素体)

お願い

  ■検索等で初めて来訪した方は,注意書き等を必ずご覧になってください。
  ■Wiki項目への直接リンクは避けるようお願いします。→<必読>  頻繁に項目変更が行われる関係上,直リンクはエラーのもととなります。
  ■あまりにマナーの悪い人がいましたので,一部項目にアクセス禁止処理を行いました。
  ■極めて短時間で集中的アクセスを行ってるIPについては,終息の目処が立たなかったためアクセス禁止処理を施しました。解除申請は本家掲示板にて。

ユーザーファイル入口

ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル](素体)

  • [MS]

 データ

機体データ
型式番号RX-121-2A
兵器区分
所属ティターンズ
パイロットオードリー・エイプリル
製作データ
デザイナー藤岡建機
初出作品ADVANCE OF Ζ〜ティターンズの旗のもとに
参考文献電撃HobbyMagazine
GUNDAM WAR ほか

 スペック

項目内容
全高Unknown
頭頂高18.8m
本体重量39.5t
全備重量78.6t
ジェネレーター出力1420kw
スラスタ推力Unknown
装甲材質チタン合金セラミック複合材(一部ルナ・チタニウム合金)
建造コンペイトウMS工廠

 武装

XBR-M84a 試作ビーム・ライフル

 T3部隊で試験運用されているEパック方式の次世代ビーム・ライフル。
 近接戦闘時の取り回しに配慮したショートバレルタイプ。

RGM・M-Sh-ABT/S-00195 シールド

XB-G-1065H ビーム・サーベル

シールド・ブースター

強化型シールド・ブースター

 シールド・ブースターを強化・発展させた装備。
 シールド表面に設置された拡散ビーム鞄を発射することで,ミサイルなど実弾兵器を打ち落とすことができ,防御力が向上している。ただし,拡散ビーム砲を設置した分だけプロペラントの積載量が減少したため,ブースターとしての性能は低下した。

多目的ランチャー(オプション)

 概要

 T3部隊ブラックオター小隊に配備されたRX-121《ガンダムTR-1 [ヘイズル]》は,その運用試験のために,様々なオプションを装備することが可能な機体であった。
 それ故にテスト中の事故などが想定され,ベース機であるRGM-79Q《ジムクゥエル》にヘイズルタイプの頭部を装着した予備機が用意されていた。
 しかし,実際の運用において,テストにおける損壊ではなく,ジオン残党との戦闘による損壊により,ヘイズルは大きく改修作業を受けることとなった。これによって,誕生したのが,RX-121-1《ヘイズル改》であり,と同時に,予備機の運用を行ったエリアルド・ハンター中尉の希望もあり,予備機もRX-121-2《ヘイズル2号機》として異例の再登録が行われた。

 このヘイズル2号機にさらなる改修を行ったのが,本機「アドバンスド・ヘイズル」である。
 登録変更されたとはいえ,基本的な機体構成はクゥエルのままであった2号機をヘイズル改に準じたパーツ構成に変更(特に臑部)し,さらに開発中の新型のパーツを足首及び頭部に装着している。
 足首部は,スラスタを内蔵した高機動仕様のものであり,頭部の新型センサーは,通常の頭部にかぶせる形で使用するが,ユニット内にモノアイが収められているため,その印象は大きく変わることとなる。
 機体は,エリアルド及びカールが,[キハール]と[ダンディライアン]の重力下試験で地球に降下している間にロールアウトしており,当初はオードリー・エイプリル中尉が運用することとなった。

 本仕様は,アドバンス・パーツをパージした状態の2号機。1号機と外形は全く同じものとなっている(ただし,可動式ブースター・ポッドがマルチ・コネクター・ポッドに換装されている形態も存在する)。カラーリングも1号機と同様の制式採用カラー。

 引用

電撃HobbyMagazine 2006/11「トライアルA.O.Ζスペシャル」

 2号機に対する大幅な改良計画に基づき,機体の構成が1号機[ヘイズル改]と同じ仕様に変更された。機体カラーも1号機と同じ制式採用カラーになっており,[アドバンスド]パーツを外した状態では,1,2号機の外観はまったく同じものになっている。

 備考

 同じ制式採用カラーではあるが,[アドバンスド・ヘイズル]とはエリ周りの色が異なる(イエローとなっている)。

 また,この状態の[アドバンスド・ヘイズル]の型式番号についても疑問が残る。
 なぜなら,[ヘイズル・ラー]や[ヘイズル改]スナイパー装備は,設定上は型式番号が「RX-121-1」(1号機)となっているが,劇中では1号機ではなく2号機で運用されているからだ。
 型式番号の末尾が号数ではなく,仕様を表すものだとしたら──つまり[アドバンスド・ヘイズル]の素体の型式番号が「RX-121-1」([ヘイズル改]と全くの同型機)となるならば,[ヘイズル]シリーズの型式番号は下記のように整然となる。
 ・RX-121:ガンダムTR-1[ヘイズル]
 ・RX-121-1:ガンダムTR-1[ヘイズル改]&[アドバンスド・ヘイズル](素体)
 ・RX-121-2:ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]
 ・RX-121-2A:ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]
 ・RX-121-2B:ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ](#1)
 ・RX-121-3C:ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]
 (#1)については〔RX-121-2〕ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]備考を参照。

表記について

 AOZ関連の表記については,資料等でのブレがあるため,基本的には《[機体名](仕様)》という表記でまとめている。

 関連項目


 編集者


[MS/MA・R]
[モビルスーツ・AOZ]
[加筆募集・MS]


最終更新時間:2017年07月24日 03時55分07秒

 ノート

本項目に追加情報を記載する
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。

脚注