トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ ログイン

〔RX-110〕ゾーリン・ソール

お願い

  ■検索等で初めて来訪した方は,注意書き等を必ずご覧になってください。
  ■Wiki項目への直接リンクは避けるようお願いします。→<必読>  頻繁に項目変更が行われる関係上,直リンクはエラーのもととなります。
  ■あまりにマナーの悪い人がいましたので,一部項目にアクセス禁止処理を行いました。
  ■極めて短時間で集中的アクセスを行ってるIPについては,終息の目処が立たなかったためアクセス禁止処理を施しました。解除申請は本家掲示板にて。

ユーザーファイル入口

ゾーリン・ソール

  • [MS]

 データ

機体データ
型式番号RX-110
兵器区分ミノフスキー・クラフト搭載型モビルスーツ
所属メタトロン機関
パイロットアフランシ・シャア,他
製作データ
デザイナー佐山善則
伊東守(文庫版フィニッシュ)
初出作品ニュータイプサーガ ガイア・ギア
参考文献

 スペック

項目内容
全高20.8m
頭頂高19.2m
本体重量26.8t
全備重量60.2t
ジェネレータ出力5200kw
スラスタ推力68000kg
センサ有効半径18000m
装甲材質ガンダリウム合金コンポジット

ミノフスキークラフト

 両肩,腰,脚にデバイスを搭載しており,補助装置を必要とせずに飛行することが可能である。

 武装

頭部60mmバルカン砲

ミサイルランチャー

ビームライフル

ビームサーベル

ロング・フィン・ファンネル

 腕部2枚,背部2枚,腰部2枚設置されたオールレンジ攻撃用端末。
 モビルスーツ本隊を離脱した後に変形し,高機動の小型ビーム砲となる。
 指向性ビームを発し,目標物を破壊する。

ファンネル・ミサイル

 サイコミュ制御により,直接目標物に激突,破壊するミサイルタイプのファンネル。
 左右スカートに計6枚,背部スカートに6枚設置されている。

 概要

 RX-110《ゾーリン・ソール》は,マハの叛乱の際に,メタトロン機関所属のモビルスーツとして確認された機体である。とはいうものの,元々の開発は地球連邦軍の手によるもので,その型式が示すようにU.C.0110年と比較的早い時期のロールアウト機である。
 その機体デザインからはジオン系の意匠が感じられるものの,その基幹システムは連邦系そのものであり,外観デザインにもかつてのガンダム信仰に影響されたかのような部分も見られる。(特に頭部はガンダムに対するオマージュのような形状をしている。)

 機体は,ホンコンの廃ビルにモスボール状態で実に一世紀にわたり保管されており,アフランシ・シャアによって蘇らせられるまで秘匿状態が続けられていた。
 これは,この機体の開発そのものが「シャア存続計画」の一環をなすものであったためといわれており,実際,本機の系譜に連なるような機体は,U.C.0110年以降現れておらず,サナリィによる小型モビルスーツ全盛期に移行したことからも,この点は理解できるものである。
 しかしながら,機体スペックの面で言えば当時としてはずば抜けたもので,ミノフスキー・クラフトを搭載しながらも全高20mほどに押さえ込まれたその機体サイズは,わずか5年前に勃発したマフティーの叛乱において使用されたRX-105《Ξガンダム》やRX-104《オデュッセウスガンダム》が実に30m近い巨体であったことを考慮すると隔絶の感がある。
 さらに,ニュータイプ対応兵装を搭載しており,小型化されたフィン・ファンネルやファンネルそのものをミサイル化したファンネル・ミサイルを多数搭載するなど,
攻撃力もかなりのものである。
 先述したマフティーの叛乱以前から,連邦軍内部でのモビルスーツ運用が小型モビルスーツの開発にシフトしつつあった(U.C.0109年にRGM-109《ヘビーガン》がロールアウトしている)ことを考慮すれば,本機の開発に注がれたリソースは,極めて大きなものであったと言わざるを得ず,この機体の開発に関与したズィーオーガニゼイションのアナハイムを通じた連邦政府へのロビー活動による影響力の大きさはかなりのものであったと想像できる。

運用

 開発完了後,本機は歴史の表舞台に登場することもなく,ホンコンの廃ビルにモスボール状態でほぼ一世紀に渡って隠匿されていた。
 しかし,「シャア存続計画」の被験者たるアフランシ・シャアの登場により,その封印は説かれ,アフランシが香港を脱出する際に利用し,そのままメタトロンに持ち込まれている。
 その後,複数回の改修を受けており,出力等が強化されるなど,モビルスーツというこれまでの範疇から,当時の「マン・マシーン」としてカテゴライズされる機動兵器の範疇へと生まれ変わっている。
 また,専用のドライブユニットも開発されており,戦闘可能領域も広がっている。(これまでのモビルスーツの強化の例に漏れず,オプションパーツの開発による延命措置と考えればよいだろう。)
 この延命措置によって前線での戦闘能力を維持し続けられたのは,ゾーリン・ソールの,古めかしいながらも堅実な基本設計の優秀さを示しているともいえるだろう。

 引用

Newtype連載時キャプション(抜粋)

 モビルスーツ「ゾーリン・ソール」その開発の経緯は謎だが,バアム・ゼーゲンの言葉を借りるならば,「アフランシのために用意された遺産」である。

 備考

 ゾーリン・ソールは,ガイア・ギアという作品の立場が迷走した状況をよく示す機体として認知される機体である。元々,ニュータイプでの連載初期は,そのタイトルが機動戦士ガイア・ギアであったように,登場する機体はモビルスーツとしての位置づけであり,ギャプランなど旧型の登場とともに,ゾーリン・ソールも「連邦によって開発されたモビルスーツ」との位置づけで登場している。
 しかし,その後の迷走でタイトルから「機動戦士」が取り除かれると,ゾーリン・ソールもマン・マシーンとしての表記が固定化している。これは,メタトロンでの改修によって,マン・マシーンとしての色彩を強めていった,という形での解説が行われており,筋道は通っているが,実際のデザインについては大幅に変化している。
 また,実際の解説については,改修後の方が詳しいため,そちらを参照のこと。

 関連項目


 編集者


[MS/MA・R]
[モビルスーツ・ガイア・ギア]
[加筆募集・MS]


最終更新時間:2016年10月18日 19時20分30秒

 ノート

本項目に追加情報を記載する
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。

脚注