トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ ログイン

〔RX-110〕ガブスレイの変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
>>[[ユーザーファイル入口|USER/〔RX-110〕ガブスレイ]]
!!!ガブスレイ
*[MS]
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,RX-110
,兵器区分,試作型可変モビルスーツ
,所属,ティターンズ
,パイロット,ジェリド・メサ{{br}}マウアー・ファラオ
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,藤田一己
,初出作品,機動戦士Ζガンダム
,参考文献,GUNDAM WAR{{br}}Gジェネレーションポータブル{{br}}GジェネレーションDS ほか

!!スペック
,項目,内容
,全高,18.5m
,全長,26.5m(MA時/ライフル含む)
,全長,19.2m(MA時/ライフル含まず)
,頭頂高,18.5m
,本体重量,32.6t
,全備重量,56.2t
,質量比,1.42
,ジェネレータ出力,1800kw
,スラスタ推力,12600kg x2
,スラスタ総推力,25200Kg
,スラスタ総推進力,25200kg x2{{fn ガンダムメカニクス}}
,スラスタ総推力,598000kg{{fn EB グリプス戦争編}}
,スラスタ総推力,277200kg{{fn Zガンダム大辞典(ラポート)}}
,スラスタ総推力,125200kg{{fn 機動戦士Zガンダム 設定資料集(ソフトバンク),フィルムブック(旭屋)}}
,移動用ロケット推力,12600kg x2{{fn 1/144キット インストラクション}}
,ロケット・エンジン推力,12600kg x22{{fn 1/144キット インストラクション}}
,姿勢制御バーニア,16基
,センサ有効半径,10900 m
,装甲材質,ガンダリウム合金
,黒歴史コード,05-9975396(MS形態)
,黒歴史コード,05-6411874(MA形態)

!!武装
!頭部バルカン
 頭部ユニットに設置されている機関砲。
 地球連邦軍モビルスーツの標準的な装備のひとつ。

!脚部ムーバブルフレーム・クロー
 モビルアーマー形態に変形した際に露出するムーバブル・フレームが変形することで,クローとして運用が可能となる。フレームそのものがもつ高い可動域を利用したもので,その出力も高い。

!フェダーインライフル(6.6 MW)/ビームサーベル
 アラビア語で"戦士・闘士"といった意味を持つ。
 長距離射撃に対応した強力なメガ粒子砲でありながら,同時にビーム・サーベルとしての機能も有している。(後部のエミッターからビーム刃を生成し,使用できる。)
 モビルアーマー形態では,腰部の専用ラッチにマウントされる。

!メガ粒子砲(4.2MW)
 肩部ユニットに接続されたメガ粒子砲。モビルアーマー形態時の正面突破にも有効に機能する。また,近接戦闘時に組みついた敵機に対してのゼロ距離射撃も可能。

!ビームサーベル(0.55MW)
 腕部の装甲の裏側に2本,左右で合計4本格納されている。
 威力は標準的なものとなっている。

!拡散ビーム砲
 腰部に装備されている。
 目くらましの効果がある。

!!概要
 木星航路を往還するヘリウム3輸送船「ジュピトリス」のリーダーで,長年の不可侵中立の立場を逸脱し,ティターンズに協力したパプテマス・シロッコがジェリド・メサ,マウアー・ファラオ両名に与えた可変モビルスーツがRX-110《ガブスレイ》である。
 型式番号が示すとおり,開発こそルナツー工廠で行われているが,開発そのものはティターンズ主導で行われており,その基礎設計からシロッコの手によって行われたものである。
 このため,コンセプト的にはシロッコがジュピトリスで開発したPMX-000《メッサーラ》に近い大推力を活かした機体となっている。

 ガブスレイ最大の特徴が,多様な戦闘への極めて高い適応性にあるといえるだろう。
 通常,モビルスーツの開発コンセプトとしては例えば近接戦闘向け,長距離支援機といった具合に機体が得意とするフィールドが存在する。これを拡張したものが可変モビルスーツということができるのだが,ガブスレイの場合,モビルアーマー形態ではその大推力を活かした一撃離脱戦をメインとするものの,脚部クローを利用した格闘戦も対応可能であり,モビルスーツ形態では,フェダーイン・ライフルや肩部メガ粒子砲による長距離・中距離戦闘,近距離戦闘ではビーム・サーベル,中間形態における脚部クローといった各種兵装での対応を行うことができる。
 また,フェダーイン・ライフル,メガ粒子砲とも近距離戦闘でも対応可能な機構・装備がなされており,遠近問わず標準的な兵装で対応可能なのである。

 本機がロールアウトしたU.C.0087年には,こうした可変モビルスーツが様々な形で誕生しているが,いずれの機体もこうした幅広い戦闘(あるいは戦場)への対応能力を目指したものとなっており,結果的に高額化・複雑化を招いたため,多くの機体が量産され生き残ることなく姿を消していった。
 無論,ガブスレイも同様であり,機動兵器としてのポテンシャルは極めて高いものであったが,その複雑な構造と可変機構が災いし,量産は行われず試作された3機のみが完成した機体であったとされている。(いずれも,対エゥーゴ戦で損失している。)

!中間形態
 ガブスレイは,極めて柔軟なムーバブル・フレームを採用しており,モビルスーツ形態とモビルアーマー形態への可変途上で形態を固定することが可能である。
 俗に中間形態と呼ばれるこの形態は,脚部のみモビルアーマー形態へと変形させた形態ということができるもので,脛部カバーが展開し,足首部と脛部のムーバブル・フレームが展開したことで,ムーバブル・フレーム・クローの運用が可能となっている。
 本機を特徴付ける形態ということができ,モビルスーツ形態よりもこの形態での使用頻度が高かったほどである。

!!引用
!MS大全集
 連邦軍製可変モビルスーツ。砲撃戦,格闘戦の両面での性能が高い。MA形態では高い運動性を発揮し,巨大なクローアームが出現する。

!!備考
 ゾーリン・ソールとの型式番号が重なっている問題については,再登録というよりも,型式番号制定方法の変更による上書きと考えたほうがいいだろう。
 特にティターンズ運用のモビルスーツについては,いわゆる拠点番号制であったことから,旧来の型式番号に戻された際に,別のナンバーが与えられた可能性もある。

!!関連項目

!!編集者
*あさぎり
*九羅星さん
----
{{category MS/MA・R}}
{{category モビルスーツ・Z}}
----
{{lastmodified}}
!!ノート
■[[本項目に追加情報を記載する|BBS2]]
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。