トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ ログイン

〔RGM-79Q〕ジム・クウェル[ヘイズル予備機](センサー強化ユニット装備)の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
>>[[ユーザーファイル入口|USER/〔RGM-79Q〕ジム・クゥエル]]
!!!ジム・クゥエル[ヘイズル予備機](センサー強化ユニット装備)
*[MS]
//{{layout cols,width:100%
//----------
{{layout cols,width:40%
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,RGM-79Q
,兵器区分,暴徒鎮圧用量産型モビルスーツ
,所属,ティターンズ
,パイロット,-
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,藤岡建機
,初出作品,[[ADVANCE OF Ζ〜ティターンズの旗のもとに]]
,参考文献,GUNDAM WAR{{br}}Gジェネレーションポータブル{{br}}1/100MG ジムクゥエル インストラクション ほか
!!スペック
,項目,内容
,全高,Unknown
,頭頂高,18.1m
,本体重量,Unknown
,全備重量,Unknown
,ジェネレータ出力,1420kw
,スラスタ推力,Unknown
,装甲材質,チタン合金セラミック複合材
}}
//----------
{{layout cols,width:40%
!!画像
(pic:rgm79qtr1-yobi2.jpg)
*[[画像は,ギムGさんが製作した模型です。|掲載画像に関する注意書き]]
}}
//----------
//}}
{{ilayout clear}}
!!武装
!60mmバルカン砲
!XB-G-1065H ビーム・サーベル
 80年代になって本格的に普及したセンター配置のベースユニットの規格に対応したビームサーベル。口径は既存のものと同じだが,エネルギーCAPシステムでもマニピュレーターを介してのエネルギー供給でも稼働が可能なデュアルサプライデバイスが採用されている。
!HFW-GR・MR82-90mm ジムライフル
 90mmの実体弾を射出する武装。弾体はケースレスで排莢機構がないため,高速で飛び散る空薬莢などで市街地や群衆に余分な損害を与えることがない。宇宙空間での銃撃戦などにおいても余分なモーメントが発生しないため使い勝手が良く,80年代初期に多用された。
!BAUVA・BR-S-85-C2 ビーム・ライフル
 ビームスプレーガンの生産ラインを転用して生産されたビームライフル。規格的にはローエンドだが,フォアグリップの追加などによって使い勝手が向上し,稼働時問や出力なども改善されたため,後の機体の標準兵装となっている。
!RGM・M-Sh-ABT/S-00195 シールド
 耐弾性や耐ビーム機能よりも運動エネルギーの減免や実体弾を跳弾させるための形状研究から開発されたシールド。一年戦争末期に基本設計が完成し,以後,改良を重ねている。表面には耐ビーム処理が施されているほか,ジムライフルの30連マガジンを2つ装備可能。
!!概要
 RGM-79Q《ジム・クゥエル》は,ティターンズの運用した暴徒鎮圧用モビルスーツである。U.C.0083年末のティターンズ結成と同時に配備されたこの機体は,従来の連邦軍系モビルスーツにはほとんど存在しなかったダークブルー一色にペイントされ,その運用から,ティターンズを畏怖させるものとなった。
 以降,そのカラーリングは,ティターンズを象徴するものとなり,後にグリプス戦役と呼ばれることとなる,一連の戦乱に際しても大きな印象を残すこととなった。一方で,本機は,そのほとんどがわずか数年で退役(あるいはそれに準ずる処置)となり,グリプス戦役においては,ほとんど確認されない機体となってしまっている。
 これは,ティターンズという組織の正確を鑑みれば当然とも言え,グリプス戦役時の状況を見れば,対モビルスーツ戦よりも暴徒鎮圧に重きを置いていた本機よりも,対モビルスーツ戦に重点を置いた機体へと置き換わっていくのは,やむを得ないということが判るだろう。
 なお,機体そのものの標準的なスペックは,第2世代機に匹敵するという記録も残っており,この点から,常に改良が加えられていたものと考えられる。実際,火星圏での運用があったとする記録もあり,本機の活躍した範囲がどの程度であるのかは,未だ明らかとなっていないのである。

 本機は,RX-121《ガンダムTR-1[ヘイズル]》の予備機として,アレキサンドリア級宇宙巡洋艦「アスワン」に配備された機体である。TR-1は,ガンダムと命名されているものの,実際には「ガンダムタイプヘッドを装着したジム・クゥエルの改装機」であり,本機は,そのパーツ取りの機体として用意されたものなのである。

 このため,配備された時点では,頭部こそTR-1と同じガンダムヘッドであるが,機体そのものは一般的なジム・クゥエルと全く同等の機体だったのである。(このため,通称として「ヘイズル・ヘッド」と呼ばれており,他の機体と区別がなされていた。)
 しかしながら,アスワンではティターンズ・テスト・チームによる様々な状況下での運用が行われており,本機もまた,予備機という枠を外れ,様々なテストに用いられることとなった。
 このため,本機も様々な装備を施されテスト運用が行われており,様々なパーツ換装によって原型を留めない状況となるのである。
 また,当初は戦闘への参加も想定されていなかったが,運用されていたブラック・オター小隊の危機に際して特例的に出撃{{fn EPISODE3.1}},その後の情勢の変化から,制式採用され,TR-1の2号機と位置づけられることとなった。

 本装備は,頭頂部センサー・ユニットを,ガンダムTR-1[ヘイズル]のセンサー強化ユニットに換装した仕様である。(ただし,マルチ・ロッド・アンテナは装備されていない。)
 カラーリングはT3部隊カラーに再塗装されており,特徴的なラインが確認できる。
!!引用

!!備考
!仕様の移り変わりについて
 [ヘイズル予備機]は当初,頭頂部にセンサー強化ユニットを装備し,代わりにマルチ・ロッド・アンテナを装備していなかった(「電撃ホビーマガジン」03年1月号付録「MGクウェル用ガンダムヘイズルヘッドパーツ」との兼ね合い上)。 
 HGUC「ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]」の発売に伴い,「電撃ホビーマガジン」06年11月号で[ヘイズル予備機]の設定は刷新されたかと思われたが,「MS開発記録2」に於いて商品化された[ヘイズル予備機]&[プリムローズ]では,再び頭頂部にセンサー強化ユニットが装備されていた(ただしこちらではマルチ・ロッド・アンテナも装備されている)。その為,ここではセンサー強化ユニットの有無により仕様を区別した。
!ジム・クゥエルのデザインについて
 クゥエルについては,元々は厳密な意味でのデザイン画が存在していない。
 このため,媒体によってわずかながらデザインが異なっているのが現状である。

 クゥエルの初出は,機動戦士ガンダム0083のエンディングシーンであり,MSドーリーに寝かされた状態でのワンカットのみである。この際には,カトキ氏が直接原画を描いたため,デザイン画が存在せず,各部が現在のものとは異なったものとなっている。(主に,腕部間接,頭部などが異なったおり,これを一部資料に準じて「前期型」として項目化している。)
 その後,模型情報誌に小さいながらも全身が描かれた設定が掲載され,これが現在まで続く設定画となっている。(従って,本項目はこのバージョンを項目化したものということができる。)
 なお,マスターグレードの商品化の際に画稿がアレンジされているが,これは既発のアレックスのキットに合わせたものである。
 また,A.O.Z.において藤岡建機氏によって描かれているが,こちらはバランス等が大幅に異なっており,HGUC版は,このA.O.Z.版ということになっている。(A.O.Z.版を分離するかは現在未定。)
!!関連項目

!!編集者
*ギムG
*あさぎり
----
{{category MS/MA・R}}
{{category モビルスーツ・AOZ}}
{{category 加筆募集・MS}}
----
{{lastmodified}}
!!ノート
■[[本項目に追加情報を記載する|BBS2]]
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。