>>[[ユーザーファイル入口|USER/〔RGM-79N〕ジムカスタム]] !!!ジムカスタム *[MS] //{{layout cols,width:100% //---------- {{layout cols,width:40% !!データ ,機体データ{COLS:2|LEFT} ,型式番号,RGM-79N ,兵器区分,汎用量産型モビルスール ,所属,地球連邦軍 ,パイロット,サウス・バニング{{br}}ベルナルド・モンシア{{br}}アルファ・A・ベイト ほか ,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD} ,デザイナー,カトキハジメ ,初出作品,機動戦士ガンダム0083〜StardustMemory ,参考文献,GUNDAM WAR{{br}}Gジェネレーション DS{{br}}Gジェネレーションポータブル ほか }} //---------- {{layout cols,width:40% !!画像 !BOX ART (img:156.jpg) *[[掲載画像に関する注意書き]] }} //---------- //}} {{ilayout clear}} !!スペック ,項目,内容 ,全高,19.0m ,全高,18.0m{{fn EB デラーズ紛争編(上)/公式サイト。アンテナ含まず,と解釈すべきか。}} ,頭頂高,18.0m ,本体重量,42.0t ,全備重量,57.6t ,ジェネレータ出力,1420kw ,スラスタ推力,30000kg x2,1870kg x4 ,180度旋回時間,1.5sec ,装甲材質,チタン合金セラミック複合材 ,設計(開発),オーガスタ基地 ,製造,ジャブロー工廠 ,黒歴史コード,02-5649898 !頭部  ジムカスタムの頭部ユニットは,地球連邦軍のモビルスーツ開発における一般的な思想からは外れた機体であると言うことができる。  この機体は,機能面で言えば,いわゆる狙撃型とされるSC型に準じた機能を有しており,ある意味原型機であるRX-78の機能をそのまま継承した機体であると言うことができる。  さらに,側頭部に装備されるロッドアンテナは,試作機並の送受信能力を持っており,機体のモニタリングに最適化してある。 !ボディ  コクピットブロックは,80年代初期に供給された標準的な機体と基本的にほぼ同等の物である。内装などは新規に設計されたものだが,戦時におけるユニットと比較して,居住性が若干改善されている。 !腕部  ジムカスタムの腕部構造は,アレックス用に開発されたユニットが,ほぼそのまま採用されているが,90mmガトリングなどはオミットされている。ただし,腕部のシールドラッチなどは,後の統一規格の原型となっている。 !脚部  RGM-79Nの脚部は,基本的にRX-78NT-1と同等のユニットである。ただし,宇宙用に特化された脛部分の3基のサブスラスターユニットはオミットされており,フレームを覆うだけの標準的な装甲が施されている。 !!武装 !60mmバルカン砲 !90mmマシンガン  一年戦争末期に一部の量産機に配備された武装。当時の標準的な戦闘車両などに採用されていた機銃などと同規格の90mm実体弾を射出する。  戦後は,貫通力や破壊力の高い弾体を使える機種と入れ替わるが,演習などにおけるペイント弾射出用途などに愛用されいる。 !ビーム・サーベル  アレックスの開発に伴って開発されたセンター配置のベースユニットの規格に対応したビームサーベル。  口径は既存のものと同じだが,エネルギーCAPシステムでもマニピュレーターを介してのエネルギー供給でも稼働が可能なデュアルサプライデバイスが採用されている。 !90mmライフル  90mmの実体弾を射出する武装。弾体はケースレスで排莢機構がないため,高速で飛び散る空薬莢などで市街地や群衆に余分な損害を与えることがない。  宇宙空間での銃撃戦などにおいても余分なモーメントが発生しないため使い勝手が良く,80年代初期に多用された。 !シールド  耐弾性や耐ビーム機能よりも運動エネルギーの減免や実体弾を跳弾させるための形状研究から開発されたシールド。一年戦争末期に基本設計が完成し,以後,改良を重ねている。表面には耐ビーム処理が施されている物もあり,ジム・ライフルの30連マガジンを2つ装備可能。 !!概要  RGM-79N《ジムカスタム》は,地球連邦軍が一年戦争後に開発・配備した汎用量産型モビルスーツである。  この機体は,いわゆるオーガスタ系に分類される機体で,一年戦争末期に開発が進められたガンダムタイプモビルスーツの開発技術をフィードバックして開発が進められた機体で,ある意味,一年戦争当時に頓挫し,後に別プランの形で復活したRX-81タイプの当初プラン通りに「RX-78の完全量産を目指し」完成した姿ということができるだろう。  実際,単機性能で言えば既にRX-78のスペックを上回っている機体であり,極めて高い汎用性とバランスの取れた機体であるが故に,「特徴が無いのが特徴」とまで評価される機体である。  極めて高性能な機体であったが,それ故に高コストであり,また機体そのものがパイロットに要求する能力も高かったため,一部の高技能パイロット向けに少数が配備されただけに留まっている。 !開発経緯  ジムカスタムは,連邦軍再編計画の一環として開発が進められた機体であり,一年戦争後の連邦軍の中核をなす機体となるはずであった。  連邦軍は,一年戦争当時,一般向けのモビルスーツとしてRGM-79《ジム》を開発したが,ジムは,諸々の問題から常に細かい改良が続けられることとなった。この改良を続けることができる懐の広さは,原型であるRX-78の設計の優秀さ故のものであったが,反面,様々なサブタイプが乱立することとなってしまっていた。  ジムカスタムの開発ベースとされる機体は,後期生産型のひとつである,RGM-79G《ジムコマンド》系列機であるが,これにエースパイロット向けとして一定の生産が行われたRGM-79SC《ジムスナイパーカスタム》タイプのコンセプトと機能が導入されている。  スナイパーカスタムは,高い技量を持つエースパイロット向けにチューンナップされた機体であり,その基本スペックはRX-78に匹敵するものであった。  すなわち,ジムカスタムは,標準的なRX-78を生産するというコンセプトの機体であったとも言えるのである。  開発においては,一年戦争末期に地球連邦軍の各モビルスーツの開発における仕様の策定に大きな影響を与えたオーガスタ研究所による開発プランが採用されており,結果として,RX-78NT-1《ガンダムNT-1》に連なる「オーガスタ系」と呼ばれる系譜上に位置することとなった。  完成したジムカスタムは,極めて汎用性が高く,高レベルでまとまった機体となったが,一般兵向けとは言い難い機体となってしまったとも言え,その点で言えば,RX-78の量産化に際して行われたデチューンは,機体の一般化という意味で言えば,必要な措置であったと言わざるを得ないだろう。 !運用とジムカスタムのその後  ジムカスタムのロールアウトと配備状況の詳細については不明であるが,U.C.0082年末頃からU.C.0083年中頃までに初号機のロールアウトと,エースパイロットへの配備が行われた模様である。  最も有名な事例として確認できるのが,U.C.0083年10月14日付けでペガサス級アルビオンに緊急配備されたものである。(ただし,この事件は長らく公式記録からは抹消されており,これが正式に確認されたのは,U.C.0100年に至ってからである。)  また,U.C.0087年のグリプス戦役期に,エゥーゴの強襲機動巡洋艦アーガマの搭載機であったことが確認されているが,この記録も発見されたのは,かなり時間が経ってからであり,連邦軍の秘匿状況が長い期間続いた事がうかがわれる。  なお,系譜的に言えば,ティターンズが制式採用したRGM-79Q《ジムクゥエル》は,直系の後継機といえ,本機の開発によって得られた「高技能パイロット向け」のモビルスーツという方法論は,連邦軍のモビルスーツ開発に大きな影響を与えたとも言えるだろう。 !!引用 !GUNDAM WAR 宇宙の記憶 地球連邦軍 U-45  ジムのバリエーションの中で,RX-78の外観を色濃く残した機体。ランドセルはNT-1型を採用し,高性能な量産機となっている。アルビオン隊には3機が配備された。 !!備考 !!関連項目 !!編集者 *あさぎり ---- {{category MS/MA・R}} {{category モビルスーツ・0083}} ---- {{lastmodified}} !!ノート ■[[本項目に追加情報を記載する|BBS2]] ※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。