トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ ログイン

〔RGM-119〕ジェムズガンの変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
>>[[ユーザーファイル入口|USER/〔RGM-119〕ジェムズガン]]
!!!ジェムズガン
*[MS]
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,RGM-119
,兵器区分,-
,兵器区分,汎用量産型モビルスーツ地上戦仕様
,所属,地球連邦軍
,パイロット,連邦兵
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,石垣純哉
,初出作品,機動戦士Vガンダム
,参考文献,GUNDAM WAR{{br}}Gジェネレーションポータブル

,参考文献,GUNDAM WAR{{br}}Gジェネレーションポータブル ほか
!!スペック
,項目,内容
,全高,UN
,頭頂高,14.7 m
,本体重量,7.1 t
,全備重量,16.3 t
,ジェネレータ出力,3860 kw
,スラスタ推力,22270 kgx 3
,全高,Unknown
,頭頂高,14.7m
,本体重量,7.1t
,全備重量,16.3t
,ジェネレータ出力,3860kw
,スラスタ推力,22270kg x3
,スラスター総推力,66810kg
,アポジモーター救,16
,装甲材質,ガンダリウム合金セラミック複合材
,装甲材質,ガンダリウム合金セラミック複合材{{br}}ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材{{fn 公式サイト}}
,推力重量比,4.10
,黒歴史コード,04-1506195

,アビリティポイント(戦闘値){COLS:2},
!アビリティポイント(戦闘値)
,項目,データ
,機動力,30
,出力,20
,武装,8(固定武装)
,武装,8(固定武装)
,総合戦闘値,58
,追加装備,15(ビームライフル){{br}}20(ビームライフルM108){{br}}10(ビームサーベル){{br}}50(ビームランチャー)
,追加装備,15(ビームライフル){{br}}20(ビームライフルM108){{br}}10(ビームサーベル){{br}}50(ビームランチャー)
※1/144スケールキットより

!!武装
!バルカン x 2
!ビームサーベル x 2
!ビームシールド x 1
!ビームライフル x 1
!頭部バルカン砲
!ビーム・サーベル
!ビーム・シールド
!ビーム・ライフル
!!概要
RGM-109の後継機として開発された機体である。
元々RGM-109は,RGM-89を無理矢理小型化した機体であるとのありがたくない評判であり,次世代の小型MSを望む声は連邦軍内部にも多かった。そのため,戦時中でないにもかかわらず,わずか10年余で主力MSの次世代機が登場することになったのである。(通常,主力機は改良を加え長く使用する物である。)
 RGM-119《ジェムズガン》は,地球連邦軍の汎用量産型モビルスーツである。一般的には,方面軍として独立した地球配属部隊へ主に配備されており,そのほとんどが陸戦機として運用されている。
 当時の連邦軍の主力モビルスーツ,RGM-109《へビーガン》の後継機として,アナハイム・エレクトロニクスが開発と生産を担当したモビルスーツで,実のところ,当初の連邦軍の要求性能は,ヘビーガンと同程度の機体でしか無く,操作性やメンテナンス性の良さが求められていた。これは,当時の情勢からすれば,ある意味まっとうな要求である。
 というのも,ジェムズガンの開発当時は,連邦軍にとって主たる任務が暴徒鎮圧という方針であり,大規模なモビルスーツ戦は想定されていなかったのである。

本機は当初汎用型MSとして開発されたが,後にコンセプトを一新,地上戦専用MSとして配備が進められることとなった。しかし,宇宙用として開発されたジャベリンとはかなりのパーツが共用であり,コスト的にも抑えられている。また,地上戦専用として宇宙用装備を削った点でも,コスト面がおさえられている。
結果,トータルバランスで優れた機体となり,UC150年代以降も連邦軍の主力として配備されることになる。
 しかし,開発途上でサナリィによるFシリーズの本格量産(この当時,F71の本格量産が進行中であった)が無視できない状況となり,大幅な設計の見直しが行われている。
 改めて立案されたプランは,開発途上であった機体と基本フレームを同一とする宇宙戦仕様機を開発し,本機を地上用(コロニー内運用も含む)と仕様を限定することで,限定戦域での高い戦闘効果を求めたのである。
 ここに地上用のRGM-119《ジェムズガン》,宇宙用のRGM-122《ジャベリン》という二つのモビルスーツが誕生することになる。

なお,一般的に知られるライトブルーのカラーリングはヨーロッパ地区配備機として採用されたものが,標準化したものである。
 しかし,ジェムズガンの制式採用こそU.C.0119年であるものの,生産配備は大幅に遅れ,U.C.0123年のコスモ・バビロニア建国戦争においては,鎮圧部隊として参戦したのはわずか7機にすぎなかった。それも月面の連邦軍施設の防衛という任務であったため実戦における評価は定まらないまま本格量産に至ったのである。

!!引用
!GUNDAM WAR 革新の波濤 地球連邦軍U-122
連邦軍の地上用量産機。ヘビーガンの後継機にあたる。バビロニア戦争以降,実戦配備されていたが,既に旧式化しており,ベスパの新型MSの前に,成す術なく蹴散らされた。
 しかし,宇宙用・地上用の2種のモビルスーツを開発したという状況でありながらも,共有フレームなど,コストカットは一定の成果を挙げており,また,可も無く不可も無いといういわゆる「ジム(RGM)系モビルスーツ」の特徴を遺憾なく発揮した機体であったこともあって,その後30年以上にわたって運用される息の長いモビルスーツとなった。

!テレビランド 93/08
地球連邦軍の主力MS。ふるいタイプなので,あまり強くない。ビームサーベル,ビームライフル,ビームシールドなどをそうびしている。
 なお,一般的に知られるライトブルーのカラーリングはヨーロッパ地区配備機として採用されたものが,標準化したものである。
!特徴
 ジェムズガンは小型モビルスーツでありながら,各部は旧式の大型機であるRGM-89《ジェガン》の設計を踏襲している部分が多い。これは30年以上も現役として運用されたジェガンに対する連邦軍関係者の信頼の高さであり,ヘビーガンに続き,こうしたコンセプトの機体が求められたのも,ある意味当然なのである。

!Gジェネレーションポータブル
連邦軍の地上用量産型MS。
ジム系MSの末裔で,ヘビーガンの発展型にあたる機体である。
ビームシールドやビームライフルなど標準的な武装を備えており,機体の生産性や整備性も良好である。
連邦地上軍の主力MSとして大量に生産され,ザンスカール戦争勃発の際にも,地球圏で最も配備数が多いMSとなっていた。
しかし性能的にはすでに旧式化しており,ザンスカール帝国の新鋭MSには全く太刀打ちできなくなっていた。

!1/144 ジェムズガン インストラクション(抜粋)
 ジェムズガンは地球連邦軍の主力MSである。地球連邦軍の勢力下に多数配備され,U.C.0153現在でも地球連邦軍に地球圏1位の軍備力を誇らせている。しかしその性能は既に旧式化しており,ベスパやリガ・ミリティアの新開発MSとは対抗できるものではなくなっている。軍事予算やサナリィ(海軍戦略研究所)の開発陣の流出,等の問題も多いが,次期主力機の開発が真剣に待たれるところである。

!新MSVハンドブック
:ジェムズガンの開発:
 ジェムズガンは,旧式化しつつあった連邦軍の主力モビルスーツ,RGM-109へビーガンの後継機として,アナハイム・エレクトロニクスが開発と生産を担当したモビルスーツである。当初,地球連邦軍側の要求性能はへビーガンと同程度のものであり,メンテナンスの簡傑さの方が重視されていた。要するに,本機体はRGM系列の延長線上にある量産型汎用モビルスーツだったのである。
 ところが,その開発期間中にサナリィのF(フォーミュラ)シリーズの存在が無視できない状況になってきたため,急拠,大幅な計画の見直しが行なわれることになった。
 それは,基本フレームの設計を同一にして,宇宙用と地上用(コロニー内の運用も含む/重力下用)の二種類の機体を開発しようというものである。ここに地上用のジェムズガン,宇宙用のジャベリンという二つのモビルスーツが誕生することになる。
 ジェムズガンは小型MSでありながら,各部は旧式のRGM-89ジェガンの設計を踏襲している所が多い。これは0120年代になっても使用され続けた名機ジェガンに対する連邦軍関係者の信頼のあらわれと見てよいだろう。
 ジェムズガンの正式採用は0119年であるが生産化が遅れたために,0123年のC・V(クロスボーン・バンガード)の峰起にあたり,鎮圧部隊として参戦したのはわずか7機にすぎなかった。それも月面の連邦軍施設の防衛という任務であったため実践における評価は,今だに定まらない。
 ジェムズガンによって戦闘を経験した連邦軍兵士は,口を揃えてジェネレーターの出力不足を指摘している。一部には,この機体はMSではなくてMW(モビルワーカー/工事用などの作業用機)だと言う声すらある。
 その反面,これといった故障もなく,アフリカや南米,また北極といった気象条件の厳しい地区でも若干の改造で運用できるという利点も合わせ持っている。
 ジェムズガンは,正式採用から30年以上が経過した旧型機であるが,各地域の連邦軍駐屯地では,たいへん重宝がられ,稼働率の高いMSなのである。
 現地での応急的な改造を除くとこれとといった性能の変更はない。

 一方で,ジェムズガンによって戦闘を経験した連邦軍兵士は,口を揃えてジェネレーターの出力不足を指摘している。一部の口割かないパイロットからは,この機体は「モビルスーツではなくてモビルワーカーだ」と言う声すら聞こえる状況であった。
 その反面,これといった故障もなく,アフリカや南米,また北極といった気象条件の厳しい地区でも若干の改造で運用できるという利点から,地上戦用機として考えると,それぞれ局地戦に対応したバリエーションを新規設計するコストを軽減できるという点からも,高い評価を得ていた。
 また,開発コンセプトのひとつであった操作性とメンテナンス性の良さは,各地域の連邦軍駐屯地では,たいへん重宝がられており,稼働率の高さは極めて特筆すべき状況だったのである。
!!引用
!GUNDAM WAR 革新の波濤 地球連邦軍U-122
 連邦軍の地上用量産機。ヘビーガンの後継機にあたる。バビロニア戦争以降,実戦配備されていたが,既に旧式化しており,ベスパの新型MSの前に,成す術なく蹴散らされた。
!!備考

!!関連項目

!!編集者
*あさぎり
*だっちんさん
----
!!!ジェムズガン [AAAA隊仕様]
*[MS]
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,RGM-119
,兵器区分,-
,所属,地球連邦軍
,パイロット,連邦兵
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,大河原邦男
,初出作品,V-MSV
,参考文献,NEW MSVハンドブック

!!スペック
,項目,内容
,全高,UN
,頭頂高,UN
,本体重量,UN
,全備重量,UN
,ジェネレータ出力,UN
,スラスタ推力,UN

!!武装

!!概要
AAAA隊はアフリカ戦線における連邦軍のエース部隊で砂漠戦用に改良されたRGM-119を主に使用していた。
本機は,基本となるRGM-119の塗装替え機である。

!!引用
!新MSVハンドブック
 アフリカ戦線でベスパのアフリカ地区制圧部隊と渡り合ったのが,現地仕様の改造ながら,D型のコードナンバーが与,与られたジェムズガンを擁するAAAA(フォーアベンジャー/4人の復讐者)隊である。その名の通り,4機のMSによる猛者揃いの部隊で,リガミティアに加勢したロベルト・ゴメス大尉は,この部隊に在籍していた。リガミリティアの夜襲戦闘部隊,ブルーバード隊の協力を得て,ベスパの進軍をキリマンジャロ付近で喰い止めた。

!!備考

!!関連項目

!!編集者
*あさぎり
----
!!!ジェムズガン [アマゾン地区守備隊]
*[MS]
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,RGM-119
,兵器区分,-
,所属,地球連邦軍
,パイロット,連邦兵
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,大河原邦男
,初出作品,V-MSV
,参考文献,NEW MSVハンドブック

!!スペック
,項目,内容
,全高,UN
,頭頂高,UN
,本体重量,UN
,全備重量,UN
,ジェネレータ出力,UN
,スラスタ推力,UN

!!武装

!!概要
かつての連邦軍本部があった南米地区の配備機体。
主に,資材や核燃料の盗難を防ぐのが任務だったとされる。
別名,密林仕様とも言われる。

カラーリングは,ダークグリーンとブラウンの塗り分け。

!!引用
!新MSVハンドブック
 この塗装もまた,かつての地球連邦軍本営ジャブロー周辺の警戒用に配備された機体。その任務は,資材や核燃料の盗難を防ぐといった程度のものである。密林仕様ともいわれる。

!!備考

!!関連項目

!!編集者
*あさぎり
----
!!!ジェムズガン [インド地区配備機]
*[MS]
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,RGM-119
,兵器区分,-
,所属,地球連邦軍
,パイロット,連邦兵
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,大河原邦男
,初出作品,V-MSV
,参考文献,NEW MSVハンドブック

!!スペック
,項目,内容
,全高,UN
,頭頂高,UN
,本体重量,UN
,全備重量,UN
,ジェネレータ出力,UN
,スラスタ推力,UN

!!武装

!!概要
地球連邦軍の重要拠点があったチベットのラサ地区周辺に配備された機体。
もともとはホンコンシティなどのアジア地区のカラーだったとされる。

カラーリングは,濃いグリーンと白のアクセントが特徴。

!!引用
!新MSVハンドブック
 地球連邦軍の重要拠点があったチベットのラサ地区周辺に配備された機体カラー。もともとは,ホンコンシティを中心とするアジア地域の守備隊用の塗装であったらしい。

!!備考

!!関連項目

!!編集者
*あさぎり
----
!!!ジェムズガン [宇宙艦隊所属機]
*[MS]
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,RGM-119
,兵器区分,-
,所属,地球連邦軍
,パイロット,連邦兵
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,大河原邦男
,初出作品,V-MSV
,参考文献,NEW MSVハンドブック

!!スペック
,項目,内容
,全高,UN
,頭頂高,UN
,本体重量,UN
,全備重量,UN
,ジェネレータ出力,UN
,スラスタ推力,UN

!!武装

!!概要
ジェムズガン初期量産タイプのカラー換え機である。
艦隊の儀礼用に少数が用意されたモノで,伝統的な赤白のジムカラーに塗装されているのが特徴である。
スラスタとアポジモーターが宇宙用であったとの説もあるが定かではない。

!!引用
!新MSVハンドブック
 地球連邦軍汎用量産型MS,ジムの伝統を受け継ぐカラーリングである。ただし,実践向け(編註:原文まま)のものではなく艦隊の儀礼用に小数が塗り換えられたにすぎない。
 ジャベリンの配備が整うまで,暫定的に存在した。スラスターとアポジモーターを宇宙用のものと換装したという説もあるが定かではない。

!!備考

!!関連項目

!!編集者
*あさぎり
----
!!!ジェムズガン [コロニー守備隊機]
*[MS]
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,RGM-119
,兵器区分,-
,所属,地球連邦軍
,パイロット,連邦兵
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,大河原邦男
,初出作品,V-MSV
,参考文献,NEW MSVハンドブック

!!スペック
,項目,内容
,全高,UN
,頭頂高,UN
,本体重量,UN
,全備重量,UN
,ジェネレータ出力,UN
,スラスタ推力,UN

!!武装

!!概要
スペースコロニーに配備された機体。
これも,かつてコロニー配備のジム(コマンドG型)などに採用されたカラーが採用されているのが特徴。

!!引用
!新MSVハンドブック
 スペースコロニー,各サイドの防衛用に配備されているガーディアンタイプ。
 0130年頃まではライトグリーンが正式塗装だったが,かつてコロニー内用のジムコマンド(G型)に採用されたカラーリングに変更された。

!!備考

!!関連項目

!!編集者
*あさぎり
----
!!!ジェムズガン [初期生産型]
*[MS]
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,RGM-119
,兵器区分,-
,所属,地球連邦軍
,パイロット,連邦兵
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,大河原邦男
,初出作品,V-MSV
,参考文献,NEW MSVハンドブック

!!スペック
,項目,内容
,全高,UN
,頭頂高,UN
,本体重量,UN
,全備重量,UN
,ジェネレータ出力,UN
,スラスタ推力,UN

!!武装

!!概要
初期生産型ジェムズガンは,宇宙戦でも対応可能なように調整されていた。
塗装も,かつてのヘビーガンやGキャノンに準じた塗り分けであった。
後にコンセプトの修正があり,宇宙戦はRGM-122で対応することとなる。

!!引用
!新MSVハンドブック
 開発当初のジェムズガンは,地上用としての運用コンセプトが定まっていなかった。そこで,配属が開始された0120〜0125年頃までは,それまでのヘビーガンやGキャノンに採用されていたライトグリーンが用いられいた。C・V軍によるフロンティアサイド制圧にあたってグラナダ守備隊に編入された初期生産分7機は,すべてこの塗装だった。

!!備考

!!関連項目

!!編集者
*あさぎり
----
!!!ジェムズガン [ヨーロッパ地区配備機]
*[MS]
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,RGM-119
,兵器区分,-
,所属,地球連邦軍
,パイロット,連邦兵
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,大河原邦男
,初出作品,V-MSV
,参考文献,NEW MSVハンドブック

!!スペック
,項目,内容
,全高,UN
,頭頂高,UN
,本体重量,UN
,全備重量,UN
,ジェネレータ出力,UN
,スラスタ推力,UN

!!武装

!!概要
ジェムズガンのヨーロッパ地区配備機。
このカラーリングが,後に一般化する。

!!引用
!新MSVハンドブック
 ジェムズガンの塗装として一般によく知られるグレー標準塗装。一部の熱帯地方を除いて,0153年時での地球上に配備されている機体は,ほぼこのカラーリングに統一されている。

!!備考

!!関連項目

!!編集者
*あさぎり
----
{{category MS/MA・R}}
{{category モビルスーツ・V}}
{{category モビルスーツ・V-MSV}}
{{category モビルスーツ・クロスボーンG}}
{{category 加筆募集・MS}}
----
{{lastmodified}}
!!ノート
■[[本項目に追加情報を記載する|BBS2]]
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。