>>[[ユーザーファイル入口|USER/〔RGC-80〕ジムキャノン]] !!!ジムキャノン試作型(試作2号機) *[MS] !!データ ,機体データ{COLS:2|LEFT} ,型式番号,RGC-80-1 ,兵器区分,支援砲撃型モビルスーツ ,所属,地球連邦軍 ,パイロット,連邦兵 ,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD} ,デザイナー,大河原邦男{{fn 備考参照}}{{br}}コンセプト:小田雅弘 ,初出作品,MSV ,参考文献,GUNDAM WAR{{br}}1/144 ジムキャノン インストラクション ほか !!スペック ,項目,内容 ,全高,Unknown ,頭頂高,18.0m ,本体重量,48.9t{{fn ガンダムエース 2011/05}} ,全備重量,Unknown ,重量,65.0t{{fn ガシャポン戦士実写シール}} ,ジェネレータ出力,976kw ,馬力,70000{{fn ガシャポン戦士付属シール}} ,ジェネレータ出力,Unknown ,スラスタ推力,Unknown !!武装 !240mmキャノン砲 !60mm頭部バルカン !!概要  RGC-80《ジムキャノン》は,地球連邦軍が一年戦争当時に開発した砲撃支援型のモビルスーツである。  連邦軍のモビルスーツ配備計画において,主力となるべきRGM-79《ジム》は,基本構成をRX-78《ガンダム》から転用しているとはいえ,あくまで廉価版であり,中・長距離戦闘においての火力不足は明白なものであった。特に主兵装であるビーム・スプレーガンは,近距離での運用が前提であり,中・長距離での牽制としてもほとんど役に立たない装備なのである。  このため,連邦軍ではRX計画に於いて中距離支援機として開発が進められていたRX-77《ガンキャノン》タイプの量産プランを検討することとなった。  しかし,RX-77のそのままの量産については,RX-78の量産プランが実質的に頓挫しているのと同様に無理があるプランだったのである。(理由としては,RXタイプは,試作機として採算度外視の機体であったことなどが挙げられるが,後に再設計型のD型が開発されていることを鑑みると,一年戦争末期には,RXタイプの生産コストは下がりつつあったのもまた事実である。)  そこで,RGM-79本体をベースにした簡易設計による支援型モビルスーツの開発を進めることが決定されたのである。もともとRGM-79は,RXシリーズのコアシステムを簡易とはいえ,継承していたために,各部の再設計(ジムキャノンの場合,上半身,それもキャノン砲取付部)のみので,バリエーションを開発するだけのポテンシャルを有していたのである。  結果的に本機は生産効率の上昇だけではなく,部品供給面など様々な面で効率的な機体に仕上がったのである。  本機は,RGC-80の試作モデルとしてジャブロー内の工場で試作され,U.C.0079年10月にロールアウトした2号機である。  頭部をRX-77のまま,RGM-79のボディの両肩に2門の360ミリロケット砲を搭載した,仕様としてはRX-77とほぼ変わらないものであった。しかし,低反動タイプとはいえ,ロケット砲によって発生するバランスの悪さは大きな問題となり,この仕様は断念され,新たな仕様が検討されることとなった。 !!引用 !ガシャポン戦士付属シール 259(実写)/ジムキャノンカラー  RGC-80-1は急遽RGM-79を改良して組み立てられたためキャノン砲発射時の反動や重量バランスに問題があった。これらの問題をクリアーしてRGC-80の量産が開始された。 !!備考  MSVの展開当時は画稿は存在せず,ガシャポン戦士シールのSDイラストのみの状況であったが,MSV-Rにおいて,改めて試作1号機の画稿が作成されている。  この試作2号機は,ロールアウト時はガンキャノンカラーであったものの,後に現在のジムキャノンと同様のカラーリングに変更されている。(この直後に改装されている。) !!関連項目 !!編集者 *あさぎり ---- {{category MS/MA・R}} {{category モビルスーツ・MSV}} {{category 加筆募集・MS}} ---- {{lastmodified}} !!ノート ■[[本項目に追加情報を記載する|BBS2]] ※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。