トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ ログイン

〔MSA-005〕メタス(近藤版Ζ登場機)

お願い

  ■検索等で初めて来訪した方は,注意書き等を必ずご覧になってください。
  ■Wiki項目への直接リンクは避けるようお願いします。→<必読>  頻繁に項目変更が行われる関係上,直リンクはエラーのもととなります。
  ■あまりにマナーの悪い人がいましたので,一部項目にアクセス禁止処理を行いました。
  ■極めて短時間で集中的アクセスを行ってるIPについては,終息の目処が立たなかったためアクセス禁止処理を施しました。解除申請は本家掲示板にて。

ユーザーファイル入口

メタス

  • [MS]

 データ

機体データ
型式番号MSA-005
兵器区分攻撃用試作型可変モビルスーツ
所属エゥーゴ
パイロットファ・ユイリィ
製作データ
デザイナーベースデザイン:ビシャールデザイン
クリーンナップ:スタジオけむ
コミック用アレンジ:近藤和久
初出作品機動戦士Ζガンダム(近藤版)
参考文献

 スペック

項目内容
全高26.0m
頭頂高18.1m
MA時全長21.8m
MA時全高6.2m
本体重量27.8t
全備重量52.4t
ジェネレータ出力1640kw
スラスタ推力18600kg x3,10600kg x2
スラスタ総推力77000kg
姿勢制御スラスター12
センサ有効半径11300m
装甲材質ガンダリウム合金

※スペックはテレビ版劇中の機体のもの。

 武装

アーム・ビーム・ガン

 パワーサプライヤーケーブルと直結しており,MS形態時には変形し手持ち武器として使用できる。
 両腕部に1基づつ装備する。

ビームサーベル

 形状は独特の専用モジュールだが,威力やデバイスは標準なもの。
 左右それぞれの脚部に3本ずつ,計6本装備している。

 概要

 MSA-005《メタス》は,グリプス戦役当時に,エゥーゴ(アナハイム・エレクトロニクス)が開発した試作タイプの攻撃型可変モビルスーツである。
 当時進行中だった「Ζ計画」に基づいて開発された機体で,MSZ-006《Ζガンダム》に至るまでの可変機構のテスト機として開発されたものである。

 Ζガンダムそのものは,早くから開発が進められていたものの,様々な事情から開発が遅延しており,数多くのセクションで,Ζ計画のための新技術開発が行われていたのである。
 メタスは,宇宙戦闘機型のモビルアーマー形態を持つが,この機体をベースにモビルスーツ形態への変形を行うためのトライアル機としての側面を強く持つ機体である。
 バックパック部を中心に,コクピットモジュール(及び頭部ユニット)を接合したメインブロックに四肢を接合し,これらを変形させることでモード変更を可能としたのである。
 このため,モビルアーマー形態では,腕部ユニットと脚部ユニットが接合し,強固な構造となっているものの,モビルスーツ形態では上半身と下半身がわずかなシリンダーフレームで接合されるだけとなるような不安定さも抱えていた。(蛇足ながら,実はΖガンダムの可変機構もこの点は同様であり,背骨に当たるユニットが上半身と下半身を接合しているのみという危うさでは同じである。しかし,Ζガンダムの場合,極めて強固なフレーム構造を採用しており,結果として完成度の高いトランスフォームシステムとなったのである。)
 こうした構造面を始めとする問題点も多かった[1]ものの,当時の状況から実際に試作された数機は実戦に投入されている。

 実戦に投入された際に確認された諸問題などのフィードバックは適宜行われており,これらはΖガンダムという機体のみならず,その後のエゥーゴの可変機に大きな影響をあたえることとなった。
 実際,可変システムはほぼ同等のまま,各部を強化した強化型や砲撃戦仕様機,さらには水陸両用仕様機までメタスのフレーム構造は応用されており,最終的には,宇宙空間での運用に限定した形のΖガンダムの後継機にまで流用されることとなった。
 こうした機体は,わずかな生産数に終わっているが,得られたデータは,エゥーゴが主導権を握った地球連邦に渡り,これらのデータから,RGZ-95《リゼル》という量産型可変モビルスーツを生み出すに至ったのである。

 引用

電撃版コミックス3巻巻末 解説

 エゥーゴの「Z計画」によるZガンダムの変形機構のテストとして設計された機体。MSとしてはかなり中途半端な存在となっている。

 備考

 コミックボンボンに連載された近藤和久氏によるコミカライズ版に登場した機体。
 同作では,前作であるMS戦記同様に近藤氏によるアレンジが加わったモビルスーツが多数登場するが,どちらかと言えば細かいディテールの追加がほとんどで,大幅なアレンジは減少している。
 そのような中で,大幅にアレンジされた機体のひとつが,このメタスで,機体各部にスタビライザーが追加されているのと,シールドを装備しているのが直ぐに目に付く相違点である。
 このデザインは,模型誌作例に影響を与えており,モデルグラフィックス誌では,小田雅弘氏が,このデザインをアレンジしたモビルアーマー形態の作例を制作している。
 なお,講談社版(ボンボン)コミック3巻裏表紙では,モビルアーマー形態が掲載されているが,この画稿ではスタビライザーは5本見えるが,小田氏の作例では3本となっている。

 関連項目


 編集者


[MS/MA・M]
[モビルスーツ・Z]
[加筆募集・MS]


最終更新時間:2016年04月10日 01時59分34秒

 ノート

本項目に追加情報を記載する
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。

脚注

  • [1]これは当然である。各種機能のトライアルのための機体であり,完璧であるならば,それを量産すればいいだけなのだから。