>>[[ユーザーファイル入口|USER/〔MSA-0011〕Sガンダム]] !!!Ex-Sガンダム *[MS] //{{layout cols,width:100% //---------- {{layout cols,width:40% !!データ ,機体データ{COLS:2|LEFT} ,型式番号,MSA-0011[Ext] ,兵器区分,汎用多目的型可変試作モビルスーツ ,所属,地球連邦軍 ,パイロット,リョウ・ルーツ ,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD} ,デザイナー,カトキハジメ{{br}}(アニメーションクリンナップ:藤田一己) ,初出作品,GUNDAM SENTINEL ,参考文献,GUNDAM SENTINEL{{br}}GUNDAM WAR{{br}}1/100 MG Sガンダム インストラクション{{br}}1/144 Sガンダム インストラクション{{br}}1/144 HGUC Sガンダム インストラクション{{br}}GジェネレーションDS{{br}}Gジェネレーションポータブル ほか }} //---------- {{layout cols,width:40% !!画像 !BOX ART (img:048.jpg) *[[掲載画像に関する注意書き]] }} //---------- //}} {{ilayout clear}} !!スペック ,項目,内容 ,全高,25.9m ,頭頂高,21.73m ,頭頂高,21.7m{{fn EB52 機動戦士ガンダムMS大図鑑PART.8 SPECIALガンダム大鑑}} ,本体重量,69.24t ,本体重量,69.2t{{fn EB52 機動戦士ガンダムMS大図鑑PART.8 SPECIALガンダム大鑑}} ,全備重量,162.5t ,ジェネレータ出力,7180kw ,スラスタ推力,267500kg x4,56000kg x2 ,スラスタ総推力,1182000kg ,アポジモーター数,15 ,センサ有効半径,18800m ,装甲材質,ガンダリウムγ合金コンポジット ,黒歴史コード,08-4633332 !頭部  MSA-0011の頭部は,いわゆるΖ系の設計を参考に担当のデザインチームが独自に開発したもの{{fn MGの解説より。このため,ゼータの開発チームとの事実上の競作であるという方向性ではなくなっている。}}で,センサー類などは"ALICE"のスペックに対応した高性能なもの。サブプロセッサーシステムなども装備されている。  特にSガンダムの頭部には,熱源となるユニットが多く,冷却機構が強化されており,構造そのものも高効率な廃熱効果を得られるようになっている。  また,実戦における"ALICE"稼働のデータ収集そのものも目的のひとつであるため,「彼女」の"五感"を担う各種センサーのレンジや精度に関する要求値は高く,見た目以上に高コストなユニットとなっている。 !テールスタビライザー  Gアタッカー,Gクルーザー形態時に機首となるユニット。MS形態時はAMBACユニットとして機体の機動を補助する。内部はほとんどがプロペラントで占められているほか,センサー類や電子機器を内装する。  テールスタビライザーは,60mmバルカン×4門を内蔵する物と換装が可能である。元々は,建造された2号機に採用されたスタビレーター{{fn MG87年10月号}}であったが,Sガンダム自体のユニット構造故,換装が可能となっている。 !バックパック  テールスタビライザーの基部とスラスターユニットで構成される部位で,ムーバブル・フレームによってAパーツと接合されている。部位ごとのユニット化はバックパックにも及んでおり,スラスターユニットも換装可能である。  Ex-Sモードでは,大型のスラスターユニットを2基接続しており,バックパックのビーム兵器用コネクタも,通常時の1基に対し,2基に増設されている。 !ショルダー・ウイング  Gアタッカー,Gクルーザー形態時に主翼となるユニット。  肩ブロック上端部に設置されているが,実際には肩ブロックのジャケットに接続されておらず,内部のジェネレーターユニットに直づけされている。 !肩ブロック  Sガンダムの特徴の一つでもある肩ブロックは,従来のモビルスーツと比較して極めて巨大な物となっている。  これは,両肩にAパーツの主機となる熱核反応路を搭載しているためで,変形時には,前後の装甲板が回転し,エンジンユニットが露出する。 !脚部  上半身のボリュームと比較するとあまりにもシンプルに見える脚部であるが,極めて高密度に構成された構造体である。極論すれば,フレームに直接装甲板を取り付けただけともいえる構造なのである。  脹ら脛部には,Bパーツ用の主機が収められており,脛の裏側の可変ノズル部にも,熱核ジェットロケットを有する。  なお,その構造上,プロペラント容量は少ない物と考えられる。 !テールスカート  Gボマー,Gクルーザー形態時に主翼として展開されるユニット。  腰背部に設置されている。 !ボディ  ボディユニットにはコクピット周辺を防御するIフィールド・ジェネレーターやビーム・スマートガン稼働のためのマウント装備が追加されている。  基本的にノーマルのSガンダムと同等の機能を持つが,追加装備によって各部位の機能は微妙に変更されている。胸部の四角いユニットは,短時間ながらビーム・バリアーとして機能するIフィールド・ジェネレーターであり,その下部には物理的にコクピットを保護する追加装甲も施されている。これらのユニットは,Gクルーザーへの変形時に大きな応力がかかるコア・ブロック周辺の構造を補強する機能も持たせてある。  また,腰部前面の構造物はGボマーコクピットの追加装甲兼ムーバブル・フレームの増設ユニットであり,上部にビーム・スマートガンのサポートアームをマウントすることができる。 !胸部ブロック  ΖΖガンダムの脱出機構には未整理な部分があり,運用状況によっては脱出が困難となる場合があった。このため,Sガンダムでは各パーツにコクピットを設け,これらがMSモード時に接合することで,脱出機構としている{{fn MG87年10月号}}。  胸部ダクトも独特の形状をしているが,これも従来のガンダムタイプとは異なり,複数の用途が持たされているためである。通常,Aパーツ運用時には,Aパーツの吸気などに用いられるが,MSモードではGコアの吸気・熱交換用として機能している{{fn MG88年6月号}}。この状態では,Gコアのジェネレーターはバックアップとして機能するのみで,主機として用いられるのは,両脚,両肩の4基のジェネレーターである。 !Iフィールド・ジェネレーター  A,Cパーツ用コクピット周辺にビームバリアを展開する追加ユニット。  恒常的に稼動しているわけではなく,ビーム砲の被弾が予測されるタイミングで瞬間的にIフィールドを展開する。致命的なビームを減免する程度だが,MSへの搭載例としては画期的な装備。 !増加フロントアーマー  Bパーツ用コクピット保護のための追加装甲。ビーム兵器用のムーバブルフレーム/エネルギーターミナルを装備している。  Ex-Sガンダム形態時には,主にビーム・スマートガンを装備する。 !コクピット  Cパーツ(Gコア)のコクピットがMS形態時のメインコクピットとなる。  インターフェイスは最新のアームレイカーモジュール及び視線追従式管制システムが採用されている。 !脚部  Ex-Sガンダムの膝部ユニットは,新たな機能が追加されているものと交換されている。ニークラッシャー兼ビーム・サーベルのホルダーとしての機能の他に,リフレクター・インコムのホルダーが増設されている。  脛後部にはプロペラントタンクとブースターが一体化された推力強化装置が装備され,Gクルーザー,MS両モードでの機動性向上に貢献している。 !プロペラントタンク  Ex-Sガンダムのクルーザーモードで最も特徴的なのが両肩に装備されるプロペラントタンクだろう。このユニットはGクルーザーモードでの作戦行動半径を飛躍的に拡大するほか,大気圏内ではフェアリングユニットとしても機能する。 !!武装  Sガンダムは,アナハイム・エレクトロニクスのなかでも先進的な技術の開発と投入を意欲的に推進する事業部とデザインチームが担当していた。そのため,新機軸の兵装や革新的な機体が供給されたのである。 !60mmバルカン  近接戦闘用の固定武装。Sガンダムは頭部に4門装備する。 !ビームカノン(出力12MW)  ムーバブル・フレームによってバックパックと接続されている大出力ビーム兵器。  MSZ-010とは異なり,ビーム・サーベルとしての機能は有していない。  Ex-Sガンダムは,バックパックと換装されたブースターパックに4門装備する。 !大腿部ビームカノン(出力14MW)  脚部のムーバブル・フレームと連結しているビーム兵器。  ビーム・スマートガンなどのオプション武装運用時には,専用の連結ユニットと換装される。 !ビームスマートガン(出力56MW)  大腿部ビームカノンと排他装備となる武装。  エネルギーCAPシステム使用のMS用の携行兵器で,大出力のビーム・ライフルの一種。 メガ・バズーカ・ランチャーほどの威力はないが,取り回しが容易で扱いやすい。Sガンダムの物はムーバブル・フレームで機体と連結されている。  ちなみに,かつて持ち主を識別するタイプの安全装置が施されている拳銃や,HUD(ヘッド・アップ・ディスプレイ)を装着した兵士と銃のセンサーがリンクし,より確実で精密な射撃を可能とする機関銃などが"スマートガン",あるいは"スマートガン・システム"と呼ばれていた。ビーム・スマートガンは,マウントを介して本体と連結している点や,高度なセンサーアレイ,レドームなどとMS本体のコンピューターがリンクしている事などから,後者のイメージに近い武装であるため「ビーム・スマートガン」と呼称されるようになったようだ。一説にはメーカーやデザイナーによる意匠であるとするものもある。 !ビームサーベル(出力0.9MW)  MSの標準的な近接戦闘用の斬撃武装。  Sガンダムは膝のユニットに装備している。 !インコム(出力3.8MW)  Sガンダムが頭部に装備する有線式の準サイコミュ兵器。  一度の射出で可能なのは3射程度だが,回収,再チャージの後,再度使用が可能。 !リフレクターインコム  Ex-Sガンダムが膝部分に装備する準サイコミュ兵器。  メガ粒子ビームを拡散させずに反射/偏向が可能な特殊なIフィールドを展開し,ビーム・ライフルなどの射線軸を変え,敵への予想外の方向からの攻撃を可能とする。 !60mmバルカン(テールスタビライザー)  通常型のテールスタビライザーと換装可能な武装型に装着されている装備。 !!概要  MSA-0011《Sガンダム》は,アナハイム・エレクトロニクスが開発した試作型モビルスーツである。  Sガンダムは,アナハイムによって建造されたあ7番目のガンダムと言うことで,ιガンダムのコードネームで開発が進められた。いわゆるΖ計画における開発機の一つではあるが,主流となるMSZ型ではなく,MSA型の型式が与えられている。  これは,本機のそもそもの開発プランが,MSZ-010《ΖΖガンダム》との競作という扱いであったためで,この際にはMSZ-011の型式番号が与えられる予定だったものが,実際には,MSZ-010の設計上の問題点などをフィードバックした事実上の再設計機としてロールアウトしたためである。  完成した機体は4機であったと言われるが,本来の運用目的のひとつであった人工知能を搭載した機体は,グリプス戦役末期の戦闘で失われており,残る3機の所在も明らかとはなっていない。  本機は,Sガンダムの単体での可変モードとして用意された巡航形態「Gクルーザー」をベースに考案されたモードで,逆説的に言えば,「Gクルーザーモードを実現するための各種装備を装着したSガンダム」をEx-Sガンダム(Ex-Sは,イクスェスと発音する)と呼称するのである。  各部に装着された追加装備は,それぞれがGクルーザーモードでの役割を持たされており,特に胸部Iフィールドユニットは,モビルスーツ形態での防御力を高めるためのみならず,Gクルーザーモードでの補助フレームの役割も果たしている。 !!引用 !GUNDAM WAR 流転する世界 連邦 U-355  MS時の戦闘力が極限まで高められた,Sガンダムの強化装備形態。エアーズ攻略戦でガンダムMk-Vと交戦し辛くもこれを撃破している。型式番号の「Ext」はextrodinary(桁外れな)の略。 !!備考 !!関連項目 !!編集者 *あさぎり ---- {{category MS/MA・M}} {{category モビルスーツ・SENTINEL}} ---- {{lastmodified}} !!ノート ■[[本項目に追加情報を記載する|BBS2]] ※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。