トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ ログイン

〔MS-14〕ゲルググ(アナベル・ガトー専用機)

お願い

  ■検索等で初めて来訪した方は,注意書き等を必ずご覧になってください。
  ■Wiki項目への直接リンクは避けるようお願いします。→<必読>  頻繁に項目変更が行われる関係上,直リンクはエラーのもととなります。
  ■あまりにマナーの悪い人がいましたので,一部項目にアクセス禁止処理を行いました。
  ■極めて短時間で集中的アクセスを行ってるIPについては,終息の目処が立たなかったためアクセス禁止処理を施しました。解除申請は本家掲示板にて。

ユーザーファイル入口

ゲルググ(アナベル・ガトー専用機)

  • [MS]

 データ

機体データ
型式番号MS-14
兵器区分汎用量産型MS・パイロット専用型
所属ジオン公国軍
パイロットアナベル・ガトー
製作データ
デザイナーコンセプトラフ:富野喜幸 / デザイン:大河原邦男
初出作品機動戦士ガンダム0083〜StardustMemory
参考文献GUNDAM WAR

 スペック

項目内容
全高Unknown
頭頂高19.2m
本体重量42.1t
全備重量Unknown
ジェネレーター出力1440kw
スラスタ推力61500kg
装甲材質超鋼スチール合金

※S/A型設定のデータが混在している。

 武装

ビームライフル x 1

ツインビームソード x 1

試作ビーム・ライフル

 公国軍が実用化に成功したビームライフルの試作型。
 ビーム発信デバイスの小型化に苦心したことから,そのサイズはビームバズーカに匹敵するような大型のものとなっているが,実際に冷却問題を除いて実働に支障は無く,この後急速にビーム・ライフルが装備されていくのである。

 概要

 一年戦争後「ソロモンの悪夢」と通称されたジオン公国軍のエースの一人,アナベル・ガトー専用に用意されたゲルググが本機である。
 一般的には,A型とされる機体であるが,様々な噂の絶えない機体であり,その素性には謎が多い。先行量産機であるYMS-14の1機だという説や,試作型ビームライフルのテストに用いられていた先行試作機の1機でH型という型式が特別に与えられている,といった様々な説が存在しており,明確な情報が存在しているわけでは無い。(A型である,という説が有力である,というだけである。)
 現在の定説では,機体そのものは量産に入った直後のA型に先行試作機の為に用意されていた頭部エクステリアを(ビームライフルの試射の際の情報収集のため)用いたという説が有力となっている。

 また,型式だけでは無く,その実戦投入時期においても謎が多く,ア・バオア・クー攻防戦において,被弾し,エギーユ・デラーズが司令を務めるグワデンに緊急着艦したという記録は存在するが,初の実戦投入がこのア・バオア・クー攻防戦であったという説や,ソロモンからの撤退戦のためにドズル・ザビ中将が確保していた機体であるといった説も存在している。
 実際に試作ライフルに関しては,(いくつかの説もあるが)その存在が確認されているため,公式にソロモン撤退戦はリック・ドムに搭乗していたと言われているガトーが,実際にはこのゲルググを運用していた可能性は高いと考えても間違いでは無いだろう。

 なお,ゲルググという機体そのものの詳細については,MS-14Aゲルググ等を参照のこと。

 引用

GUNDAM WAR 宇宙の記憶 ジオン公国軍 U-43

 エースパイロットであるアナベル・ガトー少佐の「ソロモンの悪夢」という異名を連邦軍に知らしめた機体。独自の配色以外では,量産タイプのゲルググと特に違いは無い。
※カードの型式番号は,MS-14だが,ニュアンスからMS-14Aで区分している。

 備考

 ガトー機は,資料によってはMS-14,MS-14A,MS-14Sなどの表記が見られる問題の多い機体となっている。0083劇中の機体は,公式には14A型だとされているが,同様のシチュエーションを描いたコミックも複数存在しており,これらが異説として取りざたされることが多く,混乱に拍車をかけている。
 現状,ガトーにゲルググが与えられたシチュエーションとしては,ことぶきつかさ氏作の0083外伝「ソロモンの悪夢」が定説化しており,これに登場したH型という型式は,マスターグレードの解説文にも登場するほど認知されている。
 また,ギレンの野望では,上記「ソロモンの悪夢」の時期に与えられたゲルググは,基本的に初期生産型であるはず,との解釈から「YMS-14」の1機として解釈し,その結果「MS-14S」であるという方向性で解説文が記されることが多くなっている。(また,このため,初期の資料では24機とされていたYMS-14の生産数が現在では25機となっていることも多い。)
 他にも単に「MS-14」と記載されることも多いが,この場合は,「MS-14A」または「MS-14S」というニュアンスで解説文が記される場合がほとんどである。

 いずれにせよ,「MS-14JG」や「MS-14F」など完全なIF機と異なり,実際に存在する機体の情報が錯綜しているのは専用機としては珍しい状況であり,本機の特殊性のひとつとなっている。

 なお,本Wikiでは,全ての型式で項目を構築しているが,基本線として「MS-14Aのチューンナップ機」と解釈し,マスターグレードの解説文にある「S型の頭部エクステリアを使用したA型」という方向性を主としている。

 関連項目

 編集者


[MS/MA・M]
[モビルスーツ・0083]


最終更新時間:2015年07月23日 19時13分43秒

 ノート

本項目に追加情報を記載する
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。

脚注