>>[[ユーザーファイル入口|USER/〔GAT-X399/Q〕ワイルドダガー]] !!!ワイルドダガー(計画案) *[MS] !!データ ,機体データ{COLS:2|LEFT} ,型式番号,GAT-X399/Q ,兵器区分,地球連合軍試作型四脚獣型モビルスーツ ,所属,地球連合軍 ,パイロット,連合兵 ,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD} ,デザイナー,画稿無し ,初出作品,SEED DESTINY-MSV ,参考文献,HobbyJapan 2005/04 ほか !!スペック ,項目,内容 ,全高,Unknown ,頭頂高,Unknown ,本体重量,Unknown ,全備重量,Unknown ,ジェネレータ出力,Unknown ,スラスタ推力,Unknown !!武装  不明 !!概要  GAT-X399/Q《ワイルドダガー》は,いわゆるメサイヤ戦役において地球連合が開発・実戦投入したモビルスーツである。その型式が示すとおり,連合軍のX300系フレームに分類される可変型モビルスーツで,陸戦四脚型モビルスーツ(この時代になると2足歩行機以外の機体はモビルアーマータイプに分類する傾向であったが,ここでは関連性の関係でモビルスーツと呼称する)に変形する。  元々は,C.E.71年のいわゆるヤキン・ドゥーエ戦役において,ザフトの四脚型モビルスーツ,TMF/A-803《バクゥ》やTMF/A-803《ラゴゥ》に不整地戦闘において圧倒的な戦闘能力の差を見せつけられた地球連合が,これらに対抗するために開発が進められた機体で,型式番号末尾の「Q」は「QUADRUPED / 四足獣」を意味している。  しかしながら,当初進められた計画案ではこれら四脚型モビルスーツのノウハウの不足(この時期,通常のモビルスーツに関する開発ノウハウも不足していたため仕方の無いことともいえるのだが)や莫大な開発費から計画が疑問視され,さらにヤキン・ドゥーエ戦役が停戦に至ったことから,開発は凍結された。  しかし,C.E.74年,開戦直前にもたらされたザフトの新型モビルスーツZGMF-X88S《ガイア》によって本計画の行く末が大きく変化する。(実際には,ロゴスなど裏の勢力の暗躍があったとは言え)ユニウス・セブンの落下事件を契機に,急速に悪化したプラントと連合の間の状況が再び開戦に向けて進むさなか,入手したガイアの構造データは,当初純粋な四脚型として開発が進められていた本機を2脚と4脚の相互可変型のモビルスーツとしてプラン変更させるに充分な内容だったのである。  こうして設計変更の末誕生したのが,実際に戦線投入が行われたタイプの《ワイルドダガー》なのである。 !!引用 !!備考  実際にどの程度プランが進んでいたかは不明である。  あくまでも本プランは連合が開発していた「四脚型MS」というプランである。 !!関連項目 !!編集者 *あさぎり ---- {{category MS/MA・G}} {{category モビルスーツ・DESTINY-MSV}} ---- {{lastmodified}} !!ノート ■[[本項目に追加情報を記載する|BBS2]] ※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。