トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ ログイン

〔EMS-06〕バタラの変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
>>[[ユーザーファイル入口|USER/〔EMS-06〕バタラ]]
!!!バタラ
*[MS]
!!データ
,機体データ{COLS:2|LEFT}
,型式番号,EMS-06
,兵器区分,木星帝国軍主力モビルスーツ
,所属,木星帝国軍
,パイロット,木星帝国兵
,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD}
,デザイナー,長谷川裕一(ベースラフ,漫画アレンジ){{br}}クリンナップ:カトキハジメ
,初出作品,機動戦士クロスボーン・ガンダム
,参考文献,GUNDAM WAR ほか
!!スペック
,項目,内容
,全高,Unknown
,頭頂高,Unknown
,本体重量,Unknown
,全備重量,Unknown
,ジェネレータ出力,Unknown
,スラスタ推力,Unknown
,黒歴史コード,03-9076727
!!武装
!ビームライフル
!ビームサーベル
!ビームシールド
!4連装ミサイルランチャー
!ビームキャノン
!ビームガトリングガン
!!概要
 EMS-06《バタラ》は,U.C.0133年に勃発した木星戦役において,木星帝国の主力モビルスーツとして運用された機体である。その運用状況故に,木星圏に特化した設計がなされているが,逆に言えば,重力の影響を受ける可能性のある空間戦闘に極めて特化した機体であえるともいうことができる。

 木星帝国は,基本的にコロニーを中心とした生活圏であるという状況故に大きな工業力を有することができず,また,資源的にも裕福とは言い難い状況であった。
 このため,バタラの設計においては,基幹部分を共通とし,各部の設計を専用化することで,小型・高性能化を図っている。つまり,脚部は推進器,腕部は武装のためのマニピュレータ,頭部は探知装置とわりきり,それ以上の能力を付加しようとしないことで,各部をスリムにしぼり込んだのである。
 この結果,比較的低コスト且つ安定供給が可能なモビルスーツとしてバタラは誕生したのである。

 また,以後の木星帝国軍のモビルスーツ開発において,バタラが基本となったことで,様々なバリエーションが誕生することとなった。
!特徴
 バタラと地球圏のMSと比べて,最も異なる印象を受けるのは脚部のシルエットであろう。バタラは,極端に大腿部が太いシルエットとなっているが,これはスラスターのほぼすべてが大腿部に集中しているためである。従来型のモビルスーツが,メインスラスタと姿勢制御バーニアの組み合わせで姿勢制御を行うのに対して,バタラの方向転換は,この脚部そのものの向きを変えることで行われてる。いわば脚部が巨大なベクタードノズルとして機能しているのである。
 また,陸戦を考慮していないため,歩行能力はほとんど無いに等しい。
 この意味で言えば,脚部を折りたたんだ高機動戦闘モードこそが,バタラ本来の姿であるということができるだろう。
!!引用
!GUNDAM WAR 蒼海の死闘 クロスボーン U-C35{{br}}GUNDAM WAR EXTENSION BOOSTER2 クロスボーン U-C35
 木星帝国の量産型MS。木星帝国製MSの全ての基本形となる機体で,各部を専用化する事で,他の機体とパーツを共用しており,それにより生産性とメンテナンス性の向上を図っている。
!!備考
 大腿部スラスター内側のプレートの形状が2種類あることが劇中確認できるが,機種別としての区別ができるかは不明。現時点では区別していない。
 なお,機体名は、スペイン語で「batalla=戦闘」を意味する。
!!関連項目
*[[MS-LEXOCONのデータを参照する|MS-LEXICON:バタラ]]
!!編集者
*あさぎり
*だっちん
*カセクシス
----
{{category MS/MA・E}}
{{category モビルスーツ・クロスボーンG}}
----
{{lastmodified}}
!!ノート
■[[本項目に追加情報を記載する|BBS2]]
※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。