>>[[ユーザーファイル入口|USER/〔AMS-119〕ギラ・ドーガ]] !!!ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機) *[MS] !!データ ,機体データ{COLS:2|LEFT} ,型式番号,AMS-119 ,兵器区分,汎用量産型モビルスーツ ,所属,ネオ・ジオン軍残党「袖付き」 ,パイロット,フル・フロンタル ,製作データ{COLS:2|BGCOLOR:88aaff|BOLD} ,デザイナー,カトキハジメ ,初出作品,機動戦士ガンダムUC MSV{{br}}(PS3版 機動戦士ガンダムUC) ,参考文献,公式サイト !!スペック ,項目,内容 ,全高,Unknown ,頭頂高,20.0m ,本体重量,23.0t ,全備重量,50.8t(*) ,ジェネレータ出力,2160kW(*) ,スラスタ推力,14000kg x2,13000kg x2(*) ,スラスタ総推力,54000kg(*) ,アポジモーター数,15基(*) ,センサ有効半径,16400m(*) ,装甲材質,チタン合金セラミック複合材(*) ※(*)付のスペックは,一般的なギラ・ドーガのもの。 !!武装 !ビームマシンガン  通常のビーム口の他に,速射用の二連ビーム口を持つ。グレネードランチャーを装備できる。 !ビームソード/アックス x 1  2つのビーム口を持ち,ビームサーベル以外にも,ビームピック,ビームアックス(斧)としても使える。 !グレネードランチャー x 4  シールドの裏側に2連装2基が装備されている。基本装備はグレネイド弾だが,陸戦においてはスモーク弾(煙幕弾)を装備し,スモークディスチャージャーとして使用する。 !シュツルムファウスト x 4  先端の榴弾を発射する兵器。第2次世界大戦においてドイツ軍が使用していた歩兵用対戦車兵器を,モビルスーツクラスまで大型化したもの。 !オプション・シールド  マウント部は回転及び縦方向にスライドする。また,シールドの上部は外側に折れる。これは2連装グレネードランチャー2基を露出させるためだ。シールドの裏側にはスツルム・ファウストを4本装備できる。 !!概要  AMS-119《ギラ・ドーガ》は,U.C.0093年の第2次ネオ・ジオン戦争時のネオ・ジオン軍の主力量産型モビルスーツである。  いわゆる「ザク系」に相当する機体であり,コンセプト,運用においても一年戦争当時のMS-06 ザク系やその後継であるMS-14 ゲルググ系に準じた汎用量産型モビルスーツのコンセプトに立ち返ったものである。  なお,皮肉にも地球連邦軍のRGM-89《ジェガン》も同様のコンセプトに立ち返ったものであり,グリプス戦役や第1次ネオ・ジオン戦争におけるモビルスーツの加速度的進化は,必要の無い機能を削ぎ落とすための試行錯誤期間であったことが,結果として証明されてしまった形になってしまっている。(無論,当時のモビルスーツに意味が無いわけでは無く,モビルスーツそのものの運用コンセプトは,一部の特殊な事例を除けば,一年戦争当時に既に完成していたことが明らかになった,ということである。)  一説には,本機の開発コンセプトは一年戦争当時,MS-16計画の一環として既に存在していたとも言われ,そうした説を唱える資料では,MS-16系のナンバーを与えている場合も多い。  本機は,第2次ネオ・ジオン戦争以降,活動を活発化したネオ・ジオン軍残党「袖付き」の首班,フル・フロンタルの専用機として改修された機体である。  その機動性から,人は彼を「赤い彗星の再来」と呼ぶようになった。 !!引用 !ガンダムUC-MSV公式サイト(抜粋)  『シャアの反乱』においてネオ・ジオン軍の主力量産機であった《ギラ・ドーガ》の性能向上型。スラスター推力の出力向上,過敏ともいえる機体追従性能の強化が図られている。 !!備考   !!関連項目 *[[〔AMS-119〕ギラ・ドーガ]] *[[MS-LEXICONのデータを参照する|MS-LEXICON:ギラ・ドーガ]] !!編集者 *あさぎり ---- {{category MS/MA・A}} {{category モビルスーツ・UC-MSV}} ---- {{lastmodified}} !!ノート ■[[本項目に追加情報を記載する|BBS2]] ※追記できる情報(他愛のないものでかまいません)がある場合,上記リンクから記述専用ページに移動し,情報投入をお願いします。